fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
今朝は、昨年の11月から工事着手し、年末にお引渡しさせていただいたお客様から、住宅エコポイントの件で相談に応じて欲しいとの要請を受けて、4ヶ月ぶりに訪問させていただきます。


既存マンションを購入され、内装、水回り商品をフルリフォームされ、私自身も多くを学ばせていただき、お客様との信頼関係も構築出来て、今の活動の原点になった出会いと言っても過言ではありません。


お客様の事を「お父さん、お母さん」と呼べるようになったのも、工事が進むにつれて、自然に触れ合えるくらい話し合う機会をいただけたお陰だと思っていて、今年に入って心掛けているのは、どんなに親しくなったとしても、出会う時、お別れする時のご挨拶は気持ちを込めて頭を深く下げる習慣を実践していることです。


ずっと続けていますと、私の姿勢を理解して下さり、お客様も安心して色々なご相談毎を持ちかけてくださいます。商いを続けていく為には、何かご要望やお困り毎があった時にパッと私の顔や姿が頭に浮かんで


「あの人と関わりたい!あの人に相談したい!!」


と思っていただけるかどうかだと思っています。


昨日から着工しているリフォーム現場のお客様も、既存住宅を購入され、終の住処として様々な夢を描かれておられます。先週の土曜日にご不在だったご近所への挨拶回りを朝一番からお伺いしましたが、とても良い方ばかりで、これから住まわれる事を考えても、ホッと一安心で嬉しい気持ちになりました。


地域に根付いた材木屋として、安心して生活する為の住処を手掛けさせていただく私達の仕事は、とてもやりがいのある素晴らしい仕事です。今日もお客様との再会を楽しませていただき、初心を思い出すきっかけをいただきたいですね。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク