私、実はコーヒーがとても苦手なんです。ずっと昔から紅茶をいただいて育った英国人?なので、紅茶大好き人間なんです。が、お得意先様からいただくお飲み物はコーヒーが多いのが傾向です。
「せっかくいただけるのに、贅沢いっちゃーだめだよ!!」と自分に言い聞かせてきましたが・・・・
私、実はコーヒーがとても苦手なんです。ずっと昔から紅茶をいただいて育った英国人?なので、紅茶大好き人間なんです。が、お得意先様からいただくお飲み物はコーヒーが多いのが傾向です。
「せっかくいただけるのに、贅沢いっちゃーだめだよ!!」と自分に言い聞かせてきましたが・・・・
最近はブラックコーヒーをいただくと
「オー目が覚める~」
てな感じで、頑張っていただいていたのですが、やはり無理しています。
家内はスターバックスコーヒーに行くのが大好きで、いつも
「本日のコーヒー 1杯」
と私のお小遣いから買っているのですが、最近やっと「キャラメルラテ」を美味しく飲めるようになりました。
なんか、コーヒーショップの紅茶って、パックを目の前で入れられて「ハイ」って渡されるので、とても損をした気分になります。
「お湯だけもらって、パックは自宅からもってきたらええんちゃう?」小市民な私です。
ちょっと話はそれましたが、今日同行させていただいた松下電工のスタッフKさんも大のコーヒー苦手な人だと判明して、車中で
私「コーヒーって苦手だよね・・・でもさっきは頑張っていただいてたよね!!!」
Kさん「ミルクを入れたら飲みやすくなりますよ。でも飲みすぎると調子が悪くなります・・・」
と言いながら向かった得意先で見た光景が・・・この写真です。
紅茶ではありませんか!!!しかもストレートティー!!!お客様が神様に見えました。二人で手を合わせて
「いただきま~~す!!!」
気分も最高で、のりに乗った商談をさせていただき、本当に感謝です。
Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です