fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
写真_convert_20120713080108


昨夜は私の39回目の誕生日を家族全員で祝ってくれました。ろうそくが「39」になっていて、この年は全ての出来事に「サンキュー(感謝)」出来るような心のゆとりを持って活動していく想いです。


子供達からは自筆の手紙と一緒に自分のお金で私が愛用しているメーカーの下着をプレゼントしてくれました。大きく成長している娘の姿に感動しっぱなしでした。


フェイスブックでも多くの方からお祝いコメントをいただき、本当に嬉しく思いました。妻から不審がられる位、スマフォを携帯していたのですが、私が愛用しているiphone4Sは「音声による文字入力」が可能ですので、移動中でも簡単に返信が出来ます。この機能の正確さにも驚いているのですが、技術は日進月歩ですね。機械に負けないように私自身も成長していかねばなりませんね。


昨日、夕方に当社が事業主として建売住宅を販売させていただいたお客様からお電話をいただきました。以前、屋根の雨漏りでご迷惑をおかけしたことがあったのですが、屋根診断士の方、当社取引先の工務店専務にご協力いただき、きちんと対応させていただきましたので、その後も時々前を通りかかった際にはポスティングを継続しておりました。


相談内容は屋根の天窓部分から雨もりがしているとのご相談でした。私自身、すぐに動かねばならないと思いましたので、


「明日にでもお伺いさせていただきますが?」


とお尋ねしたところ、


「大雨によるものなので、再来週でいいです!」


とのことでした。それ以外にリフォームの件でご相談に応じて欲しいと前向きなお話もいただき、以前お客様としっかり向き合わせていただいたお蔭で、このような有難いお話をいただけた事に喜びを感じておりました。


私は誕生日の時は母に向かって


「産んでくれてありがとう!」


と伝えているのですが、昨日は


「あなたを授かれた事を嬉しく思うわ」


と私に直接言ってくれました。私が生まれる前、3人目と聞くと周囲から歓迎されている様子ではなかったそうですが、私を見るなり、祖父も祖母も顔色を変えて喜んでくれたそうです。私も今まで多くの愛情をいただき、ここまで成長する事が出来ました。


全ては「縁起」というもので成り立っているようにも最近思えてなりません。今日からも日々成長する39歳を目指して活動していく所存です。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク