fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真_convert_20121203185759


先週金曜日、少し雨模様の中でしたが、無事に新築現場の上棟式が執り行われ、お客様にも大変喜んでいただきましたし、先週末は安堵感に満ち溢れておりました。木造の3階建ですが、屋上部分にロフト収納がありますので、「ゴヘイ」と呼ばれる飾り物を東向きに取り付けて、これからも末永く建物の安全を見守ってもらいます。


土曜日が休みでしたので、どれだけ現場が進んでいるかと思い、朝10時過ぎに現場へ立ち寄らせてもらいますと、屋根には断熱材が敷き詰められていて、屋根の下地も完成して、外壁下地の合板を取り付けるための間柱を取付されていました。現場も上棟後はドンドン進んでいきますので、これからも写真はしっかり残していきたいと思っております。


お昼からは耐震診断の結果を報告にお客様宅にお伺いしておりましたら、ご主人が日曜日の感謝祭イベントに来て下さっていて、話が盛り上がり、じっくり設計して、来年春以降、当社にご用命いただけることになりました。お困りごとを伺っておりますと、奥様がドンドンお話してくださり、早速見積の段取りを取らせていただきますので、新たなお客様との関係を築く事が出来ることで、ドンドン力が漲ります!


人との出会いは自身の世界観をドンドン広げられるので、もっと積極的に活動して、良き出会いを求め続けていきたいですね。先週土曜日のことですが、電話にて来年度地元小学校のPTA会長にご推薦をいただきましたので、僭越ながらお引き受けする事になりました。大変だと思いますが、スタッフにも事前にご理解をいただきましたし、人と出会える喜びの方が大きいですね。


人から必要とされる人間になれるよう、今日も自分磨きを実行していきます!
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク