fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真+(3)_convert_20121211065514


昨日は休み明けの10日でしたので、朝から事務所に居座ることなく、多忙な状況が続く中、どうしても参加したかったセミナーに見事滑り込んで参加することが出来ました。このセミナーのお蔭で、自身がこれからやらねばならぬ事が明確化され、今朝でも熱い闘志が漲っております。


一昨日、自家用車のリコールがあり、点検に出していたのですが、7年間愛用している下取り価格を参考までに聞いてみますと、私の想像をはるかに下回る査定額を教えていただき、少しショックを受けておりました。


もちろん、思い出も詰まっておりますし、大事に使っているので、古びた感覚はありませんが、「査定」という基準から見てみますと、その部分は評価されません。


しかし、もっと高額な住宅においては、新築住宅でも建物の評価額は20年後にゼロになると言われております。木材業者の立場からしても、20年間だけ持つ木材を販売している訳ではないですし、ずっとメンテナンスして大事に残して欲しいという想いは強くあります。せっかく建築した資産がゼロになるのはもったいない事ですし、その資産を必要としている人達に流通させることが出来れば、世の中にとってもあらゆる面で良い活動につながると思います。


私達の活動で、その常識を覆すことが出来れば・・・・・私はチャレンジしていきます。


写真+(2)_convert_20121211065452


写真は30年前に建てられた住宅の横に、新たに増築する申請を提出し、現在基礎工事にかかっている状況です。終の棲家として、大型リフォームをご決断されたお客様の期待は、これからの暮らしを豊かにしたいという想いからだと思いますので、その期待に応えなくてはなりません。


大志を抱きつつ、目の前のお客様に喜んでいただく活動をこれからも続けていきたいと思います。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク