fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真+(1)_convert_20121205065418


夕方、娘のプール参観に伺う際に、その前の予定がギリギリだったため、駅のロータリーに車を仮止めして、娘を送り出してから10分程で戻って見ますと、「駐車違反」のシールが貼られていたので、写真の警察署へ出頭しておりました。反省の想いにつきます・・・


話は変わり、私が代表になって昨日が初めてかもしれませんが、平日の朝から出社せず、ゆっくり目覚めてから家の用事をコツコツこなす時間に当てさせてもらいました。


どれだけ休みなく働く日々が続いたとしても、朝一番は出勤して会社の動きを把握することが私の仕事の一つだと思い込んで活動しておりましたので、自身が掲げる常識を昨日は打ち破ってしまったのですが、スタッフがしっかり動いてくれているお陰で、会社からは一切連絡もなく、日々見れなかった家族の動きぶりを見られた良い機会になりました。


妻は地域の生活にとけ込んで、時間を有効に使っていますし、娘達も知らぬ間に大きく成長し、学校から帰っても習い事で忙しく動いています。私一人が常に忙しい、世間と向き合って活動していると思い込んでいた考え方を見直せるきっかけになりましたし、働けることが自分の努力だけではなく、家族やスタッフ、お客様からの支えをいただけているお陰であること、如何に素晴らしいことかを改めて感じさせてもらいました。


一般的な休日の過ごし方まで変えてしまいそうなきっかけになりましたので、これからの生き方がグルッと反転して、来年からは時間の使い方を考えながら過ごせそうです。代表者には重く責任がのしかかるイメージがありますが、大人であること自身が責任と向き合わねばならないので、どんな立場の方でも一緒のように思います。今度の選挙でも、様々な論戦が繰り返されておりますが、私達がすべきことは「投票に行くこと」であるように、仕事でも家庭でも、国民として、大人としての責任はついて回るものなんですよね。


父親としての責任を全うするためには、家族を知ることから始まりますし、仕事でも同じことが言えると思います。スタッフ、お客様、世間の情勢を知り、余計なことを考えすぎず、正しく判断し活動することで少しずつでも前進していけるように活動していきます。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク