fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
200807170750152


若輩者ながら取引先が主催する組合のしている私は、昨日大阪池田市にある


「ダイハツ ヒューモビリティー ワールド」


の見学に行って参りました。14時30分に集合して17時30分大阪へ戻って参りましたので、短時間の見学だったのですが、異業種の工場を見させてもらうのは刺激になって良い事です。


到着すると、どうやら工場内部は見学する事が出来なかったのですが、昨年創業100周年を迎えられたダイハツ工業が歴史を振り返り、未来の子供たちへのメッセージを発信するという意味で作られたそうです。


最近の原油高騰により、ガソリンに代わるエネルギー開発は各メーカーの開発者たちが頑張っていくれている時期だと思いますが、初めて水素で動く「燃料電池」を見させてもらい、日本の技術力の素晴らしさを痛感する事が出来ました。


この赤の車は50年代の車だそうです・・・今乗っているとかなり注目されそうですが、この50年の間に車は大きく生活に溶け込み、進化し続けているのですね。



20080717075015



上の写真は、次世代コンセプトカーです。空気抵抗を減らして燃費をよくする技術が取り込まれています。この車は近いうちに形を変え現実に販売されるようになるのでしょうね。


「プリウスの次はこの車か・・・・」


希望を胸に秘め、今日も頑張ります。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク