fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真_convert_20120825071537


今週は「光陰矢の如し」のことわざがピタッと当てはまるような、あっという間の一週間でしたが、長期休暇から普段の生活習慣に戻り、朝の目覚めも日に日に良くなり、心身共に万全の体制で今日を過ごせる事を幸せに思っております。


昨日はキッチンリフォームをご発注頂けたお客様へお引渡しするために、夕方ご自宅へ訪問させてもらいましたが、奥様と娘様がとても喜んでおられて、不備がないかチェックしていただく作業に入ろうとしておりますと、


「主人からは、全て言った通りにしてもらえたので、何も問題がないと伝えておいて欲しい!と言われておりますので、大丈夫ですよ。」


とおっしゃって頂き、すぐに確認書へサインをしてくださいました。工事中、リビングに隣接する扉の取っ手が無かった事に気付き、サービス工事で補修させていただいた箇所もすぐに気付いて頂き、本当に喜んでいただけて嬉しい限りです。


人に喜んでいただけるこの仕事は私にとって天職だと思えてきました。一昨日に会社案内を作成してくださったデザイナーの方から、写真のように会社のパース図を木製のフォトフレームに入れてプレゼントしてくださいました。


このパースで改めて私達の会社を客観視して見てみますと、多くの皆様の支えがあったお陰でこの会社が存在し、これからも益々人に支えられて成長していけるような会社にして行きたいと、自身の気持ちを戒める事が出来ます。決して私一人の力では、会社を存続させることはできません。


このフォトフレームを大切にするためにも自宅の書斎に飾り、毎朝真摯に活動することを心に誓いながら、眺めさせていただこうと思っております。


明日は休日の為、ブログもお休みをいただきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク