fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
CIMG1246_convert_20120531073940.jpg


昨日はお昼から大事なお打合せが重なっていましたので、午前中に全ての段取りを終える為に、応接室の机を全て使って、資料を整理したり作成したりしていましたが、気がつけば出掛ける30分前になっていたので、慌てて食事をいただき、無事に商談を進める事が出来ました。


その間でも会社へのお問い合わせは多く頂いているのですが、お客様も私に直接お電話されず、事務所のスタッフに要件をお伝えしてくださるようになり、お客様の心遣いとスタッフの活動があってこそ、集中出来る環境がある事を再認識いたしました。ここまでの信頼関係を構築する迄には多くの時間がかかりましたが、これからもチーム一丸でお客様のお問合せに誠意を持って対応していく想いです。


でも、不思議なことで充実した活動を続けていますと、更に新たなご縁をいただける機会も多く、商談の内容も推進中の案件と重ね合わせる事が出来るケースが多いので、商談を通じて新鮮な知識を習得することが出来ます。学習方法でも、書く行為よりも、聴く行為を繰り返し反復する方が、より頭に残りやすいんです。


学生時代によく聴いていた曲も、音楽が流れるだけで自然と歌詞が出てくるのは皆様も経験されていると思います。カラオケでなどで歌った場所、雰囲気も同時に思い出せて、瞬間的にタイムスリップする事が出来るので、同窓会などでその時流行った歌を唄っても面白いと思います。


話はそれましたが、集中出来る環境は自身の取組方法と環境、私達をサポートしてくださる方々の協力が揃う事で作り出せるので、普段から人のお役に立てる活動を継続して、いざという時にサポートしてもらえるような魅力ある人になれるよう、今日も現場で活動していきます。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク