fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
20091031065750



来週に行なう自社イベントの準備が着々と進んでおります。昨日は1回目のポスティングという事で、メーカーの営業担当者様と一緒に近隣に投函しようと思っていましたら、嬉しい出来事がありました・・・
スポンサーサイト



20091030064551



先般、お客様に省エネ型給湯器を購入いただき、補助金の申請を代理で行なわせていただきました。


無事に申請も終わり、ホッとしていたのですが、今朝会社に出社した際、第4期の補助金を延期するという話になり、理由が不正事故によるものという事で、残念で仕方ありません・・・
20091029061831



先日、とあるファミリーレストランが全店閉店されたニュースが発表されておりましたが、当社近所にもありました。つい先日、別の系列レストランに姿を変えたのですが、


「24時間営業」


になっていて、中をのぞいてみると、店員さんがポツンと店内にいらっしゃるだけでした・・・
20091028070336



先般、話し方セミナーに参加した際に、皆様の前で発表する機会をいただき、プレゼントまでいただけたというラッキーな機会をいただきました。


やはり人前で話をする事は何回経験してもなれないものですが、少しずつ話すことの大切さを学び始めているように思います。


話と態度、両方がかみ合っていると、素直に心に入ってくる感覚がわかり始めているのでしょうね・・・
20091027044817



先週に本屋さんで購入した「ミシュランガイド」です。内容は高額のお店ばかりが掲載されているので、到底行く事が出来ないのですが、当社得意先が設計施工された4件が4件とも掲載されている事を聞きつけ、購入する事にしました。


100%・・・凄い確率です。
20091026065142



昨日、娘のハロウィンパーティーがあり、堺の大手スーパーで開催されるという事で、一日出掛けていたのですが、スポーツ用品店に入った際にふと目に止ったので、思わず購入してしまいました。


今年中にあと2キロと思っているのですが、断食をするなど、無理をして痩せたくはありません。


「週5日 1日6000歩以上、1ヶ月以上続けてもらったら効果があります!!!」


と書いてあったので、


「はくだけで効果があるの?」


と疑問を抱きながらも、すぐに購入してしまいました・・・
20091023065122



更新が遅れてしまいました・・・昨日、久しぶりに会食があり、最終電車ギリギリまでお客様と語りつくしたので、やっと頭の中が正常に回転し始めました。


今日の電車は少し気分を変えてみようと思い、違う車両に乗らせてもらったのですが、いつもと違う方達を見る事が出来て、凄く楽しかったです。新聞を読んでいるので、あまり周りをキョロキョロすることはありませんが、雰囲気を変えることで、色々な発想がポンと浮かんでくるものです。


写真の場所は会社近所の自動販売機ですが、昨日この場所で知らない方に話しかけられました・・・
20091022044510



得意先が当社の近隣のお客様から全面改装工事を請け負い、今週から工事がスタートしているのですが、築50年の住宅は見えないところで悲鳴を上げておりました。


土台部分が半分ない状況で、柱と土台の接合部分が表に見えておりました。


「今まで頑張ってくれてありがとう・・・」


私たちがすべき重要な仕事は、安心して暮らせる住まいづくりのお手伝いなのだと改めて痛感しました・・・
20091021043607



昨日に引き続き、高速道路の話題で恐縮ですが、迂回をせずに隣接している大通りを走ってみたら、意外と空いていてびっくりしました。


「いつもと何かが違う・・・」


と思ったら、信号の流れが全く違いました。この大通りは流れが悪いイメージが強かったのですが、昨日は全く止まることなく、スッと高架道路を走る事が出来たのです・・・
20091020043319



日曜日から始まっている阪神高速の道路工事による1週間の通行止めは、大阪港線という事で


「あまり影響はないよなぁ・・・」


と思っていました。大阪港線は写真にある安治川線だと思っていたのです。堺線までの乗り継ぎ部分だから安心だと勘違いしていて、昨日高速道路に乗ろうと思ったら


「天保山~船場ジャンクションまで通行止め」


との事でしたから、ちょっと驚きました。車通勤している方、営業であちこちに行かれる方は要注意ですね・・・

20091018211952



会社近所の道路わきの側溝ですが、ふたが新調されてきているので、驚いています。


昔の分より、間隔が狭いので、タバコの捨てがらが入りにくくなっているようで、


「捨てる人が少なくなれば良いのになぁ・・・」


と思う次第です・・・
20091017074226



昨日、木材店の仲買組合が主催する「話し方セミナー~話せる木財人になろう~」セミナーにスタッフ3人と参加して参りました。


話すことは場数を踏んでいるせいか、不得意だったのが克服されつつある中で


「どんな方法で人の気持ちをひきつけるのだろう・・・」


と思っていたのですが、完全に出鼻を挫かれました・・・
20091016073654



昨日の朝まではなかったはずですが、倉庫の奥に大量に積まれている洗剤があります。


「大和木材が洗剤を販売し始める???」


ではなく、当社会長が担当している献血活動の景品です。まとめて発注して、各地域の献血時に必要分を持っていく事を2年程続けております。どんな形でも地域貢献する事は大切にしていきたいので、良い活動だと自負しております・・・
20091015070012



当社打合せルームの写真ですが、昨日この場所で得意先とお施主様が工事請負契約を交わされました。


つい先日もリフォーム工事の仕様につきまして、この場所を有効活用してくださったので、私の目的が達成できつつあり、とても嬉しく思います・・・
20091014063010



写真の向って右側が今までお世話になった作業着用の靴ですが、かかと部分が曲がってきてしまって、見た目もあまり良くないと思ったので、ランニング用で購入した新しい靴と入れ替えようと、朝から新旧交代の儀式が行われました。


「約1年半、雨の日も風の日もお世話になってきたので、本当に感謝しています。メーカーは変わりましたが、次の靴にも大変お世話になりますので、安心してくださいね・・・」


口にはしていませんが、そんな事を思いながら並べてみました。着る服もそうですが、足元も大事ですからね・・・
20091013044815



夏の陽気を感じる土曜日に、大阪市が主催する「大阪ウォーク」に参加してまいりました。大阪城も綺麗に見えて、すがすがしい気持ちで大阪を歩かせてもらう機会を与えていただき、感謝しながらスタートさせてもらいました。


「最近、ウォーキングを楽しむ人が増えているんだなぁ・・・」


新しい大阪を知る、良いきっかけになったのです・・・
20091009045716



今月の鍵山先生も、すごいです。毎月楽しみにしているのですが、写真を見させてもらうだけで姿勢が正されます。ずっと持っておきたい卓上カレンダーですね。


どんな事でも、リーダーが率先して実行する事の大切さを教えてくれています。


果たして、私に出来ているのでしょうか???
20091008050912



今日は朝からテレビにくぎ付けでしたね。大阪市内でも木が倒れて女性がけがをしたというニュースがありましたから、夜中かなりの暴風だったと思われます。私は相変わらず、良い夢を見て熟睡しておりました。


火曜日に損害保険商品を販売する上で必要な資格「損害保険募集人」のテストがあり、天満研修センターまで行っておりました。辿りつくと、若い新入社員の方達ばかりで、300人位はいらっしゃったのではないでしょうか。かなりの人数の多さにビックリしました・・・
編集の仕方になれていなくてすいません。


いつも付けている写真が上手く転送出来ていないようなので、文面だけアップさせていただきます。


昨日は、2つ大きな行事が重なっていて、2つとも無事に完了する事が出来たので、かなりホッとしたのでしょうね。いつも起きる時間に起きたのですが、2度寝してしまい、1時間の準備時間が30分になったのですが、全く慌てること無くブログの更新のみ遅らせて出社する事が出来ました。


{習慣ってこわいなぁ・・・}


体が勝手に動くものです・・・
20091006045128



先週末は綺麗な満月を見させてもらいました。夕焼け時期から、お月さまとずっと目があっていて


「きれいやなぁ・・・・」


と見とれていたのですが、昨日の朝も天気が悪いながら、かろうじて光輝いていたので


{良く目が合いますね}


と話しかけておりました。秋の季節を感じる今日この頃です・・・
20091005043606



母方の祖母のおかげで、親戚一同を集める機会をいただき、徳島へ日帰りで行ってきました。


金曜日のぐずついた天気とは対称的に、素晴らしい秋晴れでしたね。週末の運動会などの行事は暑いくらいだったのではないでしょうか?


何年ぶりかはわかりませんが、私の兄弟が揃ってお話をする機会もあり、とてもありがたかったです・・・
20091002045415



娘が通う小学校から、施設に寄付する為の文房具購入の依頼があり、ちゃんとした蛍光ペンがなかったので、久しぶりに購入させていただきました。


考えてみると、文房具を購入する機会が減っています。文房具に限らず、何か新しい商品を購入する機会自体が減っているので、


「個人消費も減るよなぁ・・・」


と感じていました。最近の商品は長持ちしますからね・・・
20091001050625



新今宮にある遊園地の前を通ったのですが、もう営業は停止しているのですね。開店当初はとても話題になっていて


「近くに遊園地が出来るのはありがたいなぁ・・・」


と思っていたのですが、営業していない建物を見ると、さみしい限りです・・・

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク