fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
DSC_0706_convert_20110715074434.jpg


今週も暑い日が続いております。なでしこジャパンが見事決勝進出が決まり、今週の日曜日が楽しみですね。日の丸を背負って是非頂点を目指して欲しいと願っております。


昨日は港区役所主催の「まちづくり企業交流会」にて地域活動の事例報告として、私達が取り組んでいる活動を報告させていただく機会をいただきました。60社のお会社が来場されている中、少し緊張しましたが、自分らしく報告出来たのでは?と思っております。ご清聴いただきました皆さま、私にお声掛けを下さった港区役所の皆さまに感謝申し上げます。


港区でも祭りの季節がやってきました。神社の祭りでは太鼓と獅子が当社前を通過して下さる時に、休憩所として倉庫を活用してくださっています。


暑い中を巡回されているので、日蔭で休める場所として、とても喜んでいただいております。本格的な休憩所としては一昨年からになりますので今年で3回目になりますが、近隣の皆さまと交流できる場所になります。来週が楽しみですね。


あと写真左はしに展示しているのが「港区民まつり」です。8月6日の土曜日に開催されるのですが、ここでも「ひのきをかんなで削ろう」コーナーの担当をさせてもらっています。今年で37回目を迎える企画ですが、昼の部の開催は今年が初めてで、子供向けの入場無料イベントですので、多くの方がご来場される事でしょう。こちらも楽しみです。


夏は厳しい暑さもありますが、人が気軽に陽気に触れ合う機会も多くあります。四季折々の行事を楽しみたいですね。今日も朝一番からシステム商品の施工が2件重なっておりますので、元気よく出発して参ります!
スポンサーサイト




「まちづくり企業交流会」に参加し、
活動報告を聞かせていただきました。

取組まれている"凡事徹底"いいですね。
出来るところから真似させていただきます。

有難うございました。
【2011/07/18 07:26】 URL | Hisashi Kotobuki #-[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク