fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真_convert_20120801080127


今週の月曜日から着工している現場の施工途中の写真です。元は在来工法の浴室をシステムバスに変える工事を請負っておりますが、ここまで柱や土台の木材が白蟻の被害にあっているとは思いませんでした。しかも2階を支える梁の部分まで腐食が進んでいるので、現場を見て驚きを隠せませんでした。


もちろん、仕上げの美しさも大切ですが、構造をしっかりさせる事が最優先なので、昨日中に大工さんで補強してもらい、今日は1日下地に敷き詰めたセメントを乾かして、明日システムバスをメーカー様に組立ていただきます。


この経緯はお客様への引渡し時に写真でお伝えしようと思っておりますが、快適に過ごす為に機能が充実する喜びの裏に、家の構造がしっかりしているという必要条件があることを忘れてはなりません。住んでいる方にとって理解しづらい構造に徹底してこだわり、お客様の夢を叶え続ける工務店は如何なる時代でも存続し続けるべきではないでしょうか?


私は材木屋という立場で様々な工務店と付き合ってきましたが、今、私達を支えて下さっているのは、新築において構造にこだわりを持っておられる方や、リフォーム時にお客様の事を考えて、最善の対応を続けておられる方ばかりです。そんな工務店社長とのお付き合いの中で、自身が同じ価値観を持てた事を忘れてはなりません。


住宅は家族が安心して暮らすため、家族が夢を叶えるための大切なステージです。私達も住まいづくりの一助として、お役立ちが出来るように、8月も元気良く活動していきます。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク