fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真+(7)_convert_20120724073457


今朝の新聞に大きく広告されていたのですが、今週末、梅田に移転する新しいキッチンメーカーのショールームが誕生します。


「キッチン・タウン・」


とお伝えされるくらいですから、水廻り商品を扱うメーカー様ですが、キッチンを中心とした展示内容になっているのでしょうね。実は私達の会社としては、もちろんお取扱いをさせていただいているのですが、多くの実績を残している訳ではないのに、明日行われる内覧会への招待状が私宛に届いてビックリしておりました。


このメーカーのショールームスタッフは、女性のチーフが「人との関わり」をとても大切にされておられます。短時間の中で、お客様のご意向を汲み取り、想い通りのキッチンを提案していく事に注力されておら得る姿勢を見て私自身も共感し、数多く世に存在するキッチンメーカーの中でも自信を持ってお奨めしているメーカーの1社であります。


工場が福島県いわき市にあり、震災の影響を大きく受けたそうですが、見事に再稼働された時には


「キッチンで笑顔を作ろう!」


をスローガンに頑張ってこられました。今、キッチンリフォームのお話をいただいたお客様にも、このお話をお伝えし、私自身が出来る「復興需要の創造」としてお奨めした経緯により、一昨日に工事の承諾をいただく事が出来ました。想いは「行動と言動の整合」で必ず伝わるんだと思えた瞬間でもありました。


ショールームスタッフが月一度発行している「ブログ通信」では、私がコメント欄に所感を書いてファックスにて送信し始めて、かなりの年月が経とうとしています。その経緯を見て私達のような会社にも「招待状」を送って下さったようにも思います。


最近、住宅設備メーカーは梅田に集中しようとする動きが活発化しているそうで、今後益々集中してくる中、お客様の想いをカタチに出来るメーカーがこれからは発展していくのでしょうね。私自身も本物を見極める眼を持ってしっかり勉強して、お客様へ正しい情報を伝達できるように努めていく所存です。


今日もお昼から新しいキッチンの提案が出来る機会をいただけることになっています。どんなお話合いになるのかとても楽しみにしながら、今日も真摯な活動を続けていきます!
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク