fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真+(2)_convert_20120828073254


昨日は朝から子供達を迎え入れる段取りで忙しい時間を過ごしておりましたが、スタッフが協力的ですので、うまく準備する事が出来ました。こうして自社で子供達を受け入れる活動が出来る事を嬉しく思いましたし、商品の製作にかかりますと、子供達の真剣な表情がとても印象的で、昼休みの休憩をほとんど取らずに、夢中に作業に取り掛かる姿を拝見して、


(集中力を維持させるのは、大人側の段取りにかかっているんだなぁ・・・)


と気付かされました。


今の子供達は外で遊ばない、ゲームばかりしている、根気がない、集中力に欠ける・・・と総評する大人側の立場であった私の考え方が間違っていました。私の教え方、話の持って行き方一つで、子供達の目の輝きは大きく違ってきます。


しかし、ただ手法を考えるだけでなく、心の底から


「子供達に喜んで欲しい!」


と思いながら段取りが出来ているか?がとても大切で、揺るぎない目標が私達の動き方を左右するようにも思います。企業活動も同じ事が言えますよね。


途中、保護者の方が当社に来店され、懸命にモノづくりに取り組む我が子の行動を温かく見守っておられた優しい目がとても印象的でした。普段見ることの出来ない子供達の成長は親として見ておきたいですし、私も地元で同じ様な企業体験が出来る機会があれば、是非共参加させたいです。


この活動が全国に広がり、モノづくりの喜び、働く楽しさ、お客様と触れ合える喜びを感じとって成長し続ける子供達が増え続けるよう、私に出来る最大限の事を今日も懸命にしていきたいです。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク