fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
20090530063624


何故か久しぶりの快晴のような気がして写真を撮りました。


日中は天気の時はありますが、朝から晴れているのが久しぶりなのでしょうね。


空を見ていると、私自身、気持ちが落ち着きます。上を向いて歩ける事に幸せを感じるのです・・・
スポンサーサイト



20090529064220


私は初めて見たのですが、豆腐に「男」の文字があります。


結構有名みたいで、


「知らないの???」


と妻から冷たい一言。時代の流れはよくつかんでおかないと、家庭でも取り残されるのでしょうね・・・
20090528063345



先週日曜日の大峰山登山の帰りに立ち寄った壷阪寺に、ガンジーさんが唱えられた「7つの社会悪」が飾られていました。


昨日から党首討論が始まっているようですが、是非今の日本を元気にする為に、前向きなお話合いを進めていただきたいものです・・・
帰りの電車の中で、電子辞書についている「脳年齢チェックテスト」をしていると


「あなたの脳年齢は48歳です」


と言われ、現実を突き付けられました・・・
20090526062411


一昨年、お客様の旅行に参加させていただき、初めて宮崎の地鶏をいただきました。


その美味しさに感激したのですが、先週末に大阪難波でその味と再会することが出来ました・・・
20090525062433


今年も修行の時期がやってまいりまして、無事に頂上にある大峰山寺へお参りする事が出来ました。


1300年の歴史を感じながら、物静かな山道を歩いていると、心が洗われます。年に一度の大切な行事になってきました・・・
昨日は、前の会社時代にお世話になったスタッフの方との交流会に参加させていただきました


「ブログ、見てるけど、コメントしてないよ~」


見てもらっているだけで感謝です


「大和君て、いつも感謝してるよね・・・・あれだけ感謝してるってすごいね・・・」


ありがとうございます。


「ちょっと言い方が廻りくどいんじゃない?単刀直入に言ったら?」


確かに・・・私もそう思うときがあって、自分でもしんどい時があります。ご指摘に感謝です。あ・・・・また感謝している私・・・・
20090522063624


道路に2つも捨てられていました。寂しいものですね。


今日、若いお兄さん(私も若いですが・・・)、飲みほしたペットボトルをポーンと平気で道路にある植木に捨てられていました。現場を見るだけでも心が痛みます・・・
20090521063340



今日は曇り空のスタートですが、当社は昨日、本決算を迎え、今日から第58期を迎えさせていただく事になりました。


58年目・・・凄い歴史ですね。私は代表になったのは平成17年6月ですから、丸4年が経過し、今日から5年目に突入します。


今まで守ってくださった先代である会長、祖父、スタッフ、得意先、取引先・・・全ての人に感謝して、新たなスタートを切れる事に喜びを感じています。
20090520054216



お客様から先週お問い合わせいただき


「給湯器の調子が悪いんだけど・・・」


と伺い、メーカーの方とお伺いしたら、15年前の給湯器から水漏れが発生していました・・・
20090519070029



昨日プレス発表がありましたね。同時に私の手元へカタログが届きました。


「凄いなぁ・・・」


ユーザーの元へ一斉にダイレクトメールを送っているのでしょうね。素晴らしいと思います。


が、私にとってあまり関心がありません・・・
20090518074301



今朝の通勤は、ほとんどの方がマスクを着用されていました。昨日、ニュースでも出ていましたが、関西圏に集中しているので、気をつけなくてはいけませんね。


過敏になりすぎるのも良くないですが、自らが防止する気持ちは忘れてはなりません・・・
今日は更新が遅くなってしまいました。土曜日でスタッフの出勤が2人ですので、ちょっとバタついてしまうと、あたふたしてしまう私です。私と会長を含まず、全員で8人なので、私がのびのび活動できるのは、社員のお陰と改めて感謝できます。


昨日、私宛に1通のメールが届きました。今年の2月頃に大阪木材仲買組合から取材を受けまして、「あなたの街の材木屋さん」で昨日から当社が紹介されることになりました。


ありがたいですね・・・良い感じで写真を掲載して下さっています。ただ、気になる点が一つだけあります・・・
20090515072442



私が作ったわけではありませんが、妻が端切れを集めて作ってくれました。会社トイレのジャロジー部の目隠しが必要だと思っていたのですが、買いに行かずにパッと作ってくれたので、助かります。


ツッパリ棒でも100円ショップで売っているのにはビックリです。しかも2本入りみたいですよ・・・
20090514072746



先般の5月10日に地域のユーザー様を対象とした「安心エコ感謝祭」を実施させていただきました。


普段近隣の皆様にご迷惑をおかけしておりますので、少しでも還元できればと思い実施させていただいたところ、100名近くのご来場をいただき、ありがたい気持ちでいっぱいです。


フリーマーケットでいただけた収益金を地元子供会に寄付をしたところ、本日子供会の会長が


「本当にありがとうございました。古紙回収で得たコピー用紙を受けとって下さい!!!」


と持ってきてくださいました・・・
20090513081041



最近、犬の糞を放置されている状態が多くてびっくりしています。飼い主がいない犬が多いのかもしれませんが、放置するわけにはいきません。


以前から、私の活動を聞かれている姉の犬友達からいただける小さいビニール袋と一緒に、街角でもらえるポケットティッシュを袋に詰めて、腰に引っ掛け、巡回しています・・・
20090512054823



いつも私を見つけては、じっくりとお話をいただける得意先の社長様が、駐車場で自作のキッチンに使用する台の塗装具合を見つめておられました。


以前、私とお話している時に


「こんな台を作りたいんやけど、材料段取りしてくれへんか・・・」


とお話いただき、すぐにお持ちさせてもらったものを完成されたようです・・・
20090511074951



今週は快晴でスタートしましたね。今日の朝、あまりにも天気が良かったので


「ハッ!!!寝過したか!!!」


と思ったら、いつもの時間でびっくりしました。かなり目が冴えていましたが、今頃になって眠たくなっている私です。


10年間自宅で使っていたカラーボックスが古くなってしまったので、会社で再利用しようと思い、掃除道具入れとして、新たなスタートを切る事になりました。逆に目新しく見えて、かなりテンションが上がります・・・
20090509075207



得意先の社長にお電話した際に、事務の女性スタッフの方が


「今日も現場に出ております・・・」


と伺っていたので、ご依頼のあったお届け物だけお渡ししようと思い、事務所に立ち寄らせてもらったら、丁度社長が帰って来られていて、打合せをされておられました。


「きんつばでも食べていき~や~」


とおっしゃってくださったので、遠慮する事もなくいただいたのですが


きんつばって何ですか?」


と思わず聞いてしまいました・・・


20090508073025



昨日から降り続いていますね。春が終り、急に梅雨が来たような天気が続いていますが、雨の日があるからこそ、晴れているのがありがたく思えて、雨のありがたさも感じる事が出来ます。草木にとっては恵みの雨ではないでしょうか・・・


配送時に商品が濡れないようにと、朝一番から皆で対応している姿を写真に撮らせてもらいました。


最近は特にそうですが、お客様に気持ち良く商品を使っていただく為に、皆が同じ意識で行動してくれている事を嬉しく思います・・・
20090507072737



おはようございます。ゴールデンウィーク明けの木曜日、皆様いかがお過ごしでしたか?


休みというのは、いつもあっという間に過ぎますよね。私も


「あっ・・・」


という間に休みが過ぎてしまいました。が、無駄に時間を使う事無く、一つずつ、有意義な時間を過ごせた事を嬉しく思っております。


今日も朝からスタッフが元気よく出社してくれた事が何よりの幸せです。最高のスタートを切らせてもらっています。


いきなりお腹の写真で恐縮ですが、今日サプライズな気付きがありましたので、報告させていただきます・・・
今日から黄金連休がスタートしましたね。朝一番で現場へ行かせてもらいましたが、思ったより道も空いていてびっくりしました。


でも、他府県ナンバーの多さにはびっくりします。帰りに高速道を使わせてもらったのですが、合流ポイントで混んでいるので


「なんでかなぁ?」


と思っていたら、走りなれておられないドライバーの方が困惑されていた感じでした。仕方のないことですね・・・
20090501065454



今朝、ふと目にしたパンフレットだったので、いただいて帰りましたが、3年後の平成25年に伊勢神宮にて第62回式年遷宮(しきねんせんぐう)が行われるそうです。


計算すると、62年×20年=1240年ですが、悠久1300年の歴史になるそうで、天武天皇がお定めになり、690年に第1回目が行われました。


歴史を紐どくと、凄いですよね。私自身の存在の小ささを感じさせてもらえて、歴史の重みも感じます・・・

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク