fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
DSC_0792_convert_20110824074934.jpg


昨日とあるメーカー様の新商品勉強会があり、しっかり勉強させていただきつつ、営業課長と営業担当と3人で来月に行われるイベントへの想いと未来の構想を熱く語り合わせていただいたのですが、自宅へ帰ると机の上に写真の絵が置いてありました。


「未来の川」をテーマに長女が絵画したのですが、水が美しくなり、様々な魚が沢山泳いでいる状況がとてもわかりやすく書かれていて、感動してしまいました。子供の発想というのは素晴らしいですね。その純粋さはいつ忘れてしまうのでしょうか?


私もそうして考えてみますと、入社した当初は「こんな会社にしたい!」と思わずに、惰性的な感情で勤めていたようにも思いますが、歳を重ねる毎に未来を描く想いは強くなり、今ではハッキリとした構想が頭の中を駆け巡っております。


しかも今週は、その構想が現実に出来る発想が次々と思いついているのです。特に朝の通勤時の電車内で思いつく事が多く、ノートに書き記しているとあっという間に会社へ辿りつく日々が続いております。


それを書面化するだけでなく、長女を見習って「絵」にしても面白いかもしれませんね。この絵は学校に提出するようですが、返ってきたら見える所に飾らせてもらおうと思っております。
スポンサーサイト



ステキな川です☆
こんにちは!

とてもステキな絵ですね☆
虹色の魚がきもちよさそうに泳ぐ未来の川。
娘さんの発想に感動です。

そんな夢の川、できるといいですね。
明るい未来に向かってお互いにがんばりましょう~☆☆
【2011/08/25 08:52】 URL | Rica,T #mQop/nM.[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク