fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
明日から新年度の経営戦略会議の為、資料、進行方法等を検討しなければいけないのに、久しぶりに自分のペースで楽しく得意先を巡回できました。久しく出来ていなかったので、私が本来どうしたいのかがよく見えた一日でもありました。昼から電工の京橋ショールームで打合せがあったので、早めに着いてお昼を[丼や]でいただく事になりました。
店員:「いらっしゃいませ。メニューはお決まりですか?」
大和:「じゃー、ねぎとろ丼セットをひとつください」
店員:「ねぎとろをねぎ鮭に変えていただくと、本日のサービスランチになっておりますが、いかがなさいます?」
大和:「うーひかれるなー。じゃあ、それください。」
店員:「ご飯は大盛になされても、お値段は変わりませんが、いかがいたします?」
大和:「じゃーと言いたい所だけれど、残してしまうともったいないからやめときます。」
店員:「同じ値段ですよ?」
大和:「(しつこく聞く人だなーと思いながら)とにかく残したくないので普通がいいです」
店員:「かしこまりました。」
すぐにサービス丼が来て、美味しく召し上がったあと、ゆっくりしていると
店員:「美味しかったですか?」
大和:「(忙しいのにやたら声をかけてくるおばさんだなあと思いながら)お姉さんの言うとおりにしていてよかったです。ミニうどんもついてたしね」
店員:「そうでしょー。またいらして下さいね」

そう言われると又来たくなるのが人間なんですかね?スナックのママに誘われる人の気持ちが少しわかった一日でした。ハイ
スポンサーサイト




私はその誘惑の連敗記録更新中です。
【2006/06/22 07:36】 URL | のぶひろ #-[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク