fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
昨日はスタッフ全員が元気よく揃ってくれただけでもホッと一安心出来た一日でした。5日間も休ませてもらいますと、心身共に仕事モードへ切り替えるという意味で、昨日と今日の時間はとても大切です。今日は本来であればお休みをいただくシフトになっておりますが、朝一番でユニック車を使った仕事がありましたので、スタッフ2人が既に出かけてくれていて、私は会社でお留守番です。


さらに、仕事帰りに毎月お世話になっている整骨院の先生にしっかりと体をケアしていただきましたので、昨日の寝つきは最高でした。娘に絵本を読んだ瞬間にパッと寝てしまった位ですので、日中しっかり動いて、気持ち良く睡眠出来るだけで大きな幸せを感じるものです。


昨日は午前中は事務所に待機して、緊急の仕事に対応しようと待ち構えておりましたが、お客様も昨日動き始めたばかりの様子で、とても落ち着いたスタートになりました。お会いしたいお客様がわざわざご来店して下さったので、私としては幸先がとても良かったんです。


しかも、先月にお客様の都合で白紙になりかけた大きな仕事が予定通りに着工されるお話もいただき、とても嬉しく思っておりました。秋からの活動に拍車がかかりそうです。


夕方に来週から着工するリフォーム工事の近隣挨拶で出かける準備をしようと思った矢先に、以前当社のイベントに参加していただき、住宅の建て替えを検討されていたお客様が突然来店され、



「私が管理している賃貸住宅でトラブルがあったので、大和さん、見ていただけますか?」


写真_convert_20120818080328



と相談をいただいたので、慌てて現地に向かわせてもらったら、写真の通り床下収納部のふた部分が簡易な補強のみでしたので、人が歩くと中心で割れてしまうほど強度が無くなっておりました。


写真+(1)_convert_20120818080351


子供達も元気盛りですので、下に落ちる事があればとても危険です。すぐに手配して今日の午前中に対応させていただく事で、お客様も一安心してくださいました。


住まいの事で悩んだ時に、私達の事をパッと思い出していただき駆込んで下さるのは、私達を必要として下さっている証拠だと思いますし、その場でご用命いただける信用は私達の財産です。「安心」と「信用」は創業当時から受け継がれた大切な会社の資産ですので、これからも守り続けられるように精進していきます。


明日は日曜日ですので、ブログはお休みをいただきます。港区福祉協議会が主催する親子木工教室に講師として招かれておりますので、張り切ってきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。



スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク