今年は朝7時~恒例の餅つき大会を現在も実施中です。途中で抜け出して今年締めくくりのブログを書かせてもらっています。
今年も無事にスタッフが健康で、怪我なく、事故なく年を越せそうです。なんともありがたいお話でこれ以上の幸せはありません。業績がどうこうよりも、スタッフがイキイキと餅をついてくれている姿を見ているだけで
「今年も何とか終わったなぁ・・・」
と安堵感でいっぱいになります。この餅つきも行く末は近隣の方にお願いしながら、皆で盛り上がるような会にする事が私の夢です。もちろん、準備するのは大変な事ですが、近隣のお客様と一緒に一年の無事を願える事は、大きな喜びになる事と思います。
あと、来年の今頃は時代の流れに乗って、動画もこのブログにアップしていきたいですね。文章表現が下手な私もお陰様でここまで続ける事が出来ましたので、写真や動画の力も借りて、益々パワーアップしていきたいと思っております。
今年も最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、2011年が更に幸多き良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げ、今年のブログを締めくくらせていただきます。来年は1月7日から営業しておりますので、変わらぬご愛好の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
今朝、家を出たら一面が雪景色だったのでビックリしました。車まで真っ白で、地面も少し凍結しておりましたので、歩いているだけでツルッと滑りそうでした。
一気に冬景色になったのでビックリしましたが、昨日妻が私へのクリスマスプレゼントでランニング用の上下ウェアーを購入してくれていたので
「今日は走っていこう!」
と決めて、ランニングをしながら出社させてもらったところ、保温効果も高いウェアーの効果を早速実感する事が出来ました。汗も程良くかきながら、いつもの通勤道から外れて、公園を軽く1周してから会社へ着くと、湯気が立つ程、体が温まり、頭の中が真っ白になる感覚を朝から感じる事が出来ました。
しかも、たまたまですが、私の甥っ子が履いていたランニングシューズが足の成長のせいで履けない事になり、私に譲ってくれる事になりました。という事は、来年の目標の一つとして神様が
「大和くん、走りなさい!」
と言われていると思います。妻と甥に感謝しつつ、良い月曜日を迎えられた事を嬉しく思い、明日で仕事納めですが、今日・明日と2日間を楽しみます!
今日は年末の大掃除を兼ねて、全員出勤日にしております。通常であれば土曜日は半分の人数で対応しているのですが、今日でほとんどの掃除を済ませてしまう事を目的として、皆様に出勤していただいております。
私も掃除を通じて、色々な勉強をさせてもらっているのですが、先日新聞の取材をいただいた時に
「何のために掃除をされておられるのですか?」
と聞かれ、上手くお答えが出来ませんでした。と言いますのが、近隣にお住まいの方の為なんて言いますと聞こえが良いものの、本心で言っているのかどうかは疑われても仕方ありません。良く考えてみると、自分自身の為に今まで継続してきたのがわかるのです。
最初は一人で掃除を続けてきました。すると近所の皆様とだんだんお話が出来るようになり、それを見たスタッフが事務所や倉庫をきれいにしてくれて、今では全員で近隣の掃除をしてくれています。誰かの為というより、気持ち良い職場環境を自らが造り出す事がどれだけ気持ちの良いものか、皆が判り始めてくれたおかげだと思うのです。
結局は自分の為にやり続ける想いを持つ事が、継続するコツなのでしょうね。
今日はとことん整理をして、気持ち良く帰れるように頑張ります。明日はブログをお休みいただき、今日を含め残り3日間の実働を楽しませていただきます。
昨日は当社近所にお住まいのお客様と一緒に、得意先様の完成現場見学会に参加させていただきました。当初は車で訪問しようと思っていたのですが、天気も良かったので
「電車で向かうのはいかがでしょうか?」
と急遽お電話させていただき、電車で箕面へ向かう事になりました。
やはり車は移動手段としては楽かもしれませんが、電車の方が様々なお話が出来ますので、グッとお客様との距離感が短くなります。最初は住まいについてのお話が中心だったのですが、途中
「仕事をされておられて、苦しかった時期ってありますか?」
とご質問いただき、ドキッとしました。考えてみますと、あまり苦しいと思った事はなく、社会人になりたての時と会社へ戻って来た時に少し対人関係で悩んだ事くらいで、大きな苦しみを味わった事が無い事にも気付く事が出来ました。
もちろん、得意先様が一生懸命手掛けられた住宅を拝見させていただいた後は、清々しい気持ちでお話をしながら帰る事が出来ました。住まわれる人の姿が想像できる住宅・・・私の得意先である工務店様は素晴らしいです。そんなお客様と取引をさせてもらえている事を嬉しく思います。
今日はクリスマスイブですね。街の雰囲気も楽しみつつ、家に帰ってサンタになろうと思っております。今日も一日を楽しませていただきます。
夕方から天気が崩れる中、昨日はサッシに取り付ける網戸の設置に立ち会いました。5時からの工事で現場に電気が無かったので、懐中電灯を照らしながらの工事だったのですが、やはりプロの職人さんは違いますね。妥協することなく、きっちり丁寧に施工されている姿を見て、一人感動しておりました。
お二人で来られていて、30代の方と60歳位の方が来られていたのですが、若い方が仕切ってされていて、施工も丁寧でした。現場での経験値での判断より、しっかりと挨拶が出来るかどうか、想いを込めて施工されておられるかどうかは見ているだけで判ります。
でも、電気があるのが当たり前の世の中ですが、雨で真っ暗の中だと不安になりますね。今朝も小笠原諸島で地震があったようですが、何でも当たり前にあると思いこむのは良くないですし、こうしてブログで自身の想いを伝える事が出来る事にも感謝の気持ちを忘れてはなりませんね。
今年は例年になく、様々なお仕事をいただけて、皆がそれぞれ責任を持って動いてくれているのがわかり、嬉しい限りです。明日は一日なか休みをいただきますが、しっかり充電して良い年を迎えられるように頑張ります。
明日のブログはお休みをいただきます。得意先の現場見学会へお客様と一緒に伺う予定にしておりまして、とても楽しみにしております。当社が納品させていただいた商品がどう活かされているのか、お住まいになられるお客様がどんな笑顔でいらっしゃるか、とてもワクワクしております。
お客様への年末のご挨拶は今週が本格的です。色々とお話を伺っておりますと、今年の景気が良かったと答えられる方は非常に少ない事が印象的ですが、来年に向けての意欲が満々の方が多くて、私としては心強い限りです。
私がいつも尊敬している工務店社長は特にメラメラ燃えておられて
「みんながお客様と一緒に喜びあえる現場を手掛けていこうなぁ!!!」
と意気揚々でした。私もその言葉を伺えて勇気リンリンです。着工前から発注いただいている断熱材の納期を心配されておられましたが、納入時期迄あと1カ月半ありますので、引き続きメーカー様にお願いしていこうと思います。11月中旬に手配させてもらったのですが・・・今は断熱材の獲得に大変ご苦労をされておられるケースが多いですね。
昨日はある程度の仕事をこなして、晩の8時30分には帰宅させてもらい、疲れた時にいただく「生姜」を妻が沢山用意してくれていたのが嬉しかったです。私はもともと「一味」「カラシ」「生姜」系はあまりいただかないのですが、「生姜」が体に良い事を聞いてから、積極的にいただくようにしております。アレルギーは仕方ありませんが、「嫌い」と決めつけていただかないのは、もったいないと気付いたからです。これも全て妻のお陰ですね。
適度な運動をしてから勢い良く眠らせてもらったので、朝からすっきり良い調子です。昨日のお客様からいただけたお話が良かった事もありますが、やはり「睡眠」が私にとってストレス解消方法になっているのは、間違いないようです。今日も日中は全力で活動して、良い「睡眠」をとれるように充実した一日を過ごしていきたいです。
今日は雨だったのですね。朝から傘を忘れてしまいまして、家を出た際には降っていなかった雨も、会社近くの駅に着いた時には降っていたので、
「予報を確認していたのに・・・残念」
と深く反省しておりました。折りたたみ傘くらいは持ち歩く必要がありますね。
昨日は娘のピアノのクリスマス会だったので、慌ただしい日曜日を過ごさせていただいたのですが、父兄全員が持ち寄った食事を皆でいただく機会を作ってくださった先生は凄い方だと思いました。
もちろん誰一人忘れることなく、昨日から準備されていた料理を持ち寄るのですが、子供達は必ず準備する光景を家で見ているはずです。その姿を見させてあげる事に価値があると先生は考えておられる事と思います。南海の北野田駅にあるキレイなホールを借り切ってくださり、午前の部と午後の部の2回に分けて実施されるパワーは凄いとしか言いようがありません。
もちろん、ピアノが上手になる事を目的として通っているのですが、ピアノの上達よりも人間性を大切にする活動を継続されておられるので、いくら遠方であったとしても、辞める事が出来ないのです。良い先生に巡り合えた事を嬉しく思います。
しかし、昨日の私は上手く頭を切り替えていなかったように思います。気になる仕事ばかりを考えすぎて、心の底から娘を応援出来たかどうか、自身を振り返ってみると反省ですね。丁度、年末に差し掛かるこの時期ですから、上手く仕事を終わらせて、新しい年を気持ちよく過ごせるよう、今週も気持ちを引き締めて頑張ります!
昨日の昼からですが、当社に地元の新聞社が取材に来てくださいました。港区で活躍する「元気な中小企業」というコーナーで1月号・2月号と連続で取材した記事を掲載してくださるそうです。私自身が地域に貢献し、活躍しているかどうかはわからないのですが、オファーをいただけたことは素直に嬉しく思っております。
あまり取材になれていないこともあり、直前にソワソワしている自分に気付きながらも準備をしっかり整えておりましたが、いざ取材が始まりますと聞かれた事に素直にお答えするだけでしたので、とてもリラックスしてお話出来たことには自身でも少し驚きました。
まだスタッフ全員との写真を撮影したり、仕事場の風景等も掲載していただけるとのことですので、まだ完全には終わっていないのですが、少しホッとした感覚です。ホッ・・・
今週は「師走」のごとく過ぎ去ろうとしております。それだけ充実した時間をすごしているのだと思うのですが、決して時間に流されてはいけないとも感じるのです。今年もあと13日です。後悔のなきよう、努力していく所存です。
明日は娘のピアノクリスマス会で朝から大忙しのようです。私は来年の構想も少しずつ考える準備をしつつ、明日はゆっくり休ませていただきますので、皆様良い週末をお過ごしくださいませ。
小さな頃からあるバスターミナルが先週末に閉鎖されていたのを今日気づきました。
本格的な解体工事が昨日から始まった様子で、いつもと違う道で会社へ向かうようにすると閉鎖の告知があり、寂しく思いました。でも私自身が1度も利用したことがないことを考えると、効率化が進む世の中では仕方のない事と考えるしかないのかもしれません。
いくら歴史があったとしても、今お客様から必要とされる会社でなければ、存続する事は不可能です。これからは歴史を重んじながらも、柔軟に対応していく器用さも身につけなければなりませんね。でも、周りの企業がどんどん閉店されている姿を拝見すると、寂しい気持ちになります・・・
昨日、久しぶりにお会いできた得意先社長と2時間以上の対談をさせていただきました。1ヶ月に一度は時間を作ってお話しているのですが、現場が重なってなかなか時間が取れなかった分、ゆっくりお話出来てありがたかったです。現場での苦労話や元請会社としての責任感を伺っていますと
{何事も逃げたらあかんなぁ・・・}
とつくづく感じました。現場でのトラブルは少しの油断で発生します。私達の仕事は住まいが快適になる要因を作り出す建築資材を販売し、現場が必要な時に安全に搬入し、キチンと施工していただく事で全てが上手くいくことにつながります。その気持ちを常にスタッフ全員が持ち続けてもらえるようにする為にも、毎朝の経営理念・行動指針の唱和は大切な事です。
今朝は一段と冷え込みがきついのですが、空気は新鮮でさわやかです。気持ちも新たに今日一日を楽しみたいと思います。
「灯台もと暗し」
という言葉がぴったりとはまる出来事が今朝からあり、更新が遅れてしまいました。
私はお客様に先月からいただいている高度な宿題を解決する為、様々な方に相談を続けている案件がありまして、提出期限が今年中という事ですので、いよいよ火がつき出して様々な活動を続けているのですが、あまり良い結果が出ませんでした。
その旨を今朝社内の朝礼終了時にお話していたら
「それでしたら、あの会社で対応する事が可能ですよ!」
とスタッフが教えてくれたんです。ずっと悩んできた事を何故スタッフに相談しなかったんだろうと少し悔やみかけましたが、今まで活動してきた成果は全て自身の経験として身についています。木材の専門的な事も詳しくなりましたし、決して無駄な活動ではないと思っております。
この話から昔の話になり、朝から大いに盛り上がった後、スタッフ全員が配達に出かけてくれました。些細な事でもまずはスタッフに相談して、それから事を進めていくのが理想ですね。改めてスタッフに感謝しながら、今日も良いスタートがきれた事を嬉しく思っております。
昨日も私はかなりついておりまして、午前中は木材の事ならどんな事でも相談すれば答えてくださる同業者の社長にアポイントを取ろうと思いつき
「社長、今日・明日でもご相談にお伺いしたいのですが・・・」
とお電話すると、
「今、市場で記念市をやっているから、市場におるで!!!」
というお答えをいただき、慌てて自転車で5分の所にある木材市場に向かい、ご相談をさせていただきました。64歳でハーレーダビットソンを乗り回し、愛車は29万キロを走りこんでいて、こよなく木材を愛する社長様です。私は一貫した姿勢に惚れてしまい、なにかあれば必ず相談するようにしていて、とても可愛がってくださっています。
相談事もすぐに解決する手段を教えていただき、やはり私はツイているなぁ・・・とつくづく感じました。
昼からは私が大変尊敬している得意先社長と昼からゆっくり対談させていただき、新たな可能性を示唆してもらえて光栄でした。
「大和くん、自身がこうでなきゃいけないという考えは捨てた方が良い。君は若い。それが羨ましい・・・」
大きな病気からリハビリを重ねて復帰された社長様のお言葉は重く、世の為、人の為に働いている方達を素直に応援しておられる姿に私はいつも敬服しているのですが、その社長はどんな事でもはっきりとお話される方ですので、どの方も近寄りがたい存在みたいです。でも、私はいつもお伺いすると
「まあ、座れや・・・」
と言って、世間の動き、これからのあり方を指し示してくださるので、私はいつも手帳を持って一言一言を大切にしながらお話を伺っております。昨日も1時間30分はお話をいただけました。自身の考えを固持しすぎる事も良くない事かもしれないですね。
昼休みに歯医者で優しい看護師さんから
「歯周病が2カ所ありますね。これから頑張って通っていただいて、治していきましょうね」
と言われた時も、少しショックを受けていた私に
「なってしまった事は仕方ありませんよ。問題はこれからどう大和さんが歯を大切にされるかどうかです!」
と励ましの言葉をいただきました。お若い方なのにしっかりされておられるなぁと感じながら、歯も大切にしなきゃという想いも芽生えました。昨日は良い刺激を沢山いただけた、良い1日でした。
昨日は一日雨模様でしたね・・・考えてみると11月位からゆっくり「安眠」する機会が減ってしまい、体に無理を与え続けていたように思います。昨日は色々な事が重なって、ものを無くしたり、商品を配達し忘れたりと様々な負の出来事がありました。色々と考えがちだったのですが、きりの良い所で仕事を終えて
「今日はとにかく寝よう!」
と決めて、電車内でもウトウトし、帰宅後も全ての用事を済ませてからパッと眠りにつかせてもらいました。
問題としては、あまりにも早かったので1時30分位に目が覚めてしまった事と、ゴルフ場で自身が打ったボールを探しまくっている夢でうなされて起きた事くらいで、とてもぐっすり眠る事が出来ました。この内容ですと「安眠」とは言い難いですが・・・
すると、今朝は電車内から頭がさえているのです。今まで思いつかなかったヒントを急に思いついたり、グルグル頭が回転しているのがわかる位に良い発想が生まれ出したのです。
柔道で「心・技・体」という言葉がありますが、私が思うところ「体」が全てを作り出しています。健康でなければ、良い心も芽生えませんし、良い技術を習得する事も不可能です。全ての根源が「体=生きている事」にあるのでしょうね。
やはり、陽転思考であり続ける為には、充実した生活習慣と適度な運動、そして「安眠」に尽きる事が判りました。当たり前の事を、バカにしないでキチンとやる事はとても大切な行動です。今朝も色々な出来事がありましたが、全てを前向きに考える姿勢に徹したいと思います。
昨日、私の妻の母がサンケイホールで日本舞踊の発表会に出場されるというお話を伺い、家族で応援に行って参りました。
久しぶりの梅田だったので、様変わりにびっくりしたのですが、やはりクリスマス一色でしたね。ディスプレーを見させてもらうだけで気持ちがワクワクすると言いますか、街の雰囲気の良さに驚かされました。
発表会は素晴らしく、母が輝いて見えて良かったのですが、ここまで練習するのには一苦労だったと思いますし、当日どれだけ練習の成果を出せる事が出来るかは、自身の努力にかかっている事と思います。母は67歳なのにいつまでも若く見えるのは、日々の生活が充実しているからなのでしょうね。
私が67歳の時、そんな活動が出来ているかどうか・・・色々と考えさせられました。とにかく一日を大切に行動していくしかありません。ショッピング街を通るだけで
「格好の良い洋服だなぁ・・・」
と買物をしたくなる衝動に駆られながらも、良い機会を与えていただいた母に感謝です。
今年も実働があと2週間と差し迫って参りました。今週も充実した動きが出来るよう、元気よく頑張ります!
昨日から本格的にお客様へ年末のご挨拶に伺う動きになりました。今年も1年が過ぎようとしておりますが、あっという間のようで、色々と変化があった年だなぁと感じております。
週末にスーパーへ伺いますとクリスマスの雰囲気が一色なので、
「年末やなぁ・・・」
と感じるのが普通ですが、私は子供達がクリスマスプレゼントをおねだりし始めると、年末の到来を感じるのです。24日の夜に妻と2人で準備をして、ビデオまでセッティングをして、朝を迎えた時にリビングに置いてあるプレゼントを見て、子供達が意気揚々とプレゼントに向かっていく姿を撮影するのが楽しみなんです。
この時期になりますと、家庭内ではその話題でルンルンとしております。言う事を聞かないと
「サンタさん、こうへんで・・・」
の一言が効果を発揮する時期でもあります。子供ってわかりやすいですね。
私は年末の雰囲気が大好きです。もちろん、得意先もバタバタされておられる方もいらっしゃいますが、基本的には来年に向けての希望を胸に抱かれて過ごされている方がほとんどです。忙しい中でも、年末年始は自身をリセットする良いきっかけになりますので、時間を有効活用させてもらおうとも思っております。
先週末から家の細かい掃除が始まっております。たぶん、明日も掃除をして過ごすのでしょうね。忘年会も落ち着いてきましたので、体も心もリフレッシュして来週にのぞみたいと考えております。
明日はブログをお休みいただきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
昨日は日帰りで東京へ出張させてもらいました。出社して9時過ぎの新幹線にのり、20時30分発の新幹線に飛び乗り何とか昨日中に帰宅する事が出来たのですが、個人的に飛行機よりも新幹線の方が落ち着きます。地に足がついていない感覚になれないだけだと思うのですが・・・
今朝出勤している時にいつも出会う親子を見かけたのですが、異変に驚いてしまいました。と言いますのは、小学校2年生位の男の子が電車で学校へ向かう為に母親が駅まで連れて行かれているのですが、大きな声で子供を叱りながら向かっておられたのです。
もちろん、子供は大泣きしておりました。母親が怒られている内容は些細な事だったのですが、子供がぐずる時は何かのサインだと思います。見させてもらって私自身が子供に対して同じような責め方をしていないか、朝から色々と考えさせられる機会になりました。
昨日は同業者が全国から集まる会合で、私ともう1社の方が成果発表という事で150社の前でお話させてもらったのですが、代理店社長からご指摘された内容がずっと頭を駆け巡っておりまして、今朝も何故か気持ちが落ち着きません。そのご指摘がズバリだったので、それを解決するヒントをいただけて気持ちが高揚しているのが原因だと思います。
今朝からでも会社を客観的に見てみると、改革すべき点は沢山あるように思いました。よくスタッフと話合い、良い方向へ改善出来て、皆が気持よく仕事が出来るように努めなければならない使命感も感じております。
自身を第3者的に見てみる訓練も必要ですね。
「これからが楽しみだなぁ・・・」
と感じつつ、今日も一日を愉しませていただきます。
昨日、中之島公会堂で「木のまち 木のいえ リレーフォーラム」という公共建築物や住宅における木材の有効活用方法を、パネルディスカッション形式で開催されました。
内容は私にとっては聴きごたえのあり、とても有意義な時間を過ごさせてもらったのですが、最後の質疑応答の際に主婦の方から
「私の孫が通う学校の改修工事の影響で、孫が突発性の病気にかかりました。木を建築に使う事は体に良いというお話は理解出来たのですが、途中業界のお話の内容が複雑すぎて理解しづらかったんです。」
確かにそうでした。国産材を普及する為に、木材に関わっている様々な立場の方達が、その立場からお話をされている事を業界の人達が聞けば納得する部分はあります。しかし、本来お客様がお困りになられている問題を解決する為に、誰がどのような活動をしていけば良いのか、そんな議論はありませんでした。
会社を守る為には、利益をあげる事が目的とされています。でも、お客様の声に耳を傾け、それを実行出来るかどうかは、その言葉に共感した私にかかっているのではないか?という事に気付かされました。
討論を聴き、森の現状や社会情勢を知る事は大切な事です。それよりももっと大切な事は、抱えている問題を解決する為に自身がどう活動できるかどうかだと思うのです。
良い気付きをいただきましたので、今日もその使命を果たす為に様々な問題を解決していく努力を実施していきます。
昨日は毎月1度に学習させてもらっております「実戦営業塾」にて刺激を沢山いただきました。
異業種の営業マンの集まりですので、先月自身で決めた「実行シート」に基づき成果発表をされるのですが、次々と良い成果をお伺いしておりますと
「皆さん、凄いなぁ・・・・でも、こうして成功事例を伺っていると、嬉しい気持ちになるなぁ・・・」
と自分の事のように喜んでいる私がいました。もちろん、私も成果を発表した際にこれといった成果が無いのが実情でしたが、確実に1歩ずつ前進している感じは自身でも見受けられます。
以前であれば、出来なければ出来ない理由を考える事で、自身を正当化しようという意識が働いていた時期もありましたが、「実戦」はどんな状況でも厳しいものですから、あたっていかないと良い成果も悪い成果も出てきません。
良い所はドンドン伸ばしていけばいいですし、悪ければ反省して改善していけばいいんです。営業は白か黒かをはっきり見極めていった方が、結果的には自身が進むべき信念を貫き通せて、自身しか出来ない仕事にたどり着く事にも気付かされました。
昔は現場などで都合が悪い状況が起こった際に
「現場が終わってから、改めてお話しましょうか・・・」
と白黒つけずに「その場しのぎ」をしてきた事もありました。それが許された時期だったのかもしれませんが、これだけ日本社会全体が成熟化してきますと、「その場しのぎ」が後世に悪影響を及ぼす事は間違いないでしょうね。
1日ずつ成長できる事が何よりの幸せです。今日の出会いや成長を楽しみにして、元気よく頑張ります!
昨日は先般当社のイベントに来てくださった生活者(消費者)様への訪問活動を実施してまいりました。
お昼から夕方までミッチリと活動させてもらったのですが、様々な事が見えてきましたね。もちろん、当社にご来店してくださる距離ですから、自転車で訪問できる方達ばかりだったのですが、決めた計画通りに動こうと思っていても、途中で出会った方と立ち話をしたり、様々な事が出来るので自転車は最高です。ママチャリをローコストでフルチューンして、営業車として活動しようという計画も頭の中で浮かんできました。
カタログ関係のツールはもちろんのこと、ちょっとした補修を治す事が出来るキッド、汚れが驚くほど落ちる魔法の洗剤等を自転車に積めたら、地元ではある意味名物人間になれるでしょうね。
それは、やはり先般当社に来店してくださった医療機器関係の営業課長の影響が大きいんです。ドラえもんの四次元ポケットのような感覚で資料を出して下さる姿勢に、私はかなりの衝撃を受けました。
どんどん、現場で様々な経験をして、自身が進化していく・・・廻れば廻る程、私自身がレベルアップして行ける事を楽しめそうで、ワクワクしております。
今現在行っている全ての行動を洗い直し、年明けを良い機会として、ゴロっと活動方法を入れ替える気持ちで今、準備期間に入りました。皆様に良い報告がドンドン出来るように、今日も時間を大切にして活動していきます!
土・日とお休みをいただき、さわやかな朝を迎えさせてもらいましたが、遅刻者が2名も出てきて少しがっかりとしたスタートを迎えております。
一人は完全に寝坊したらしく、いつも引取に来てくださるお客様が
「冬は起きにくいからね・・・」
と言って私が荷物の搬入を対応させていただきました。血相を欠いて出社して素直に
「すいませんでした!!!」
と謝罪していたので、反省している事と思います。もう一人の社員は、10分近く遅れてきても謝る事はありませんでした。これは会社の問題として、今日の夕会時にキチンと話をしようと思います。
今日からアルバイトで新しいスタッフが来てくれています。3ヶ月、研修期間として働いていただき、当社を気に入ってくださったら正式に入社していただこうと考えております。そんな矢先の事だったので、今までの自身の指導不足を痛切に感じる週明けのスタートになりました。
いつでも、良い事ばかりではありませんし、これを乗り越えなければ良い組織は出来ません。チームの「和」を考える必要性を感じつつ、今週も大切に時間を使いたいと思っております。
今年の夏から会社専用の携帯電話を社員に持っていただき、社員間の連絡は無料でお話する事が出来るようにしてから半年が経過しようとしております。離れていても連絡をとる癖が身について来た感覚ですが、昨日一人のスタッフとの個別ミーティングの際に、建築の勉強をどの様に進めればよいかという質問に対し
「携帯電話の写真を使ったらどう?」
と提案し、早速今日から昨日あった出来事を写真を使いながら報告を受けました。
彼は朝一番に出勤してくれているので、その時間を利用して昨日の報告を受けるように決めたのですが、早速現場の写真を3枚撮ってきてくれて
「別の材料が違う業者さんから入っていました」
と報告をしてくれました。もちろんお客様にもご都合があり、当社の営業力不足が原因と考えられるのですが、次の対策をすぐに実行する事が大切ですよね。お客様に勉強させていただきながら、どんどん営業活動を実践していく大切さを社員に伝達し続けようと考えております。
昨日の晩から雨が降っておりましたが、今朝はからっとやんで良い天気ですね。明日、会社はお休みをいただきますが、お客様の忘年会に出席する為、朝から活動させていただきます。ブログは明日・明後日とお休みをいただきますので、皆様良い週末をお過ごしくださいませ。
今朝も気持ちの良い朝ですね。昨日は有馬温泉でお客様の忘年会がありましたので、泊まりで参加させていただきました。参加されておられる協力業者様は皆様とてもお元気で、大いに盛り上がり楽しい一時を過ごさせてもらえた事に感謝申し上げます。
得意先社長が中締めの挨拶という事で、急に私を指名してくださり、少しフラフラとしていた気持ちを引き締めて、日頃の感謝の気持ちをお伝えし、来年も是非参加出来るように努める事をお約束させていただきました。心温まる得意先社長のご配慮に新たな感謝の気持ちが生まれました。
少し早起きして会社にいつも通り出勤し、外の清掃をしておりましたら、いつもコインランドリーにいらっしゃるおじさんが私に
「天気は夏か冬かわからんね。今日の昼は暑いらしいんだけど、夜から天気が崩れるらしいよ」
と詳しく教えてくださいました。その方の見た目は凄く怖い方なのですが、挨拶をするようになってからは笑顔で話しかけてくれてありがたいんです。
まずもって天気の話を切り出しますと、会話が弾むきっかけになります。どんな方でも見た目だけで判断するのではなく、会話を楽しむ事を意識していきたいと思います。
私の義理の父が昨日で70歳を迎え、夜遅くに皆で集まっお誕生日パーティーを開催いたしました。
父はとても元気で、年を重ねる毎にパワーに満ち溢れているような感じを受けます。どんな時でも私達を支えてくれている父が大好きです。
{私が70歳の時に、こうして家族皆が集まってくれて、お祝いをしてくれているのだろうか・・・}
少し考えてしまいましたが、それも全ては自分次第ですよね。これからも家族を大切に1歩ずつ歩んでいきたいと思っています。
昨日は特に昼から積極的に活動させていただきました。やはりお客様のところへ訪問すれば、必ず何らかのきっかけがゴロゴロっと転がっております。先般、電話で少し口論になってしまったお客様でも
「この前は悪かったなぁ・・・」
と話してくださいました。私自身も電話で私が考える正論をお客様に押しつける事がどうなのかと反省し、すぐに謝罪の為訪問したのですが、お会い出来なかったのでずっと気になっておりました。「1+1=2」という方程式が正しくても間違ってとらわれている事も世の中にはたくさんあります。そんな時は
「答えは2でしょ!!!」
と一方的にお話するのではなく、何故「2」なのかをお会いしながらお話する事が大切なのでしょうね。会社のトップとして貫きとおすべき信念を持ちつつも、柔軟性の大切さも最近様々な経験から感じております。
今日から12月ですね。あと1カ月、気合を入れて楽しみたいと思います。
|