fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
20090731063620



会社近くの掲示板に張り出されていた写真です。普段紙幣しかお見かけしないので、なんだろう・・・とは思っていたのですが、8月4日から大阪市立美術館で開催されるそうでうね・・・


スポンサーサイト



20090730070706



昨年から販売されているパナソニックさんの床材で「Eフロアー」という環境に配慮した商品があります。


当社がお客様の声を聞いて見ると


「今までの合板基材の方が施工しやすいしなぁ・・・」


の声だったのですが、価格安定性と商品としての価値が認められ、この度採用していただける事になりました。エコ商品を提案し、販売出来る事は大変うれしい事であります・・・
20090729064223



昨日の夕方から事務所内でミーティングがあったのですが、全ての想いを社員同志が共有する難しさを感じながら、無事に終える事が出来ました。


スタッフの意見を聞きながら私自身、会社のあるべき姿勢を検討していたのですが、今後どういう姿勢で対応していくべきか、皆様悩まれている方も多いのではないでしょうか・・・


昨日は帰宅してからも、寝るまで考えた上に、朝起きてみると一筋の光が見えてきたので、


「よ~し、今日も頑張ろう!!!」


と思い、カレンダーをめくったら、余計に私を救ってくれた一言に出会いました・・・・
20090728065754



とあるメーカー様の新商品です。木目がはっきりしていて、


「天然の質感を上手くだしているなぁ・・・」


と思うのですが、実は表面の単板が印刷で出来た商品です。


基材はベニヤ芯材ですが、(加工品で出来ている床材は12ミリあって、一般的には表面の0.1㍉部分が天然木をスライスした単板で、残りはコンパネ等に使われているラワン材のベニヤ芯材という商品がほとんどです・・・)印刷技術が進歩しているので、本物そっくりの質感を出せるようになったという事なんでしょうね・・・
20090727075447



今週で7月も終わりですが、梅雨明け宣言がなく、すっきりとしない天気が続いていますね。


子供達は夏休みに入っているにも関わらず、この天気であれば外で元気よく遊べる状況でもなさそうですが、昨日公園を見ていたら、セミを取っている小学生が多く、


「外で遊ぶ子供も増えてきたのかなぁ・・・」


と思える光景を見て、嬉しくなりました・・・
久しぶりの会社出勤です。色々と行事が重なっていたので、土曜日に会社へ出勤する事が出来ていなかったのですが、街の雰囲気がいつもと異なり、静かな事を痛切に感じます。


土曜日が休みという方が多いのでしょうね・・・
20090724065119



つい先日、36歳になった私ですが、当社スタッフから


「プレゼント、遅くなってすいません・・・」


とボールペンをいただきました。


「現場を支える筆記力」


素晴らしい謳い文句ですね・・・
20090723070029



先週末に東京へ出張に行かせてもらった際に、電車の中から


「お!!!ガンダムだ!!!」


と声が聞こえて、皆さんが写真を撮っている姿を見て、私も慌てて対応した写真です。凄い時代になりましたね。動きはしませんが、胸の部分から蒸気が出ていて、本物感がたっぷりでした・・・
20090722062408



20日・21日と最寄りの神社で夏祭りが開催されていたのですが、獅子を連れた地元の方、子供達が10時に休憩所として当社を利用してくださった風景です。


雨という事もあり、びしょ濡れになった皆様の憩いの場として活用していただけた事を嬉しく思いました・・・
20090721075500



休み明けから大雨にあっていますが、休日は皆様快適に過ごされましたか?


いつもの景色が変わっているので、


「なんだろう・・・」


と思っていたら、昨日から夏祭りが始まっているようです。出店が立ち並ぶのも、年に一度。この景色を見ると、夏がきたなぁ・・・と感じるわけです・・・
20090718081222



取引先の企画である国際展示場前にある「エコアイデアハウス」の視察に行ってまいりました。


地球温暖化の原因であるCO2の排出を減らし、太陽光発電や蓄熱電池等を利用して電気を作る事により、±0を実現した住宅の提案です。


未来の住宅を見させてもらったのですが、そんな遠くない未来のようです・・・
20090717083055



とある会社のシンボルツリーです。


「タブノキ」です。日本の森林を代表する広葉樹のようで、歴史上でも中国大陸で作られた船などに使われていたそうです。


木の種類でも沢山ありますが、パッと見分けるにはまだまだで、木材屋としての知識が浅いようです・・・
20090716071221



ボディの長いリムジンなんて、会社近所で見る事はないのですが、たまたま停車していた横にいらっしゃったので、思わず写真を撮ってしまいました。


どんな方が乗られていたのかはわかりませんが、見ているだけでリッチな気分になります・・・
20090715061509



以前、お客様が大量に購入された入浴剤の写真です。


このお客様は自宅にノーリツの新商品給湯器


「マイクロバブル付エコジョーズ」


をご購入いただいたのですが、この入浴剤とミックスさせて心地よさを検証してくださったそうです・・・
20090714060309



昨日は同業者同士と一緒に京都大学の宇治キャンパスへお伺いし、生存圏研究所にいらっしゃる国産材を推進されておられる教授にお会いさせていただきました。


もちろん、京都大学は初めてお伺いさせてもらいましたし、少しは学生気分に戻りかけた瞬間でもありました・・・
20090713063324


先週末から、蝉の鳴き声がすごいですよね。


つい先日、土から出てきた幼虫が道の真ん中で木に向かってあるいていたので、当社スタッフが


「これは木につけてあげないと、自転車にひかれてしまうなぁ・・・」


と話をしながら、木にひっつけたばかりです。


あちらこちらに抜け殻を見つけるようになったので夏が完全に近づいている証拠です・・・
20090711093930


とあるメーカー様の営業マンが不在の時に来店してくださったみたいで、いつも名刺を置いてくださっているのですが、今回は新商品発売に伴い、ちょっとした工夫をされたようです・・・
20090710073747



今朝は夏が一気に近づいてきた感覚でした。昨日よりもセミの声が激しく鳴りひびき、神社の境内では、夏祭りの準備が始まりました。暑い夏本番がもうすぐですね・・・
20090709065410



7合目からの写真です。かなり風はきつかったのですが、景色は綺麗に見えました。


町の明かりが薄っすらと見え始めて、河口湖、山中湖がくっきりと見えていましたから、


「この状態で登山出来れば、綺麗なご来光が拝められる・・・」


と感じた景色です・・・
20090708075502



2日に亘って、富士登山の様子を記録に残そうと思っています。デジカメは持っていったのですが、とれる状況ではなかったので、携帯で記録を残したのですが、撮影できたのは3枚だけ・・・貴重です。


5合目についた時から想像以上に寒かったので、気持ちを高めるのには苦労したのですが、


「肩がこるのは良くないので、荷物を少量にしよう!!!」


と思いつき、ウエストバックのみで登る事を決意しました。これは正しい判断でしたね・・・
20090707061854



日曜日の夕方から昨日の朝にかけて、富士登山に挑戦して参りました・・・
20090703064519



月初は神社で新しいお言葉を頂戴できるので、楽しみにしているのですが、ここ3ヶ月のお言葉を伺っていると、要するに


「志を貫き通す」事と「素直に生きる」事に通じているのではないかと思うのです・・・
20090702064214



鍵山先生のカレンダーを先に見る事はありません。


いつも月替わりに見させてもらって


「うわ~その通りだなぁ・・・」


と思うのですが、当社においての今期のテーマが


「あるものを100%活用する」


なので、やはり間違ってはいなかったのだと痛感しました・・・
20090701054229



今日から7月がスタートしました。富士山の山開きも今日からですが、今は雪が残っている為に9合目までしか登れないそうです。その決断をしたのは12年ぶり・・・温暖化が進む中、状況による事もあるのですね・・・


毎朝、バナジウム天然水を飲んでいるのですが、富士山の絵を毎日見ていて12年前に山頂まで登山した事を思い出し


「今年はもう一度チャレンジしよう!!!」


と思い、富士登山を決意しました・・・

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク