fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。

朝からアクティブに得意先巡回させていただいた際に、地域イベントを継続して実施されている得意先の所長とお話する機会をいただきました。


なんと31回目のイベントを実施されるそうです。3ヶ月に1度のペースで実施されているので、7~8年くらい続けておられるのでしょうか?凄いの一言です。名前も「きらく市」といって地域にお住まいの方に対して、様々なイベントを企画・実施されています。


「14日日曜日実施するから、一回のぞいてや・・・」


温かい所長です。私たちがイベントを実施した際も、ご家族で足を運んでくださった方です。何か少しでもお役に立ちたい気持ちには変りないので、今後も様々な提案を継続的に実施していきたいと、朝からパワーをいただきました。


この気持ちを持って、代理店 営業担当 Kさんと松下電工 担当 Tさんで当社得意先を巡回させていただきました。目的は10月19日・20日に行われるインテックス大阪での展示会を案内させていただく為です。以前はエンドユーザー様向けに実施されていた展示会も、今回はプロユーザー様向けに実施されるとの事ですので、多数ご参加をいただく為、今月は集中して案内させてもらいます。


最近、建築確認の遅れから着工数が減少しているニュースが後を絶たないですね。確かに影響を受けていらっしゃる得意先が多いのが現状です。時代の流れには逆らう事は出来ませんが、状況を見据えて前向きに取り組んで行きたいと思う気持ちでいっぱいです


話は変りますが、夕方にとある銀行へ行って、支店長とじっくり始めてお話する機会をいただきました。その支店長はじっと目を見てお話をされるので、吸い込まれそうな雰囲気の中、お話させていただいたのですが、うまく聞き役に徹しておられた様な気がします。私自身も自分の発する言葉を聴いて、考えがまとまりましたし、有意義な時間を過ごさせてもらえました。その帰りが会社までバスだったのですが、公共の交通機関も利用しなきゃいけませんね。運転せずに考え事をして会社まで帰れる事の安堵感を感じました。親切丁寧なバスの運転手様に感謝です。 

スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク