fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真+(2)_convert_20120806075956


先週の土曜日は会社としては全休でしたが、今年で3回目になります取引先主催の「親子木工教室」にてサポーターとして参加し、昼からは港区主催の子供向けイベントにて桧をカンナで削る体験を奨めておりました。


親子木工教室では毎年決まった時期に行い続けておられますので、リピーターの保護者からも多く反響を頂き、今年は募集人員にすぐ到達されたそうで


「来年はいつにありますか?」


「募集方法は情報誌だけですか?」


等、お問合せも数多く頂きました。やはり続けてイベントを開催する事は、派手な広告掲載よりも凄い効果があるという実証はされたと思います。子供達のもの作りに対する関心や好奇心旺盛な姿勢には、学ぶべきものは大きいです。


写真+(1)_convert_20120806075934


ただ今年からは、奉仕活動を通じ名前を知っていただくだけでなく、当社がどんな活動続けているのかをご理解頂けるよう、会社案内を用意し、木材に興味を持っておられるお客様に手渡す事が出来ましたので、今までとは違う活動になったように思います。


子供達に木の素晴らしさを伝承していく為には、会社を存続させていく必要があります。これからも当社を知って頂けた事で、住まいのお困り事が解決出来た!と喜んでいただく為に、積極的に活動を続けていきます。


木工教室に参加する前、朝一番に在来の浴室からシステムバスにリフォームされたお客様の引渡しに立ち会わせて頂きましたが、私に何度も


「ありがとう!ありがとう!!」


と御礼の言葉を伝えてくださり、こちらこそ工事をさせていただけて本当に良かったと思いました。住まいはお客様の人生観に大きく影響を及ぼすステージですが、過去を受け入れ、前を向いて未来へ進んでいただく為にも、お客様のご要望に沿った提案が出来る知識と経験が私には必要です。


今週末からお盆休みに突入しますが、すべきことをきっちり行い、良い休日を迎えられる様に全力で活動していきます。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク