fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
先週の土曜日、20年前に卒業した高校の同窓会があり、久しぶりに多くの仲間と出会いました。


私の母校は中高一貫の全寮制でしたので、「同じ釜の飯を食べた」仲間なのですが、これだけ時が経っても、昔話になると色々な思い出が込み上げてきて、何も気遣う事もなく、夜遅くまで楽しい時間を過ごさせてもらいました。学生時分は自由がなかったので、何故にこの環境で過ごさねばならぬのか?と悩んだ時期もありましたが、同窓会で初めて良い経験が出来たお陰で、時が経った今でもこうして仲間と打ち解け合える喜びを感じました。


同窓会に行く前に昔のアルバムを見てみようと、実家から見つかったアルバムを開いてみると、私は中学時代「陸上部」だったのですが、特にこの種目をやりたい!って思って入部したのではなく、


「走るのであれば、誰でも出来るよなぁ…」


という安易な気持ちで入部して、悔しい経験をした事を思い出しました。それは、長居陸上競技場がある公園で駅伝大会があり、私はアンカーを任されて、前を走るランナーに追いついたのですが、ゴール目前の接戦で負けてしまい、目の前で勝者が部員に抱きかかえられた姿をじっと見ていたのです。


私はあれから様々な理由をつけて、走る競技に参加することはありませんが、昨日営業に伺った際、尊敬する得意先の経理スタッフの方が今週末に赤穂のウルトラマラソンに参加される事を伺い、私も走る事で昔の経験をプラスに活かしたいと思えるようになりました。


それでも目標がなければ前には進みませんので、先行して大阪マラソンにエントリーをしていて、走れる事がわかり次第、計画を立て実行に移していく予定です。私の周りでもマラソン経験者は多くいらっしゃいますし、水泳部の後輩が大阪女子マラソンに出た時の感動も忘れられず、今でも新聞に掲載された完走時間を机の掲示板に貼っています。


どんな経験でも無駄な事ってないんですね。全てはつながっているようにも思えます。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク