fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。

20071101112758
「サイディングの裏に黒い液体がついてるぞ!!!」


お昼前に現場から問合せがあったらしく、当社スタッフが


「社長、昼から現場に確認して来ていただけませんか?皆、配達で出てしまいますので・・・」


「クレームは早期対応が一番!!」と口うるさく社員に伝えている私なので、お昼をいただき、すぐに駆けつけました。事実をこの目で確かめる為に・・・

現場に到着すると、大工さんが丁寧に状況を説明してくださいました。要は製造工程の際に何らかの原因でグリスのような黒い油系液体が裏面についている為に、重ねて梱包している表面材にくっついてしまっているというクレームでした。


「わざわざ、表面をふかなあかんから、面倒くさいわ~後から表面に浮き出てくるとかないやろか?」


「私が見る限り、表面だけの問題ですし、金属サイディングなのでそのご心配は不要だと考えられます。ただ、この状況をメーカー様にも確認していただく必要はありますよね」


この時代は便利ですね。仕入先の携帯メールに画像を2枚、現場状況とロットNOが書いてある梱包の写真を送ると、2時間後に早速メーカーの担当者が現場に来て早々の対応をしてくださいました。


素晴らしい!!!の一言です。あえてメーカー名は伏せさせていただきますが、(具体的なメーカー名を掲載すると、私の予想を超える反響を先日、とあるメーカー様からご指摘をいただきましたので・・・いつも私のブログを楽しんでいただき、光栄に思っております)製造責任を行使されて、すぐに対応される行動力には感動させられました。


自分が


「ちょっと、この仕事は後回しにしたいなぁ・・・」


と思うことこそ、早々に迅速に対応すると、クレームがクレームでなくなってしまいます。この精神でずっと継続して行動してきましたが、間違いではないんだと再認識させていただけた瞬間でした。早々にご連絡いただいた得意先の大工さんに感謝です。


 

スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク