fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
曽原様邸 ボーリング調査+006_convert_20120928081552


昨日は先日解体させていただきましたお客様の土地で地質調査が行われました。


「ボーリング」といいまして、掘削用機械を使って10M程地中に穴を掘る土質調査です。写真は3M地点の地盤から採取した土で、昨日一日で作業は終了しましたが、2週間後には詳細の地質が判り、建築物に影響がないかどうかの判定を行えるので、欠かすことの出来ない作業の一つです。


ただ、一般的な住宅の場合は「スウェーデン式サウンディング」方式(=5~100KGの荷重を載荷した時の沈下量を測定する方式)の地盤調査で良いとはされていますが、地質までは調査しておりません。住宅は見た目や間取りも大切ですが、しっかりした「地盤・基礎・構造」があって安心がついてくると思いますので、お世話になっている設計の先生のお考えに賛同させていただくばかりです。


9月はしっかりと自分を見つめる時間をいただく事が出来ました。色々な方とのお話の中で、自身の想いに狂いが無い事もはっきりしましたし、不都合を隠ぺいしていた現場に立ち会わせていただく事で、仕事の内容や工事の規模に関わらず、お客様や私達を支えてくださる全ての方々に「安心」をお届けする姿勢だけは貫き通したいという気持ちが一層強くなりました。


10月からは公私共々かなり忙しくなると思います。予定を重ね合わせすぎて心を奪われる事がなきよう、ゆとりを持ちながら一日を生き切る覚悟で毎日を過ごしたいと思っております。


明日は娘の運動会で、朝一番から席取りの為、校門に並ばせていただき、一番前でしっかりと娘の成長を見届けるつもりですので、明日、明後日はブログはお休みをいただきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
スポンサーサイト



写真+(1)_convert_20120927074154


昨日、お客様の事務所へお伺いさせていただきますと、いつも机に座っておられる事務員さんがハンマーを持って「弊串(へいごし)=建築主のお名前を記入して、一番高い棟の部分につける守り神的なものです」を作られておられたので、じっくり見させていただきました。


ハンマーさばきも慣れておられて


「自宅ではクロスも自分で貼るのよ~」


とDIYを楽しまれていることも教えて下さいました。いつもと違う事務所の雰囲気に和ませてもらいながら、打合せもスムーズに終える事が出来ました。


活力のある方って魅力的ですね。考えてみれば、最近はその活力が漲っておられる方とのお付き合いしかしていないように思います。お客様でも、元気を吸われるような後ろ向きな発言をされる方には、訪問する機会も遠のいていて、真面目にお客様の為に活動されておられるお客様へは、売上の規模に問わず、様々な形での交流を楽しませてもらっております。


昔であれば、訪問し、直接お会いしてお話を伺うことだけが「交流」と言われておりましたが、今ではこうしたネット環境や、現場への訪問、会社へご来店いただけた担当者様と対話等でも、会社間の交流は図れるものと感じております。


時代を見据えた進め方を常に考えつつ、自身が決めた道を信じ、目の前にある一つの仕事を丁寧に実施していく事・・・やるべきことは至ってシンプルです。今日も活力のある方との出会いを楽しませていただこうと思っております。
写真_convert_20120926072938


夕方、当社の近隣にお住いの自宅前で人だかりが出来ていて、当社スタッフもなかなか帰ってこなかったので私も輪の中に入らせていただくと、1週間前に生まれたばかりのトイプードルの赤ちゃんを初めて表に出したそうで、愛らしさにびっくりしてしまいました。


同時に4匹生まれたそうで、行く場所も決まっているそうです。生まれたときは200グラムだったのが、今では400グラムになって、玄関先に連れ出していた時間が長かったせいか、屋内では親のトイプードルがしきりと吠えていたのが印象的でした。


私は犬と慣れ親しんだ記憶がないのですが、幼少の頃は大型犬を飼っていたそうです。名前は「太郎」だったのは覚えていますが、一緒に散歩へ行ったりする機会はほとんどありませんでした。今では1000万世帯でペットが飼われている世の中ですから、私自身がご縁あって、犬とじゃれ合うようになる日も夢でないかもしれませんね。


昨日、同業者の若手幹部の皆様と会食させていただく機会をいただき、みんなで楽しい一時を過ごさせていただいたのですが、趣味の話になった時に


{あれ、そう考えたら、趣味ってなんだろう???}


と、自身に趣味がないことに気付かされました。毎日したい事、していて夢中になる事が趣味の基準なのかもしれませんが、毎日しているのが「掃除」で、夢中になることは「仕事」なので、仕事が趣味という事になるのでしょうか?


来月、キッチンの改装を請負させていただくお客様からは


「大和さん、茶道に関わってみられるのも良いですよ!お茶会も流行っているみたいですし・・・」


と、私がチャレンジしてみると似合いそうだという事で示唆して下さいました。一人で没頭するものでなく、みんなで楽しめる何かがあっても良いのでは?と考え方も少しずつ変わってきていますので、一度じっくり考えた上で、趣味と思えるものと巡り合えた時には、皆様に報告したいと思っております。


今朝も爽やかな秋晴れで気持ちが良いです。今日も明るく元気に活動していきます!
写真_convert_20120925072925


昨日は午前中にスタッフが親戚のお葬式に出席する為、会社を休んでおりましたので、事務所に居座り、ご来店いただいたお客様への対応役を勤めておりました。


じっくりお話出来ていなかったお客様とも対話が出来ましたので、良い機会をいただけました。私達と取引していただける理由を伺いますと、3つコメントをお話いただく事が出来ました。


①商品が揃っている


②スタッフの対応が良い


③自分を信用してくれている


お客様からそう言ってもらえるのは嬉しい限りです。早速昼のミーティングでスタッフ全員に伝達し、自信を持って一つ一つの仕事に向き合う大切さを重んじて欲しい事もお話する事が出来ました。


先日、自身の保険を見直そうと想い、ご縁のある保険会社へ申し込みをさせていただいたのですが、添付した健康診断結果表で総コレステロール値が高いという事で、再審査のお話が飛び込んできました。


ずっと気になってはいたのですが、改めてコメント部分を読み返してみますと


「総コレステロール値が高めです、動脈硬化を早める誘因です。動物性脂肪を抑え、野菜、魚、繊維質を多く取りましょう。6-12か月後に再検査を受け、経過を見て下さい。」


と書いてあり、合わせて


「痛風の原因となり尿酸値が高めです。あまり心配はありませんが、肥満の人は原料を心掛け、アルコールは控えめにしましょう」


という事で「高尿酸血症=尿酸値も高い」という指摘も書いてありました。


まだ、40歳前にして体のことを気にするのは早いと思われがちですが、人生、いつ何が起こるかは判りませんし、今まで好きな食べ物ばかりいただいてきた訳ですから、仕方ありませんよね。昨夜から早速好きなビールはしばらく飲まない事になり、魚と蒸し野菜、そして私の苦手だった「納豆」をいただき、体質改善に取り組む日々が始まりました。


献血時に血液検査の結果も出てきますので、今後の数値が楽しみです。今まで味わえなかった食事をいただく事で、人生観が変わる事を期待しつつ、今日も元気に頑張ります!
写真+(3)_convert_20120924072658


土・日曜の2日間はゆっくり過ごさせていただきました。特に昨日は急に肌寒くなりましたので、洋服も秋仕様に変えて快適に過ごさせていただきましたが、これからグンと冷えてくると思いますので、体調管理が必要ですね。


昨日、妻が通うカイロプラクティックに家族でお伺いした時に待ち時間があり、先生が趣味で作られているテディベアの写真を見て、長女がいきなり絵を描き始めたのがこの写真です。


私自身は全く絵心がないので、絵画自体に興味はなかったのですが、とても上手く描写していたのでかなり驚きました。整体の先生も


「ドイツへ行って、絵画専門で英才教育を受けた方が良いのでは?」


と冗談交じりに行って下さったのですが、子供の才能は身近にいる親でも見落としがちです。


習い事で何が興味があるのか?という質問でも、以前はピアノやダンスと言っていたのですが、昨日は


「水泳です!」


と一言・・・今、一番上達し始めているものを答えるのが人の心境でしょうね。家族内だけではなく、様々な方との触れ合いにより、子供の成長を伺える機会をいただけるものです。


9月は上手く休ませていただきましたので、仕事も張り切って活動出来そうです。健康に注意しながら元気に頑張ります!
写真+(1)_convert_20120921072957


昨日の私は比較的落ち着きながら仕事と向き合わせていただきました。お客様とも時間を気にすることなく、ゆっくりお話しが出来ましたし、夕方には毎月お世話になっている整骨院の先生に整体していただき、体ごと矯正してもらえたお陰で、眠りも深く、良い朝を迎えております。


写真+(2)_convert_20120921073026


一昨日から当社作業場でお客様が店舗で使用する家具製作に取り掛かられていて、会社がとても賑やかです。人が集うというだけで、こんなに雰囲気が変わるものかと思いますと、人の存在は仕事においても大きな影響力があることを実感出来ます。


住宅においても、住んでいない家はすぐに傷みが伴います。どれだけ綺麗に新築したとしても、人が住んでいなければ雰囲気でわかるものです。当社の社屋は築50年を迎えようとしておりますが、少しずつの改装を続けておりますので、古さを実感することはなく、お客様からは


「この雰囲気が落ち着くわぁ~」


と言われて、用事がある、無いに関わらず、立ち寄って下さる方もいらっしゃいます。先日も歯医者へ行くのに早く家を出過ぎたお客様が、待ち時間を当社事務所で過ごしておられ、私達も繕う事なく自然と仕事をしていたので、今までの歴史、行いがお客様の居心地を良くしているのだと思うのです。


これからも多くの人が集い、賑わいのある会社を目指していきたいので、ふと立ち寄りたくなるような雰囲気を保ち続けられるように、スタッフとの想いを共有して、良い歴史を重ねていく所存です。


今週は連休明けのスタートで、明日も祝日の為、あっという間の1週間でしたが、多くのお客様からご用命を頂けましたので、充実感で満たされております。しっかり充電して、来週からも元気良く活動させていただきますので、明日、明後日はブログをお休みさせていただきます。


皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
写真_convert_20120920073134


写真は港区の現場近くで撮影した尻無川沿いにある船着き場です。港区は北側に堂島川の下流である安治川と、南側にある道頓堀川の下流である尻無川(しりなしがわ)に挟まれています。まさしく「水の都」の象徴ではありますが、河川の増水に直接影響を受ける場所でもありますので、自然と共生しながら生かされている事を改めて感じさせていただきました。


昨日はお互いが引き合って生まれる「引力」を沢山感じることの出来た良い一日でした。


まずは、以前からリビングの改装についてご相談に応対させていただいたお客様からお電話をいただき、工事着手して欲しいというご依頼を頂く事が出来ました。


早速、夕方から詳細のお打合せにお伺いしておりましたが、とても研究熱心なお客様で、ショールームや大型家具店を多数回られた後、将来の夢を重ね合わせながら、当社にご用命頂けた理由を聴かせてもらいますと、


「大和さんなら、大手と比較しても細かな要望を聞いてくださると思ったんです。安かろう悪かろうでも困りますし・・・時間がかかってしまいましたが、とても素敵な空間に変えてもらえることが楽しみです!」


とおっしゃってくださいました。ご期待に添えるように努めるのは勿論ですが、どの業者様にも真似の出来ない「現場での心配り」が実践出来るように、予算と相談しながら計画していく想いです。


午前中に現場で使用するバリケードフェンスをレンタルしようと想い、とあるお店にお伺いしておりましたが、帰り際今年6月にマンションリフォームさせていただいたお客様が経営されている会社が近かったので、突然の訪問を恐縮しながら、営業にお伺いいたしましたら、仕事中にも関わらずお客様が歓迎してくださり


「ちょうど良かったわ~大和さんにまな板を頼もうと思っててん!!今度のイベントには用事があって行かれへんようになったから・・・」


と、以前ご案内した当社イベントの開催を気にしてくださり、リフォーム後の気付きについても、良かった事、改善して欲しい事などのお話しを素直に教えて頂けました。また驚く事に、近所で当社の事を宣伝していただけているようで、早速賃貸マンションのオーナー様をご紹介いただき、


「私の名前を出して、営業に行っといで~」


と背中を押してくだったのです。人のお力に支えられて活動が出来る感激を味わえた良い一日でした。


地球から一方的に引っ張られている「重力」を受け入れながら、お互いの価値観を短時間で共有出来る「引力」を多くの方と持ち続けられるように、今日も朝から元気良く活動させていただきます。
写真+(3)_convert_20120919072637


昨日は大阪府庁で「大阪府住宅リフォームマイスター制度」の倫理研修会があり、登録業者としての倫理観を学んで参りました。


今、解体を請け負っている現場においても、倫理観を疑うような施工方法に驚かされております。昭和54年に4区画の建売住宅として建築された1区画を解体させていただきましたが、基礎が隣の住宅とつながっていて、お住まいの方のご了解をいただかないと工事が前に進まない状況に陥ったのです。


解体をお願いしていただいたお客様にも、お隣にお住まいの方にも大きな不安を与えてしまうような行為は施工会社の倫理観を疑うしかありません。その業者は地元の企業でしたが、既に倒産されていて、この想いをぶつける場所もない状態はとても残念に思えてなりません。


私がお客様の不安を払拭する為には、正しい見識を持って、お客様にありのままの情報を開示していくしかないと考え、昨日も隣の方の奥様へ事実をお伝えしたのですが、


「責任を持って施工してもらわないと困りますよ!うちの家が倒れないようにしてもらわないと!!」


と私に対し感情的に発言されておられました。息子さんが間に入ってくださり、私に責任がないことを説明してくださり、相談しながら工事を進めて欲しいという旨をお伺い出来ましたが、少し胸を撫で下ろしながらも、住宅の施工に携わる者としての責任の重さも感じました。


新築やリフォームにおいても、常に様々な問題と向き合っていかなければなりませんが、時間を置かず、真摯に応対させていただくことが倫理観につながると信じております。今日も現実と向き合いながら、お客様に安心をお届け出来るように活動し続けていきます。
写真+(2)_convert_20120918073356


今朝は天候のせいもありましたが、夜明けがだいぶ遅くなってきて、秋の気配を感じるようになりましたね。皆様、連休はいかがお過ごしでしたか?


私は昨日、久しぶりに自宅から20分程離れた写真の屋内プールで、娘の背泳ぎの指導をしながらも、自身が泳ぎを楽しんでおりました。朝一番から自宅での用事を済ませ、1時間程のウォーキングを楽しんだ後でしたので、とても気持ち良く泳ぎこめて、適度な疲れを感じながらも爽快感があり、とても充実しておりました。


学生時代と比較しますと、泳ぐたびに体の重さは感じてしまうのですが、自分のペースで泳げるので気持ち良さの方が勝っていました。水と親しむ事で体をリフレッシュさせられる「水泳」は、生涯私の健康法として続けられる運動だと思います。


この連休中はずっと動いていて、ふと考えてみますと、私は「退屈」が嫌いなのでしょうね。ただ、仕事でもそうですが、以前は用事がなくてもずっと動き回っていないと落ち着かない事が多かったのです。それが最近は、仕事ではスタッフと相談しながら、プライベートでは家族と相談しながら動く事を心掛けておりますので、無駄な動きが減ってきているようにも思います。


休日でも平日と同じように起きながらも、時間の使い方を考えて過ごした方が得をした気分になるものです。事前に計画をしっかり立てて、リズムを崩さない生活習慣が確立出来るように、意識して過ごしていきたいですね。


9月は連休が多く、行楽の予定を入れられている方も多いと思います。私自身は遠出する計画はないものの、今年は家で体を休める事より、積極的に活動する事で気持ちを休ませる事を意識しております。今週末もしっかりお休みが出来るよう、平日の仕事を充実させていく想いで頑張ります!
写真+(1)_convert_20120915074240


今週はあっという間の土曜日ですね。それだけ充実していたのでしょうか?まだ夏の余韻が残るなか、9月も中旬に差し掛かって参りました。


先日、区役所のご担当者様が10月に行われる祭典のポスターとパンフレットを持って当社に来店して下さいました。このイベントに参画させていただき、今年で3回目になるのですが、表紙には


「ブルースな港町へあそびにおいでよ」


と書かれていて、いつもと少し雰囲気が違うように思います。港区築港にある天保山は海遊館などがあり、港区でも観光を楽しまれる方が多い街でもあります。港区を知らない人に知ってもらうこと、関わっている私達が港区を好きになることで、街の活性化につなげる事が大きな目的だと思います。


ブルースに込められた意義をパンフレットから抜粋させていただきます。


~人々の力で脈々と築き上げてきた港町「築港・天保山」の歴史や人のつながり、存在をありのまま肯定するようなイメージを「ブルース」にたとえ、かつ、町や人の歴史から、これからの歩みを学んでいこうという姿勢をこめました。~


ブルース・・・とてもいい響きですよね。私達も祭典の目的に添って、少しでも木に触れていただくお客様に喜んでいただく為に、今までに無い初めての企画を立案し、実践していく予定です。今までの常識に捕われず、お客様の目線に立った活動の第一弾として、関係するスタッフには多大なるご協力をいただき、大いに盛り上がりたいと思っております。具体的に開催内容な決まった段階で、ブログやフェイスブックにアップさせていただく予定です。


今月はお休みが重なっているのですね。3連休の方も多いかと思いますが、天候も沖縄では大きな台風が接近しております。これから台風の季節になると、自然の驚異と向き合っていかなければなりませんが、自然と共生させていただく意味でも、上手く工夫して、事故や怪我などが無きように注意して過ごしていきたいと思っております。


明日、明後日はブログをお休みさせていただきます。皆さま、良い週末をお過ごしくださいませ。
写真_convert_20120914072837


今週はトレーニングする機会が3日間もあり、身体にはかなり負荷をかけているので申し訳なく思っていますが、復調するまでの時間も短く、上手く反応してくれて嬉しい限りです。


ただ、これからは今まで以上に内容を厳しくして下さるそうで、食事習慣も3年間続けてきたバナナを卒業し、プロテインに変えることをお奨めいただき、早速昨日から始めております。


バナナダイエットを始めた時も、朝の5時過ぎに食べる関係上、9時頃にはお腹が空いてきておりましたので、


「ずっと続けられるんかなぁ…」


と不安に思っていたものですが、続けていくと慣れるもので、いつからか平気になりました。今は粗食ダイエットも流行っているみたいですが、プロテインを摂取し続ける事で、どれだけ自分の身体に変化が起こってくるのか、とても楽しみです。


勉学でもそうですが、自身を磨き続けていれば必ず結果として変化が現れてくるので、やみつきになるものですね。20代に諦めかけていた体格の復元にも時間はかかりましたが、毎日の習慣から変えて行く事で、何とか形になってきました。


次のステップは仕事に関する良識を広げていく事です。目標を見定めて、結果につなげていきたいと思っています。
CIMG5396_convert_20120913072446.jpg


最近の携帯端末やパソコンは「Wi-Fi」機能により、無線にてネットワークが構築出来るので、配線も少なくかなりスッキリしているのですが、我が家ではプリンターもその機能を搭載している機種ですので、iphoneで撮った写真をすぐに出力出来るて、とても便利良く使っています。


昨日も娘がどうしても出して欲しい写真があったらしく、眠りかかっている私にお願いしてきたのですが、眠い目をこすりながらでも対応出来るので本当に助かります。


ただ、写真を見返す時間ってあまりありませんよね。私もたまたま書類を探すためにパソコン内のフォルダを確認していましたら、写真にある通り5年前の自分が出て来まして、顔の丸っこさに思わず吹き出してしまいました。


何かの取材を受けた時だったのですが、顔つきも全然違ってくるものですね。昨日ブログでお話ししていた「良い歳の重ね方」が出来ているかはこれからですが、5年前よりは少しはマシになっているようにも感じます。


当社スタッフの部長も


「今では社長らしい風格が出て来たのではないですか?」


と、少し笑いながらも昔を振り返り、話も多いに弾みました。


今日は2年前に退職した元番頭の70歳を祝う晩餐会を、仕事が終わった事務所で開催します。昨日、5年前に納品した商品のメンテナンスでお伺いしたお客様にも、元番頭が良く現場にお邪魔していたので、


「お父さんは元気??」


とお声掛けをいただきました。番頭を私の父だと思っておられたそうで、そこでも話が盛り上がりました。幼少の頃から私の面倒を見てくれて、第二の父親のように私を可愛がってくれた元番頭が、退職後も私達と交流して下さる事は、会社にとっても、私にとっても大きな財産だと思っています。


仕事の上でも一人一人の力を掛け合わせる事で、無限の可能性が生まれるものです。今日もスタッフと力を合わせて、仕事と向き合っていきたいと思います。
写真_convert_20120912072927


写真は来年で70歳を迎える当社のスタッフです。一年中、木材の加工に携わってくださり、暑い中でもダースベーダーのようにマスクとゴーグルをかけ、2階にある作業場で闘ってくれています。


5年前のこの時期に個人で経営されていた木材小売業を廃業され、私の熱い要望を受け止めていただき、当社のスタッフとして働く選択をしてくださいました。今では我が社をまとめるムードメーカーとして、日々を元気に過ごしておられます。


私がいつも凄いなぁと思う点を3つ挙げさせていただきますと、


①姿勢が良いこと

私の父もそうですが、70歳とは感じさせない程姿勢が良く、いつも胸を張っておられます。見ている私達も気持ちが良いですし、年齢を感じさせないのは、見た目の姿勢にも現れている「前向きな姿勢」だと思います。


②仕事が迅速である

出社されてからの過ごし方には、一つのパターンが形成されていて、その習慣を乱す事はされません。今日の仕事量で一日の計画を立て、時間内に終えるための行動計画をしっかり立てておられます。動く時と休む時とのメリハリがハッキリされているのですが、お願いした仕事は的確、かつ迅速に対応してくださいます。


③健康体である

実はお酒も飲まず、タバコも吸いません。家庭菜園を趣味とされていて、食べるものにもかなり気を使われておられます。仕事をしているから体型を維持できているのではなく、日々の習慣を大事にしている結果が身体に現れているのでしょうね。


まだまだ凄いところは沢山ありますが、日々の良き活動を蓄積されてきたからこそ、今の生き方があると思います。私自身も良い歳の重ね方が出来るように、今この時の活動を大切にしながら生きていきたいと教えてもらっていて、ずっと昔に私の祖父から


「大和木材を頼むで!」


と言われた事をずっと憶えてくれていたそうで、当社で働く選択をしてくださいました。その選択が間違いではなく、自分の人生において良き判断だったと思ってもらえるように、私自身も会社の発展の為に力を注がねばなりません。


やはり、仕事とは自分を成長させてくれる大舞台ですね。人との関わり合いの中で、自身が目指す方向性を導き出してもらっているように思います。今日も朝から元気良く働かせていただきます。
写真+(2)_convert_20120911072607


昨日は朝から展示会に来て下さったお客様に訪問やお電話をして、御礼の言葉をお伝えさせていただきました。この習慣は以前の会社から続いていて、私達が企画したイベントに来ていただいたり、食事会でお世話になった時など、必ず御礼をお伝えする良い習慣が自身の中で身についております。


取引先やメーカー様で同じ様な対応をして頂けると、自然とその方には尊敬の念が生まれ、何か私に出来る事があれば協力させていただきたくなります。人の気持ちはとてもシンプルで、自然に人へのお役立ちを積み重ねている人に、良いご縁が集まってくるものです。


自分の損得で動くのではなく、ちょっとした事でも良い行動を積み重ねていけるように努めていきたいと思っております。


昨日は先般整理した書斎から不要になってしまった本とCDを買取屋さんへ持ち込めたお陰で、本当の意味で室内がスッキリいたしました。「断捨離」という言葉の通り、要らないものを断ち、捨て、ものへの執着から離れることで、スッキリした爽快感を味わうことが出来ました。


その「断捨離」の精神は、とある勉強法の本で学びました。勉強する時間を作るより、「いらない習慣」を見つめ直し、無駄な時間への執着から離れる事で、勉強する時間を作り出すといった法則です。


私も普段の私生活を客観視して見ますと、「いらない習慣」に満ちあふれていました。ダラダラTV番組を見たり、計画性のない休日を過ごしたりと、大切な時間の多くを、無駄に過ごしておりました。


その中でも、仕事においては掃除などの習慣を重んじ、プライベートでもトレーニングを2年間継続したお陰で、以前に比べ強靭な身体を手にする事が出来ました。健康体であり続ける事で、前向きな発想が出来るようになり、あとは経験値を増やし続ける事で、見識を広げていく「良い習慣」を身に付けられれば、これからの生活がガラッと変わっていくように思います。


9月の祝日に関係で、今週はトレーニングが3日も予定に入っています。今日は腹部がかなりの筋肉痛ですが、表向きに出さないように笑顔で一日を過ごしたいと思っております。
写真+(1)_convert_20120910074101


最近の日曜日の過ごし方ですが、いつもより少し遅い時間に起きてから、涼しい内に家の用事を済ます様にしております。私の務めは普段出来ない箇所の掃除が多いのですが、昨日も屋外に置いてあるダストボックスがえらく汚れていたのを娘に指摘され、無心になって掃除をしておりました。


朝一番に掃除をしておりますと、一日が気持ち良く過ごせるものです。会社内においても、全員が掃除を始めてから仕事を始めてもらうようになって3年以上になりますが、心も清らかに過ごしてくれているのが良くわかります。これからも一日の始まりを大切にしながら、前を向いて過ごしていきたいものです。


昨日はお昼前から1時間近く車で移動して、枚方市にあるショッピングモールに行ってきました。その中でも一際目立ったのが、キッチンに纏わる雑貨を105円で販売している写真のお店です。


レジも行列が出来ておりまして、娘が並んでいる間に妻が選んで購入する連携で上手く買い物をしておりましたが、ハロウィン関係のグッズを沢山購入しても840円でしたので、流行る理由も良く判ります。


キッチン廻りは毎日家族が関わる場所ですので、お客様の関心が高くて当然です。私もリフォームのお仕事では水回り、特にキッチンに特化した取り組みを続けておりますが、お客様に伝わりやすい方法を考えながら、見識を広めていくように努めなければなりませんね。


やるべき事が沢山あるって最高です。今週も色々な気付きを大切に、お客様との対話を楽しみながら日々を過ごしていこうと思っております。



今日は土曜日ですね。当社では土曜日用のシフトを組んで、交代で出勤しておりまして、本来であればお休みを頂く段取りでしたが、本日はイベントに参加させて頂く関係上、いつもの出勤時間より遅い電車に乗って会社へ向かっています。


もちろん、平日の朝二番の電車と比べますと混み合ってはいますが、席にゆとりはありますし、通勤途中の方は少なく、土曜日も休日として定着してきたのが良く判ります。


写真は先週の日曜日、夏の終わりを告げるような入道雲が目の前に広がっておりましたので、思わず撮影したのですが、今朝歩いて駅に向かう途中、蝉が懸命に鳴いていて、


(まだ、夏は終わらないのかなぁ~)


と思ってしまう雰囲気でした。今日の午前中は耐震相談会のサポーター役としてイベントに参加し、昼からは南港のATCホールにて当社取引先の建材代理店主催の展示会が開催されていて、多くのお客様にご来場頂く予定です。


わざわざ足を運んで来て下さるので、感謝の想いをお伝えしながら、沢山の対話を楽しみたいと思っております。まだまだ暑い日々が続きそうですので、皆様も体調管理には気をつけて頂き、私自身も生活習慣を崩さぬよう、身体を鍛えながら健康を維持していきます。


明日は日曜日で休日の為、ブログはお休みをいただきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
写真_convert_20120907080721



昨日も朝から良く動かせていただきました。化学反応は一つの原子では起こらないように、人との出会いの中で様々な思い付きが生まれるものです。じっとしている時間を作ることなく、誰かと出会い色々なお話を伺う事で、仕事につながったり、生き方のヒントが生まれてくるものだと思いますので、今後益々多くの方との出会いを大切にしていきたいと思っております。


昨日、私が不在の間にとあるメーカーの営業マンがご来店され、60周年イベントの招待状を届けて下さいました。当社も創業60周年ですので、同じ年だと知れただけで嬉しく感じたのですが、まさか私に招待状をいただけるなんて思っていなかったので、とても嬉しく思いました。


このメーカー様は床材にとことん拘っておられます。一つのモノに集中していく事で、床材の有り方、考え方が深い根のようにスタッフの人格を形成されておられ、どの営業の方に出会っても、自信を持って商品を奨められているのが良く判ります。


自社の商品を誇りに思いながら販売出来る喜び・・・営業にとってこれ以上の幸せはありません。決して価格のみで判断するのではなく、日常生活時に必ず足が触れる部分である床材の重要性をご理解いただき、納得してご採用いただく事で、お客様に感動をご提供出来るよう、私自身も広報活動に努めていかねばなりません。


想いのこもった良い商品を売らせていただける喜びを感じながら、今日も元気よく活動していきます!
写真+(2)_convert_20120906075949



昨日は恥ずかしながら少し2日酔いでした・・・普段通りの活動をしているつもりでも、頭の回転が遅いのは自分でも良くわかりましたので、現場でひたすら汗をかく仕事をさせてもらえたお蔭で、何とか午前中に回復させていただきました。健康が活動の源であるのは間違いありません。


昨日から始まった解体現場に写真のヘルメットを持って自転車でお伺いしておりましたら、沢山の方にお会いして


「なんで、ヘルメットなんか持ってるん???」


と話しかけていただき、なかなか前へ進めませんでした。皆さんは口を揃えて


「暇やなぁ・・・」


とおっしゃっておられます。繁盛期と比較してだと思いますが、元気がないのは寂しい限りです。警察の事情聴取を受けているかのようでしたが、私の動向を気にかけていただき、ご近所の方にも感謝ですね。


写真+(3)_convert_20120906080045



しばらく内部解体の状況を確認しておりましたら、柱間に建築時のゴミが埋められているのが発見されました。昭和54年当時の建売住宅ですから、お客様の為に良い住宅を作る想いが欠如していたとしか考えられませんが、ご自身が建築した住宅にそんな行為をされるのが理解出来ませんでした。


隙間も多く、事前にお客様から


「冬がとても寒いんです!!!」


とおっしゃられていた理由が良く分かりました。建替工事をご決断されたお客様は素晴らしい判断をなされたと思いましたし、改めて私自身は想いを込めた住宅を建築していきたい!と強い意志が芽生えました。


お客様に喜んでいただく仕事を通じて、自身もどんどん成長させていきたいです!
写真+(1)_convert_20120905073545


昨日は珍しく予定を詰める事無く、荒れていた机を整理する為に事務所に居座っておりました。こんな時間を持たせてもらうのは久しぶりで、落ち着いた状況で溜まった書類を一つ一つ見ながら整理する事も必要な作業です。


模様替えもしながらでしたので時間はかかりましたが、しっかり片付ける事が出来ました。盆休み前には自宅の書斎も整理が出来たので、後は着れなくなった洋服と写真、ビデオの整理が残っている位です。休日を利用してゆっくりと対応していきたいと思っております。


夕方からは当社がお世話になっております取引先様の役員会に参加させていただきました。私も若手と言われ続けておりましたが、気がつけば業界でも中堅層に入っていて、若輩ながらも50年も続く会を運営する役員として指名していただけるようになりました。


この度ガラッと役員改正をされてから初めての会合でしたが、時代に応じた会の在り方を模索する為、業界では有名な経営者ばかりが揃っておられます。私にとっても刺激的な会になりそうですので、歴史ある会の役員として、人格が伴うよう、今まで以上に襟を正して活動していく所存です。


会食はしゃぶしゃぶ鍋でして、まずは野菜を煮込んでからお肉を入れるなど、具材の入れ方からこだわり鍋奉行をさせていただきましたところ、先輩から


「大和さん、細かいですね!」


とお褒めの言葉をいただきました。普段から家で鍋を良くいただいているお蔭で、昨日も残すことなく美味しくいただけましたので、今日もしっかり働けそうです。


今日は春からお打合せを続けてきたお客様の解体工事が始まり、お昼前には西宮にて屋根工事の視察をして、昼から同じ西宮市でロールスクリーンの取付工事と朝から予定が満載です。焦ることのないよう、ゆとりを持って元気に頑張ります!
写真_convert_20120904074828


写真は先般伊勢へ行かせてもらった時に、車窓から見えた森林です。緑が活き活きしていて、癒される感覚になるのは、日本人のDNAでしょうか?とても綺麗な緑でした。


昨日は朝からお得意先を巡回し、これからの動向について、ヒアリングをさせていただきました。その会話の中で、ある法則性を導き出したのです。


最初に伺った得意先は、今日からパラリンピックの応援で、1週間程ロンドンへ行かれるお話で盛り上がりました。お一人で経営されておられる方ですが、終始笑顔で質問に答えてくださり、仕事とプライベートを上手く両立されておられるのが良くわかります。


とあるお客様は私の突然の訪問にも関わらず応対して下さったのですが、あまり元気がない様に感じました。終始何かを考えながらお話しをされていて、笑顔も少なく、会話の内容も前向きな内容ではありませんでした。


単純な事ですが、「言霊」という言葉があるように、発する言葉の内容で人生が大きく左右するように思いましたし、前向きな発想や揺るぎない信念を持っておられる方は容姿も輝いていて、この言葉の法則は間違っていないように思います。


私は元気がなくなりそうになった時、必ず会いに伺うお客様がいらっしゃいます。昨日もお伺いしたのですが、その方はしっかり私の話を受け止めてくださり、いつも前向きな発想やチャレンジする機会を与えて下さいます。


私には私をサポートしてくださるお客様や取引先様、私の考え方に同調して日々を頑張っているスタッフ、そして私を支えてくれている家族が揃っています。これ以上の幸せはありませんし、私自身もその想いに応えてしっかりお役立ちが出来る人間に成長しなければなりません。


「言霊」は「言魂」とも書くようです。言葉に良い魂を込めながら日々の学びを大切に、今日も元気良く活動していきます!
写真_convert_20120903073142


土曜日は伊勢へ日帰りでお墓参りに伺い、昨日は娘達と新学期の準備で様々な用事を一緒にこなしていたのですが、先週末はゆっくり充電させていただきましたし、景色にも秋の気配を感じられるようになりました。


先週末の写真ですが、2重に重なった虹を見させていただきました。最近は風景を見て感動する機会も少なく、心のゆとりがない証拠だと思っておりましたが、この虹を肉眼で見れた時は、自然の素晴らしさを感じながら、自然と向き合う事で自身が取り組むべき役割が見えてきたような感覚になりました。


当社を取り巻く環境は、ここ数年で大きく変化しております。今までの経験も大切にしながらも、舵を切り直し、世の中の要望に応えていかなければなりません。私はこの虹のように、ふと目にした事により感動や気付きがあり、人の心を動かすような活動がしたいと思っています。その為には目の前にある事ばかりに捕われず、揺るぎない志を持ち続ける必要があります。


そんな事を考えながら今朝は出勤し、改めて「お客様と一緒に感動!」と経営理念を唱和してみますと、この理念を策定した意義は間違っておらず、これからもっと能動的に理念を貫き通す時期に差し掛かったように思います。


いよいよ9月に入りました。今年も残すところ後4ヶ月となりましたが、年始に計画した目標が達成出来ているか確認してみますと、まだまだやるべき課題が残っていて、ピッチを上げて日々の活動に勤しむべきだと教えられているように思いますので、今月も計画性を以って活動していく所存です。


過ごしやすくなるこの季節に、大汗をかきながら積極的に活動できるよう、今週も明るく元気に頑張ります!!

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク