fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
昨日、当社取引先の銀行員の方から


「マンションの全面リフォームを検討されているお客様がいらっしゃって、大和さんをご紹介したいのですが如何ですか?」


とお声掛けいただき、お客様のご要望や状況確認も含めて、早速お電話をした後に訪問してきました。


お仕事中ではあったのですが、丁寧に事情を説明してくださり、仕事以外でのお話も弾んだのですが、たまたま2年前に定年退職した当社番頭を良く存じ上げておられて、私の知らない昔話も教えていただきました。


何処でどんなご縁がつながっているのか、不思議に思うことが最近特に多いんです。私はホームページを立ち上げていないので、多くの方に当社の業務内容を訴求する活動には遅れをとっているのかもしれませんが、これだけご紹介いただける機会がありますと、


「ホームページを持たなくても、ブログで日々の活動をありのままに報告し、Facebookで現場状況を写真で伝える方法で充分では?」


とも思えます。当社の規模やあり方では無料の媒体を活用し、お客様に還元していく方が得策のようにも思えます。


大阪の北新地で新人社員だけで店舗経営する研修を導入している居酒屋チェーン店の取材をテレビで見ました。半年間で店を黒字化出来なければ強制的に閉店する約束で活動しているそうです。座学では学べないお客様の生の声を現場で聞く事が出来る経験は、どんな授業よりも効果的だと思います。それは、如何にお客様に喜んでいただき、会社を黒字化させる方法を自分たちで考えられる機会は、自分の存在意義や価値を見出すきっかけを与えてくれるはずです。


店の名前は「ルーキーズ」です。アルバイト時代の経験を活かし、背中にサーバーを背負って甲子園球場でビールを販売するかのように、店舗内でお客様に披露してみたり、ギターを鳴らしてストリートダンスを披露してお客様を楽しませたり、様々な活動に取り組んでおられました。良い事も悪い事も今しか出来ない体験をして、立派な社会人に成長して欲しいものです。


現場での体験が一番効果的な勉強方法かもしれませんね。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク