fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
倉庫内や現場での作業をしていると、どうしても手が汚れてしまう時がありますが、今までちゃんと手を洗う場所がなく、外壁側についている単水栓から水を出し、かがんで手を洗うのが私達の常識でした。


写真_convert_20120824074339


慣れているので、苦に思うことも無かったのですが、来週から子供達7人が企業体験学習のカリキュラムで工作研修が始まりますので、手を洗う洗面台を設置する事になりました。


写真+(1)_convert_20120824074408


付ける迄は何も思わなかったのに設置してみると


「これは便利だなぁ…」


と気付かせてもらえるものです。屈んで手を洗う事で靴が濡れる事もありましたが、その心配もありませんし、暑い時期は顔をあらったりする事も出来ます。子供達の為にと思っていた洗面台設置が、私達のお役にも立つことがわかり、今朝も用もないのに手を洗ってしまいました。


リフォーム工事でもそうですが、例えばキッチンの収納部が開き扉から引き出しタイプに変わるだけで、同じスペースが有効的に使えるようになります。不便さに慣れてしまうことは「節約」という意味では必要かもしれませんが、生活習慣がガラッと変わり、毎日がとても楽しくなるような提案をする為には、日々の出会いと勉強、そしてお客様の喜ばれた声を集めていく必要があります。


今日はキッチンリフォームのお引渡し日です。どんなお声を聴かせていただけるのか、とても楽しみにしながら、笑顔を絶やさず頑張ります!








スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク