fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
1ヶ月半ぶりにブログが更新出来るようになりました。今の心境は、自分探しの長い旅行に行って、第三者的に自分を眺めてみると


「何だ、もっと自分をさらけ出してもいいんじゃない?」


と気がついて、清々しい気持ちで帰ってきたような感覚です。


昨年から今年の前半にかけては、様々な壁が私の目の前に立ちはだかりましたが、一歩ずつ確実に前進してきました。それが出来たのは、私を支えてくれる人が周りに沢山いてくれたお陰です。


人からいいように思われたい気持ちは誰にでもあると思います。ブログ上では皆様に心配をかけてはいけないと無理をしすぎました。休んで見て自分を自ら苦しめていた事がよく理解できたのです。


肩の荷が降りたせいか、この1ヶ月半で素晴らしい出会いや気付きをいただき、活力に溢れ、今後はありのままを無理せず伝えられる自信が芽生えたので、今日を迎える事が出来ました。これからは、薄皮一枚でも日々積み重ねていく自身のあり方をあるがままに伝える事を目的に、新たな気持ちで活動していきます。


昨日は姉がお世話になっているお茶の先生が90歳を迎えれられ、友達が襲名披露される記念と重ね合わせ、四天王寺で行われたお茶会に参加しました。私は3度目の経験でしたが、長女が小学校でお茶席のマナーを学んだらしく、私より堂々としていたので驚きましたよ!


私が住んでいる地域は茶筅を製造している高山地区に近いので、学校でも伝統工芸を知ってもらい、技術を継承する子供達を発見したい取組の一つなのでしょうね。日本文化は奥が深く、知らないことも沢山あるので、住んでいる地域から歴史を学ぶように、子供達と一緒にいる時間を工夫していきたいです。


今朝は1年前の今日、店舗工事でお世話になり開業された整骨院の先生に直接お会いして、自分の言葉で祝福したいので行かせてもらいます。私のブログを毎日楽しみに読んでくださり、私を支えて下さっている大切な方の一人ですから…


これからも元気良く活動していきますので、温かく見守ってくださいね。
スポンサーサイト

















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク