fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真+(2)_convert_20120727074342


昨日も充実感のある一日でした。リフォーム現場のお引渡しも無事に完了し、家守り活動が出来る信頼関係を構築し、次のステップへ前進することが出来ました。お客様の笑顔を間近に見る事が出来て、私は幸せ者です。


こうした日々の充実感とは裏返しに、6月からあまり休まず仕事に時間を費やし、最近は無心で日々前進する事だけを考えてきて、家族との時間の共有や自身が歩んだ軌跡を確認していません。昨日、いつもより遅く帰宅すると、いつも私が座る机の上に、娘が通うプールの新しいバッチと合格証が置いてありました。


つい最近まで泳げなかった娘が、もう25mもクロールで泳げるようになるとは・・・子供の成長を見て、ふと自身の小学生時代を思い出しました。


私が小学生の時は、水泳、書道、そろばん、塾と毎日が習い事ばかりで、自分の意思で行くと言うより兄弟が同じ道を歩んでいるので、行かざるを得ない様な環境下で水泳も習っていました。小学1年生で選手コースに入ってからは、どれだけタイムを縮められるかを目標に、ひたすら泳いでいましたが、楽しみにしていたのは、1500mの記録会が定期的に開催された時に、ほとんどの割合で父が応援に来てくれた事でした。


親に見て欲しい、頑張っている姿を褒めてもらいたいのは、子供が共通して持っている願望ではないでしょうか?身近な方から認めてもらう事で、次のステップへ向けて昇進したいという目標を持ち続けられるのでしょうね。


私は最近、子供の頑張っている姿をほとんど観れていないので、上手く時間を作って成長していく過程を応援してあげたいと思いましたし、社員に対してもそういう活動が出来る環境を作る必要があります。


水泳と向き合ってきたお蔭で、学生時代にライフセービング活動を知り、今でも丈夫な体を維持し、毎日健康に働く事が出来ます。親として子供達がチャレンジしたいという習い事は全てさせてあげられるよう、日々の対話を大切にしていきたいと思っております。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク