今日は全国で荒れた天気になりそうですね。出社した際には雨も降らずでしたので
「今日ほんまに台風が来るんやろうか・・・」
と思ったのですが、大阪はどうやら通りこしたみたいです。昨日現場にお伺いした際でも、責任者の方が
「フェンスが飛ばない様に、しっかりとロープで縛りますわ!!!」
と言われて、厳重に段取りをされておられました。どんな事が起きるかわからないので、事前に情報を知り対応する姿勢は大切だと思いました。
昼一番に設計の先生と断熱材メーカー担当者とを交えての新築住宅のお打合せに参加させてもらいましたが、設計図書の文面を書き綴っている事に対し、こういう経緯を繰り返した中で図面が完成していく過程に立ち会えて嬉しく思いました。年明けの上棟になるのですが、今から密な打合せを実施し、住宅市場を困惑させている充填断熱材商品の不足への対策も早期に発注する事で解決出来る事が判ると
「全てはきめ細かな段取りと継続的な実行力だなぁ」
と感じる事が出来ます。この事は私一人だけの力でなく、チーム全員が発揮する事で効果が生まれるものです。この事はしっかりと社員に伝えていかねばなりません。
今日は午前中だけの営業ですが、昼から初めての「とある経験」をしてまいります。今から心躍る気持ちなのですが、週明けに良いご報告としてブログにアップ出来る事を楽しみにしていただければ幸いです。この事も事前に段取りをしてきましたので少しだけ自信がありますが・・・これ以上のコメントは差し控えさせていただきます。
明日はお休みをいただきますので、ブログは11月1日から更新させていただきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
スポンサーサイト
昨日は雨が降ったりやんだりの天候でしたね。やはり天気が不安定ですと、現場からのお問い合わせも少なくなってしまいます。今週末の台風が心配ですが、沖縄方面の被害が少ない事を切に願います。
お昼からリビングに床暖房を敷いて欲しいというご要望をお伺いし、現場調査へ伺いました。場所が会社から歩いて10秒くらいなので、メーカー様に当社までご来店いただき一緒に打合せをさせてもらったのですが、この2~3日の急激な寒さで、床暖房のお問合せも増えているそうです。
お客様が希望をお話しされる笑顔がとても素敵で、施工後のイメージをお伝えするととても喜んでおられました。
「今年の冬は温かく過ごしたいねん!空気が汚れへんのもええなぁ!任せているから、ちょっとでも安くしといてなぁ!!!」
工務店社長も私の事も信頼してくださっている事が言葉の節々にあらわれていて、
{この信頼を大切にしないといけないなぁ・・・}
と素直に感じる事が出来ました。現在ついている給湯器の横に床暖房専用の給湯器を設置する為に、今までは当社もメーカー様もガス管を触る工事を直接請け負う事が出来ない状況でしたが、メーカー様にて対応していただける会社を探してくださる話になり、施工上も上手く段取りが出来そうなのでホッとしています。ちょっとした工事だけでガス会社にお願いする事も恐縮していたので、新たな「活路」が発見出来て嬉しい限りです。
住宅エコポイント対象品の内窓のお問合せも増えてきております。やはり、必要に迫られないと商品に目がいかないのは致し方ありませんね。お客様への案内も積極的に行う事が求められます。今年もあと2カ月、月日が経つのは早いものですね・・・
一昨日出社した際に、ガレージの前に鉄板が落ちておりました。
「すごい風だったので、どこからか飛んできたんやろうなぁ・・・それにしても危ないな・・・」
スタッフと話をしておりましたが、確かに通行人に当たったりすると大変な事になります。そんな事故が無くて良かったとホッとしておりました。
日中、その事すら忘れかけていたのですが、私の母が私を呼び付け
「ちょっと、今朝の鉄板、うちの子屋根から落ちたものやわ・・・屋上から見たらびっくりしてん!!!」
倉庫の上に風・光を通す為に開けている2㎡位の横桟が腐食して、今にも風で飛びそうな桟が3枚程ある姿を目にしました。私は慌てていつもお世話になっている工務店社長に電話し、無事に鉄板を新調する事で解決する事が出来ました。
私はパナソニック電工が企画されている「わが家みなおし隊」という営業支援活動に賛同し、はれて先般入会をさせていただいたのですが、人の家を見直すより自身の家・会社を見直す事の方が先かもしれませんね。どちらにしても、永久に持つ家はありませんので、メンテナンスは必ず必要になります。事前にしっかりとチェックした方が費用は最小限に抑えられるはずですし、工事をする側も特に外部は危険を伴うケースも出てきますので、「家守り」活動はこれから大切にしていくべき活動と私は考えます。
本当に2次事故が無くてホッとしております。皆様も一度わが家・会社を見直してみてはいかがでしょうか?
先週の土曜日、展示会が終了し、生まれて初めて父と2人で買物へ出かけました。
小さい頃は、念に1度だけ家族へ百貨店へ行き、欲しい洋服を1点購入してくれた時の思い出はあるのですが、私の父は物持ちが良い方なので、ほとんど洋服を買いません。私はそんなイメージをずっと持ち続けていたのですが、母から
「普段、履きなれている靴がだいぶ痛んできたので、一緒に行って選んでちょうだい」
と指示を受け、電車で梅田へ向かう事になりました。
驚いたのは人の多さです。今は阪急百貨店へ行く歩道が工事中の為、細い道を沢山の人で埋め尽くされている状況で、父の機嫌を損ねるのでは?と内心思っていたのですが、足取りは軽快そのものです。私より先を歩き、とても67歳とは思えない程の足の軽さでした。
ウォーキングシューズ専門店に伺い、私も一緒に選ぼうと思っていたのですが、自ら商品を手にして
「これはちょっとおっさんくさいなぁ・・・」
とおしゃれな方を手に取り、歩行感を確かめた後すぐに一言
「お、これちょうだい!!!」
5分もかかっていないのではないでしょうか。さすがの私もいつもと違う一面を見て驚きました。父の「おっちゃんくさい」という言葉に思わず笑ってしまったのですが、私は明らかに父の子である事を再確認する事が出来て面白い経験でした。
父を横で見ていると、良い年齢のとり方をされているなぁと感じる事が沢山あります。女性でいいますと文化勲章を受賞された「吉永小百合」さんですかね。樹木の年輪と同じように、良い時間・良い経験を積み重ねていく事で、人は益々魅力を発揮するものだと思います。目指すべき人がそばにいる事に感謝しつつ、私も素敵な「おっちゃん」になれるよう、頑張ります。
新聞に掲載されていて知ったのですが、東大寺から聖武天皇が愛用した宝剣が発掘された事を聞いて
「今までの歴史は素晴らしいなぁ・・・」
と素直に感じました。私達の先祖が生きてきた証拠でもあり、日本にも歴史を沢山積み重ねてきた事が今につながっています。もちろん、今生きている私達も歴史を日々刻んでいます。
昨日、ユーザー様と直接お話する機会があり、今までの歴史をお伺いしておりました。30分程の短い時間でしたがご苦労を伺う事が出来て
「自分はこんなに健康なのに、贅沢な事ばかりをかんがえているなぁ・・・」
と素直に反省しました。足が不自由な方なのですが
「毎日、食事をして寝るだけなんだよ・・・」
と言われた言葉がグサッと胸に突き刺さりました。その方に少しでも喜びを感じていただけるよう、私に出来る事は必ずあるはずですので、見つける努力を怠らない様にしていく所存です。
今日は気持ち良い秋晴れですね。スタッフも全員朝一番に出てくれて、とても気持ちがよい朝です。
昨日は一日休みをいただき、今朝はすっきりとした月曜日を迎えております。珍しく昼寝もさせてもらって、体の疲れがゴソッと取れたような感覚です。
昼から雨でしたので午前中に家の用事を済ませていたら、妻が弁当を作り始めたので
「何処かに行くの?」
と聞いたところ、近くの公園に出かけてランチを食べる計画を立てていました。
子供の小学校のふもとにある所なので長女は良く知っていたのですが、市役所が主催する花のイベントをちょうど実施していたので、大勢の方で賑っておりました。
しかも弁当をいただけるスペースもあり、そこではジャズが流れていて、お花や緑に囲まれながら食事をするだけで遠くに来たような感覚になりました。近所でもこんな素敵な場所があるなんてビックリでしたし、お寺でも鎌倉時代からある「長弓寺」へ一度寄せてもらいましたが、歴史を感じる事が出来てとても良い場所です。
地元や今住んでいる場所を理解し、知る事はとても大切な事だと思いますので、近隣散策もこれから実施していきたいと思っております。
天気は曇りですが、気持ちは晴れやかです。今週も元気よく頑張ります。
今朝、いつものように掃除をしてますと、女性の方が寄ってこられて
「すいません、家の事で相談したい事があるのですが・・・」
と話かけられました。当社前の看板に11月6日に開催するイベントの告知をさせてもらっているのですが、その内容の中に
「住まいの無料相談!限定10組様」
と書かせてもらったからだと思います。真剣にお話してくださって現地を見させてもらわないと判らない旨をお話したら
「今から見てもらえますか?」
と言われ、掃除途中に現地を調査させていただいたのです。概算金額と対処方法をお話したら少し驚いておられましたが、正直にかかる費用をお伝えすると
「またご相談させてください」
とおっしゃってくださいました。会社のすぐ近所に悩まれておられる方がいらっしゃったなんて知らなかったのですが、何かを告知する事で反応は必ず返ってくる事を立証する事が出来ました。この事実は私にとって大きな自信につながる出来事でした。
私はプロの建築家ではありませんが、今までの経験でこうした方が良いという提案をする事は可能です。お客様もプロの方に本格的に住まいの相談をしたい方もいらっしゃれば、今お悩みの事について解決方法を示唆して欲しい方も沢山いらっしゃいます。気軽にご相談頂ける雰囲気を持っていないと、お客様は当社に来てもらえないのでしょうね。
週末に良い経験をさせてもらいました。今日はインテックス大阪で住宅設備商社主催の展示会があります。10時にお客様と待ち合わせして、じっくり商談させていただく予定です。
明日は天気が崩れるみたいですね。奄美大島の皆様は大変な苦労をされておられると思いますが、小さな子供がテレビのインタビューで
「早く普段の生活がしたいです・・・」
と疲れた表情で話していた事が印象的でした。1日も早い復旧を願うと共に、自然の怖さを感じ日頃何もなく過ごせるのは当たり前でない事を自覚して、ゆっくり休ませていただきます。皆様も良い週末をお過ごしくださいませ。
報告には良い情報・悪い情報があります。人は良く思われる為に「良い報告」が中心になりますよね。
仕事でも家庭でも、悪い報告は早くした方が良いですね。昨日もメーカーの営業マンが来店されて、届物を持ってきてくださったのですが、段ボールに入った包み紙のままで
「はい、どうぞ!」
と手渡しされましたので開けてみると、お客様に手渡しが出来るように中にキチンとした袋が入っているのをみて
「○○君、この袋は何?」
と伺うと
「袋です!」
・・・元気よく言われてしまったので、返す言葉がありませんでした。お歳暮を手配するとその数だけ袋が入っている事と同じ状況なのですが、その事に気付いていないのです。
私は怒る事なく、判りやすいように説明をしました。すると元気よく
「すいませんでした!!!」
と謝っておられましたが、この事を自ら上司に報告するようにもお願いしました。まずもって怒られるとは思いますが、その方の成長を考えますと、悪い報告を自ら実行する事が大切だと思ったからです。
決して私は出来た人間ではありませんが、人としての常識を教えられる機会は少なくなっているようにも思えます。「今どきの若い方は・・・」と言われる方もいらっしゃいますが、教えられていない事が原因だと思うのです。たとえ嫌がられたとしても、私は丁寧に伝えていこうと思っています。
その話を昼のミーティングの際にスタッフへ伝えますと、早速誤って手配してしまった商品がある事の報告を受けました。その後の対処法も考えて報告してくれたので、私はしっかりと受け止め
「前へ向いて処理していこう!」
と指示をさせてもらいました。起こってしまった事は仕方ありませんよね。その後の対処法が大切ですし、どんな事でも話が出来る環境を作り出すことが私の役目だとも感じていますし、悪い事を改善する事で、会社も人も大きくなれると信じております。
私もお客様に対しての活動の中で、良い事も悪い事も素直に伝えていく所存です。
私の小学生時代に「日本の歴史」という漫画があり、誕生日に購入してもらいずっと熱心に読んでいた事を思い出したのは、中学生になる甥が同じ本を持っていたので、1冊ずつ借りる事になった事がきっかけです。
もちろん、マンガの方が文章で読むよりサッと頭に入ってきますので、昔を懐かしく思いながら読み返すのですが、昨日たまたまテレビをつけると、「上杉謙信」の特集をしていて、グッとはまってしまいました。
人には歴史がありますが、歴史から学べる事は沢山ありますし、普段色々と悩んでいる事のほとんどは歴史の中に答えがあるような気がします。以前「過去」を知る事が大切!とお話した事もありましたが、自分が気になる人からどんな生き方をされてきたのかを学ぶ事で、参考になる事は山のようにあるのでしょうね。
謙信の49歳で亡くなられるまでの秘話を見ていて今の自分と重なった所は、「人の為に戦をする」と掲げて戦いを繰り返しても上手く領土を広げられない事に悩み、出家を決意した時に気付かれた事でした。
自身の評価を問われた時に「不識」、つまり自身は「無」だという事を知られたのです。
人は誰でも評価されたいですし、もちろん自尊心がはたらき自身を良く思いがちです。でも私自身が様々な経験をさせてもらっているこの世の中で、自分が全て正しいと思う事は間違っていると思うのです。
人からどう思われる事を気にせずとも、人の役に立ちたい!という想いと行動が伴っていれば、周りの方は力を貸してくださるはずです。「ええかっこ」せずとも素敵な人になれるはずです。その事ばかり気にしているのは時間の無駄であり、目の前の現実に立ち向かっていく姿勢が大切だと思います。
お客様への訪問活動の中で、自身があるべき姿勢を考えるより、歴史上の先輩から学ぶべきであり、今週末でも図書館へ伺い、「読書の秋」を満喫しようと思っております。まずは「日本の歴史」から戦国時代の登場人物を読み返すと思いますが・・・
少し固い話になりましたが、今日は久しぶりの雨模様です。しっかり足元を見つめて今日も一日を楽しみます。
昨日はお昼からですが、夕方にかけてお客様への訪問活動を実施いたしました。久しぶりにお話させていただく社長様もいらっしゃり、とても有意義な時間を過ごせたのですが、お話を通じて気がついた事があります。
それは、人の足元は良く見えるのに、自分の足元を見ようとしないのが人なんだという事です。私自身もお話をする時に必ず聞かれる事は
「世間はどう?」
ですとか
「他の工務店は動いてる?」
という質問です。私は素直に現状を申し伝えるようにしているのですが、自然と他の方がどんな活動をしているのか気になるのが人の習性ですね。
でも、私は様々な会話を通じて、いったい自身の会社は何処にすすもうとしていて、それを達成する為に日々しっかりと活動出来ているのでしょうか?もちろん、私だけではなくスタッフ全員で共有出来ているのでしょうか?と・・・
人のお話を伺って色々な想いを描くよりも、私達がどうあるべきかを考える必要性を感じました。やはり私はお客様に元気になってもらう為に、人と関わりあい生きていく素晴らしさを私達とお付き合いしていただく事で少しでも感じていただけるよう、努力しなければいけません。
やはり、人とお話する事で力が沸いてくるものです。これからもドンドン現場へ足を運んでいきます。
土曜日の新聞に、「月曜日を気持ちよく過ごす為の準備」という事で、日曜日の晩を有効に活用する特集を目にする事が出来ました。
サザエさんをみていると
「明日から仕事が始まるなぁ・・・」
と様々な仕事が頭をよぎるのは誰でも一緒かもしれませんが、しなければいけない仕事を手帳などにまとめて見ると心の整理がついて、気持ち良く月曜日を迎える事が出来るとの事だったので、一度実践してみました。
以前からやっていた事なのですが時間を決めて整理する事はなかったので、とても新鮮でしたね。しかも昨日の朝の目覚めは良く、仕事もはかどりました。何でも情報を仕入れて良いなぁ!!!と思った事は実践してみる事ですね。
昨日のお昼から、某メーカーの下期政策会合に出席して来ました。私自身も色々と試行錯誤し、お客様への当社の役割をどの様に伝えていけば良いか考える機会も多いのですが、さすが大手メーカーで良く考えておられます。
「なるほど・・・・」
と参考になる話ばかりでした。とても良い情報を入手する事が出来ましたので、後は実践あるのみで色々とチャレンジしてみようと思っています。なかでも私が気になったのは、住まいのお手入方法です。
日曜日に自宅のウッドデッキをデッキブラシでこすりながら、自然素材の薬剤を使い木部分に塗布しただけで、昨日帰ってみると、購入した時の色に再生させることが出来たのです。これは知らなければ
「自分の管理方法が悪かったんだなぁ・・・何年後か交換しようかなぁ・・・」
で終わっていたと思うのですが、お手入れ方法を知る事により気持ちが晴れやかになり、私も妻も大喜びです。何でも交換しなきゃ駄目なのではなく、しっかりとお手入方法をお伝えする事により、ものを大切にする気持ちが芽生え、本当に必要な商品の交換に費用を投資する事が出来るのではないでしょうか?
どんな情報でも実践あるのみです。さっそくチャレンジしてみます!
昨日は家の仕事で一日を終えました。朝から夕方まで動きっぱなしでしたので気持ち良い体の疲労を感じつつも、ずっと気になっていた事が出来た達成感の方が強いので、今日もさわやかに出勤させてもらっています。
朝起きて、ふと窓越しに見えるスーパーに行列が出来ている光景を目にしました。
「何かの特売やろうか・・・」
7時頃から徐々に行列が長くなるのを目にして、あまりにも気になったので子供と一緒に見にいきましたら、なんと
「せんとくん 地域振興券 本日当店にて販売!」
と看板が出ていたのです。奈良県が発行している振興券なのですが、10000円で購入すると11500円の商品券になり、しかも有名なスーパーで使用出来るとの話なので、それを目当てに並ばれている行列でした。
私は状況だけ把握して家に戻ったのですが、消費者の方は出すべき時にはボンと出される傾向にあるようですね。9時にオープンだったのですが、1時間後には行列もなくなりいつもの光景に戻りました。
本当に必要なものしか買わない現状を知る事が出来て良い勉強になりましたが、住まいに例えると、急を要する住宅改修需要と、改修する事により普段の生活が見違える程良くなる事を上手く伝達し、需要を創造する2種類の手段があるのでしょうね。
とにかく前者の需要を獲得する為には、多くの皆様との接点が必要ですし、後者の需要にはお客様の生活スタイルを理解し
「改修する事で、これだけ生活が楽しく快適になるのですよ!」
と訴える機会を作る事が必要です。どちらにしても、お客様との触れ合いは大切だという事ですね。
今週も色々と忙しくなるとは思いますが、1日1日を大切に頑張っていきます。
本日、新築現場の上棟がある為、土曜日のシフトを変更して男性スタッフがほとんど出社してくれています。忙しい事は良い事ですが、いつもスタッフに伝えている事は
「慌てない事」
です。現場からの催促があり、どうしても慌ててしまう事ってありますが、一度落ち着いて忘れ物が無いかを確認した上で行動するように伝えております。積み忘れたり事故したりする事程、悲しい想いをする事はありませんから・・・お陰様でこれだけ沢山現場に出かけてくれているのに、私が代表になり事故がないという事は、スタッフの心掛けのお陰と感謝の気持ちでいっぱいになります。
あとはしっかり休むことも勧めています。もちろん、チームとして誰一人かけてはいけない状況の中、日々を過ごしておりますが、計画的に遠くへ旅行へ行く等、積極的に休みをとるようにと話しております。
休みを取る為には様々な工夫をしようと努力します。例えば、今かかわっている仕事情報が共有できるように考えたりしますし、休みをみんなでフォローする事で
「やはり、○○さんがいないと困るなぁ・・・」
とスタッフの心の中に感謝の気持ちが芽生えます。とても大切な事ですよね。
私も11月中旬の連休を利用して、家族旅行を計画しております。その前はずっと土曜・日曜に仕事が入っておりますので、20日程休み無しで働かせてもらった後の3連休となるのですが、旅行の事を考えますと気持ちがワクワクしてきます。
「仕事」と「休日」のバランスを大切にしたいですね。明日はその「休日」をいただきますので、ブログはお休みをいただきます。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
人は前向きに生きていく為に、現在・未来を見据える事が重要と言われておりますし、私自身もそうだと思っておりましたが、その過程である過去を見つめ直す事も最近、大切なのではと思うようになりました。
昨日、私が尊敬している工務店社長と2時間商談させていただいたのですが、前向きな話の裏側には今までの経験が伴っている事を教わりました。29歳で代表権を引き継がれた2代目社長は、様々な試行錯誤の上、あるべき工務店の姿勢を確立され、今以上の発展を目指されておられました。
正直、「過去」を知らず共、今の姿勢を見させてもらっておつき合いをさせてもらえたら充分でしょうね。でも、本当に長いおつき合いを求めるのであれば、良き理解者として、パートナーとしてお話を進めていくのであれば、過去を知る必要があります。全てを受け入れてくれるパートナーって生きていく上で沢山出来る事はありませんよね。
そういう意味でも、家族は大切です。特に妻は結婚以前から色々な相談にのってくれて、今でも私が怠っている事を指導してくれます。仕事上でも私がそんな特別な存在に成るべく、自身を向上していかなければなりません。自分が裏切られても、私が裏切らない様にしなければなりません。
今朝は朝から全員が現場に出てくれたので、引取に来て下さったお客様との対応をさせてもらったら更新が遅くなってしまいました。天気も良く、忙しいのはありがたい事ですね。
昨日は約1日かけまして、新築物件の見積提出をさせてもらいました。もうすでに確認申請済の現場ですので、工期の調整もそうですが、価格の調整が大切で工務店様と長い時間をかけて打合せをさせてもらい、やっとの想いで提出出来た事を嬉しく思います。
もちろん、これからどうなるかは神様のみぞ知ると言った状況ですが、ホッとしたのか仲良くさせてもらっている材木店の専務の顔がふと浮かんできて
「元気にしているかなぁ・・・」
と思っていたら、丁度お電話をいただけたのです。これにはかなりビックリしましたね。専務も大変忙しい方なので、用事を見つけて電話する機会を探るのですが、そう思った時はパッと電話をした方がいいなぁと反省しました。
思い立った時、周りの事を考えすぎると機会を損失する場合もあります。良い事も悪い事も、ハッと思った時が今まで生きてきた経験から気付く事なので、自然に行動するのが一番だと思います。その自意識の中の信号を明確にする為にも、今まで以上に様々な新しい経験を積まなければなりません。
同業だから、ライバルだからと自分から閉鎖的な行動をしていると、情報は不足し、自身の活動に輝きが失われることでしょう。私は常日頃から徹底している事ですが、色々な方に聞かれる質問に対して事実をお伝えする事を心掛けております。何処かで何かのウソを並べると、自身の存在自身が小さくなってしまうと考えるからです。
心の底から「共存」を願う事、それはただ素直に誠実に活動する事です。このシンプルな活動をこれからも大切にしたいなぁと感じさせてもらえて、感謝です。
昨日、関西電力からの小冊子が家に届いていたのでチラッと見させてもらったら、中尾彬さんが特集されておりました。バラエティー番組によく出られているイメージが強いのですが、昔絵画をする為に美大からパリへ渡られたそうです。今は沖縄に施設を構えて、自作品を展示されている事も知りました。
しかも、夫婦間の仲が良く、食事も奥様が手書きでメニューを書かれるそうで、その食事にあったお酒を楽しまれている事も知りました。
今まで抱いていたイメージはゴロっと変わりましたね。人は自分の経験で人を判断しがちなところがありますが、そういう事実を知ると、日常的に
「あの人は○○だなぁ・・・」
と思っている事が無駄に思えて仕方ありません。そのコラムの最後に中尾さんが
「人には遊が必要で、仕事を定年退職してから趣味を始めるのでは遅い。一日30分でもいいから自分の趣味の時間を持った方が良い」
本当にそうだと思います。その証拠に、昨日工務店社長とお話していたら
「忙しい時こそ、遊ぶべきやで!」
と心なごましてくださったり、私が尊敬している工務店の現場監督は
「現場は真剣に考えすぎたら自分がつぶれてしまうので、周りの協力を得ながら柔軟に対応していくと上手く納まるものだよ」
と、いつも穏やかに仕事を進められておられます。その方はどんな時でも冷静で、人間関係を築くまでは凄く時間がかかりましたが、私達の事を信頼してくれて、どんな事でも上手く立ち回ってくださいます。
昨日の夕方には、現場に出続けている工務店社長が来店してくださり当社在庫品のバタ角材(曲がりすぎていて、現場では使えそうにない材木の事)を買ってくださって、冗談で
「私のような曲がった材料を買ってもらって、ありがとうございます!」
とお伝えしたら
「ハハッ、だいぶ真直ぐすぎるんじゃない?」
と言われてしまいました。その方はあまり喋られる方ではありませんが、ズバッと言われる一言がおもいんです。
色々な経験を通じて、人の言葉はスーッと入ってくるものです。人は素直な気持ち、誠実な行動が一番だと常日頃思っていますが、「趣味」の部分でも何かを始めようと考えさせられた出来事でした。
月曜日がお休みですと、ドッと体の疲れが取れるといいますか、新鮮な気分で出社する事が出来ます。休ませてもらえる贅沢と、休みをもらったぶん今日から大いに働かねばと思う使命感と良いバランスを感じております。
日曜日に日帰りで淡路島まで行ってきました。やはり車は渋滞している箇所が多くて時間がかかりましたが、天気も良く、絶好の観光日和で明石大橋も綺麗に見えました。
北淡インターを降りて、北側へ5分も走らないうちに「道の駅 あわじ」があります。淡路島側の橋のふもとにあり、買い物も取れたての魚介類を中心に楽しめますが、景色がとても綺麗で子供達も大はしゃぎでした。
続いて、「淡路島国営明石海峡公園」へ行き、花の香りに包まれながら、大きな広場で汗をかきながらはしゃぐ子供達についていきました。本当に広い芝生広場がありますので、遊ぶ道具や弁当などを持っていくと、一日遊べるかもしれません。空気で膨らませている遊具が200円で時間無制限でしたので、子供達と一緒に無邪気によく跳ねて遊んでいました。
最後には明石へ寄って美味しい「明石焼き」をいただきました。明石の商店街へ行った事がなかったので、新鮮な魚介類が元気のいい掛け声でよく売られているのも面白かったですし、買って帰ったタコも醤油をあえて炒めたら最高でした。
日記のような記述になってしまいましたが、たまには何もかも忘れて小旅行に出かける事も良いと思いました。高速料金も割引がききますし、次の日が休みですと頭を真っ白にして遊ぶ事も出来ます。リフレッシュする事は大事な事ですね。
今週は大きな行事がないのですが、気になっている仕事を積極的に取り組んで、すっきりとした一日を過ごしていきたいです。
昨日も昼過ぎから天候が悪くなり、雨に降られながらスタッフも頑張ってくれていましたが、日が暮れるスピードが速くなりましたね。近くの現場でユニックでの作業があったのですが、暗くなりすぎて電線が見えないとの事で、搬入途中に引き挙げさせていただきました。それも近くの現場だから出来る事ですから、ありがたいですね。
スタッフと夕食を共にしようと想い、近くにある心安い居酒屋さんへお伺いすると、隣に偶然いつもお世話になっている材木屋の社長がいらっしゃってびっくりしました。
先月ソフトボール大会があり、見事3位になられた祝勝会を実施されていたようで、早い時間から始められていたせいか、かなり良い気分になられた所に私が偶然横に座った形です。
もちろん、あまりお邪魔するわけにもいきませんから、50cmの間隔があいているなかでゆっくりスタッフとは話が出来たのですが、やはり気になるもので最後には話合いに混ざる場面も出て、楽しい一時を過ごす事が出来ました。
どんな所に目があるか、偶然は必然でもあり、常に言動・行動には気をつけるという意識を忘れてはなりませんね。良い経験をさせていただきました。
今日もあいにくの雨ですね。今日から3連休の方もいらっしゃるでしょうから、車で遠方へ出かけられる際にも気をつけてください。私は今日お仕事で、明日は日帰りにて淡路島へ行かせていただく予定です。妻の母がバスツアーを企画する為に、淡路島で下見をしたいとの事でおつき合いをさせてもらう為です。
皆様、良い連休をお過ごしくださいませ。
昨日は私が尊敬する工務店社長とゆっくりした会食の機会をいただきました。
時間はあっという間に過ぎ、とても充実していたのですが、その社長の姿勢にはいつも驚かされます。それはお話の手法にあります。
「○○だと思う」とか「そうじゃないかなぁ・・・」
と少し話を濁らせる話し方がありますが、その社長は全くされません。会話をしていて、凄く気持ちがいいんです。もちろん、仕事上でもご指導をいただく機会もありますが、心のうちを全て語られるので、おつき合いをしていて凄く楽なんです。
後は、一番にお客様の事を考えられておられるのですが、我々業者の事も大切に思ってくださっている事です。業者が嫌な気持ちで作業していると、全ての行動・言動に表れてくるので、お客様に良い印象を持っていただく事が出来ません。協力業者が気持よく仕事をしてもらえるように、事前にしっかりと打合せをされておられます。
私はそんな社長とおつき合いが出来て、幸せ者です。私の周りには沢山の「先輩」がいて、いつも刺激をいただき成長させてもらえています。私自身もどんどん「人」を磨き、皆様のお役にたてるような人になりたいです。
今週はずっと配達業務が稼働していてありがたい気持ちです。当社会長がリフトを動かして近くの現場へ配達をしてくれるなど、今までには考えられない色々な変化が起こっております。今日もどんな出来事が起こるのか、楽しみです。
今朝の新聞は、日本人のノーベル化学賞2人の方が1面を飾っておられましたね。詳しい内容はわかりませんが、特許をとらずに情報を公開する事で市場に技術を浸透させた事について、
{個人の利益より社会貢献をお選びになられた姿勢が素晴らしいなぁ・・・}
と頷きながら新聞を読んでおりました。
目標を達成する為に、ずっと突き進む事も大切ですが、通過点になる「目印」はかなり大切になってくると思います。その目印に向かって、些細でも自身が掲げた決定事項を達成していく事で、どんどん目標に近づいていくのでしょうね。
私も昨日、とある方との話から明確な「目印」を見つける事が出来ました。これは今まで私が経験をした事のない仕事なのですが、目標を達成する為には欠かせない事だと言う事も良くわかりました。
あとは、実行するのみです。邪念を捨て、突き進む所存です。
当社近隣では、現在様々な工事が続いています。リフォーム工事が2件、解体工事が1件重なっているので、音の凄さにびっくりしています。当社も朝早くから荷物を持ってきてくださる配送業者様がいらっしゃるのですが、スタッフの対応としては営業時間までお待ちいただき、周囲を気にしながらリフト等を動かすように心掛けてくれています。
小さな事の積み重ねはとても大事ですね。今日も1日の出来事を大切にしていきたいものです。
昨日、とある講習会に参加しておりましたら、ドアをノックする音が聞こえました。
「失礼します。美味しいお菓子の販売に伺いました!!!」
訪問販売の営業マンだったのです。もちろん、講習中だったので、講師の方が
「悪いなぁ・・・」
と言うと、その営業マンは気持ち良く
「大変失礼いたしました!!!」
と頭を下げドアを閉めて帰りました。
すると、講師の方がその営業マンを追いかけて
「ゴメン、そのお菓子、12個買うわ!!!」
と甘くて美味しい栗が入ったお菓子を買われたのです。その行為に驚いたのですが、実際に営業マンも驚いた様子で
「呼び止められて、こんな講習中に購入していただいたのは初めての経験です」
と言って喜んで帰っていきました。
講師の先生は、新入社員の頃、飛び込み営業を3年間実施して、自身で会社販売マニュアルを作成された経験があるそうです。自身の経験と重なるのか、飛び込みのセールスを見て、対応が良い方であれば購入されるそうです。
でも、こんな形で販売できるなんて、私にとってかなり衝撃的でした。営業の機会は無限にあります。景気のせいにしている時間を、一人でも多くの方に当社の価値をご理解いただく努力をした方が良いですね。
良い現場を見させてもらって、新たな気持ちで今日を迎えられています。
昨日は朝から「衝撃的」な出来事が2件続いて起こりました。どちらにしても、その日中に解決はさせていただいたのですが、日々危機管理がどれだけ大切なのか、思い知らされたような想いです。
でも、余裕が無くなった時に初めて人の本性がわかるものです。今までなら考えられなかった行動を素直に受け止めて、まずは自分が起こさない様に努力する事、そして冷静に状況を判断して、適切な行動を起こす事が大切だと思います。あと、いつどんな事が起こっても、慌てては事を仕損じるのは間違いありませんね。
そんな状況で普段より精神的に疲れて帰宅すると、妻はサッと判ったのか、いつもなら子供の話を集中して聞かせてくれるのですが、私の話を一生懸命聞いてくれました。
「明日はどんな事するの?」
「それってどんな内容なん?」
未来の話をしていると、今日あった出来事はポンと忘れてしまうものです。最後には子供が一生懸命私を笑わせようと頑張ってくれていました。皆、私の味方をしてくれているのです。
家族って本当にありがたいですね。もちろん、仕事中でもスタッフは私のフォローをしてくれて、力強く励ましてくれています。スタッフも何も言わずにキチンとフォローしてくれている事も良く判りました。
今日は朝一番から出掛けさせてもらいますが、気持ちを落ち着け、今日も一日を楽しみたいと思います。
今朝はよく雨が降っていました。掃除中も結構降っていたのですが、社員が掃除へ出かける時はカラッと止んでしまったので、少し驚いております。天気の移り変わりはわからないものですね。
土曜日に港区主催の「みなと秋まつり」に出展させていただきました。天気は快晴で秋とは思えない程、日中は暑くなり賑っていたのですが、当社が企画した「トントン木工教室」もかなり盛況で、用意していた椅子セットは全て完売し、子供達が怪我もなく喜んで作っている姿を見て
「この活動はもっと普及させなければ!」
とハートを熱くさせてもらいました。
完売してからも受付まで来られて
「次回、こんな木工教室に参加できる機会はないのでしょうか?」
とお問合せをいただき、11月6日に行われる当社イベントの告知をさせてもらったら
「是非、行かせてもらいます!」
と言ってくださり、当社の住所をカメラに納めて帰られました。やはり最近はチラシを持ち帰る事はせず、上手く携帯を活用されている方が多い事にも気が付きましたね。
あと、意外なところで当社横にテントを張っていた主催者側のスタッフの方が
「ずっと横で見させてもらってて楽しそうにされているなぁと思ったわ。椅子を孫にプレゼントしようと思って狙っていたんやけど、売り切れて残念やったわ・・・」
と話かけてくれて、来月のイベントには必ず参加する事を約束してくださいました。
このイベントは会社が休日だったにも関わらず、スタッフには全員に参加してもらいました。初めての体験だったので、どんな事が起きるか、忙しいのか暇なのか、全くわからなかったのですが、同じ時間を「共有」する事で、これからどんな事をしていけば良いのか、また来年も参加させていただけるのであれば、どんな事をすれば良いのか、知恵が生まれます。
一人では何もできないけれど、皆が集まって何かを達成しようと思う気持ちはこれからも大切にしていきたいです。今週も元気よく頑張ります!
昨日、夜に打合せがあり少し遅くなってしまったので、車で帰宅させていただきました。遅くなったとしてもパッと帰宅出来るので、体にとっては楽なのですが、はやり夜の運転は怖いものです。
今朝の出勤はもちろん車だったのですが、電車で出発するよりも20分遅れて家を出たとしても会社へは同じ時間に辿りつける事が出来るので、遠足に出かける娘と話も出来て、今日は良いスタートをきる事が出来ました。
いつもなら気がつかなかった事ですが、私より少し上の年代の男性がジョギングしている姿を良く目にしました。もちろん、ウォーキングを楽しんでおられる方達も沢山いらっしゃいます。そんな姿を見ると
「平和やなぁ・・・」
と思うのです。今では当たり前のような日本の環境でも、1世代前はそんな時代ではなかったはずです。物に満ちあふれ、平穏に過ごせるこの時代に感謝する機会も必要な事だと感じました。
あと、駅前にある金物屋さんがあるのですが、通勤時に開いているところを見た事がありませんでした。夜の7時前に帰宅する事があり前を通っても、既に閉まっているのです。敷地内も凄く綺麗なので、
{会社自体、いつ営業しているんやろう・・・}
と疑問に思っていたら、今朝6時頃から会社を開けられておられました。やはり、会社内もとても綺麗でしたね。業種により、営業時間は異なりますが、私はやはり朝型の人間だなぁと再確認する事も出来たのです。
今日から10月、今年も残り3ヶ月となりました。やっと来てくれた秋の季節を感じながら、様々なチャレンジを繰り返していきたいと思っております。
明日は第1土曜日の為、お休みをいただきますが、港区主催のイベントに参加します。「親子でトントン木工教室」を実施する為、大阪港にある海遊館前広場でテントを張って、社員全員で愉しもうと思っております。ブログは明日・明後日とお休みをいただきますので、皆様よい週末をお過ごしください。
|