fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
今日は弊社の59年目最後の日になります。暦で例えますと大晦日にあたるのですが、振り返ると今期は人との別れが多い一年でした。


我々をサポートしてくださるメーカーや代理店の担当者様がこれ程激しく入れ替わったのは初めての経験です。ただ、新たな出会いも待っていて、来週から始まる60周年は気持ちを切り替えスタート出来ることも事実です。


昨日はその節目として、倉庫内でバーベキューをさせてもらいました。とあるメーカーの担当者様がご主人の仕事の都合で、2年間海外で生活されるとの事で、思い出を残していただく為にも多くの方に集まっていただき、送別する事が出来ました。見た目は古い倉庫ですが、人の明るさと笑顔のお陰で活気に満ち溢れていて、私にとっては自信を持って自慢できる素晴らしい社屋です。


60年…私が誕生する前からお客様に親しまれ、会社を経営出来たのは素晴らしい実績だと思います。今後も誰からも愛され、必要とされ、お客様のお役立ちが出来る会社を目指して社員と力を合わせて一日一歩でも前進していく想いです。


今日も新たな出会いをいただき、住吉大社の近くでお客様と待ち合わせをしております。どんなお話合いになるかは不透明ですが、誠意を持って接すれば、おのずと結果はついてくると思っています。お昼からは企業体験学習に参加している子供達に当社の会社案内をして、これから木工商品を企画、販売する会社を立ち上げる7人の子供達が決まります。今からワクワクしていてとても楽しみです。


今週も元気に仕事と向き合えた日々を過ごせました。明日はブログをお休みさせていただき、来週から始まる60年目を多いに楽しみたいと思っています。皆様、良い週末をお過ごしください。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク