fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真_convert_20120821081958



土曜日に床下点検口の工事をさせてもらいましたが、ベニヤ板を2重に貼ることで見事に補強が完了して、お住まいの方も安心して喜んでくださいました。


「床鳴りがする箇所があるので、ついでに直してもらえますか?」


という問いかけにいやな顔をせず、床下に潜って補強の木材を足してくださった工務店社長には頭が下がります。私は本当に恵まれている人間です。


昨日は休み明けの20日ということで、朝一番から着工する現場へ訪問する為、8時に会社を出発し、昼過ぎに一瞬会社へ戻り、5分で食事を済ませて慌てて出かけたので、落ち着く暇がありませんでした。


そんな中でも「天使」が私を見ているかのように、私が移動している最中、前会社で「お母さん」と呼んでいた方から何年かぶりにお電話をいただきました。


いつも私のブログを読んで勇気づけられていて、以前と変わった環境のお話も聞かせてくださいました。人と人のつながりが希薄になりつつあり、私が在籍していた11年前に比べますとかなり仕事がしづらいそうです。


そんな時、ふと私の事を思い出して下さり


「社長の変わらない声を聴けて、元気が出ました!」


と言ってもらえる程、幸せなことはありません。私に出来る事はこうして元気に活動している姿をお伝えし続けることしか出来ませんが、せめて私の周りで関わって下さっている方達とは、人と人のつながりが生きていく上で一番大切だと思いながら、自らがすべき仕事を丁寧にこなしていきたいです。


昨日は疲れていたのか、9時前にバタンと横になって起き上がれませんでしたが、そんな私を見て、下の娘が絵本を読んでくれました。私を寝かしつけようとしてくれた行為が私に元気を与えてくれたお蔭で、今朝はすっきりとした朝を迎えております。


今日も計画性を持ってバリバリ働かせていただきます!!!
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク