
インテックス大阪で昨日から行われている「TDYリモデルスタイルフェアー」に参加させていただき、モリゾーとキッコロにあってきました。
スポンサーサイト
「最近ご連絡がないけど、ご提案させていただいた現場はすすんでいるのかなぁ・・・」
昨日、ふと気になったので、午前中にお伺いすると、得意先設計担当の方が
「どこから匂いを嗅ぎつけたんや!!!」
と一言・・・
昨日は事務所にて事務処理を実施させていただいておりましたが、午前、午後含め6社もご来店いただけました。
先日の当社地域感謝イベントの際に、業界新聞の社長が来店されて取材をしてくださいました。その記事が先日載っていたのですが、それがきっかけである連絡をいただきました・・・
まだ紅葉が色づく3連休となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?
私は一昨日から伊勢へ法事に行って参りました・・・
今週は気温がだいぶ下がってしまって不安定な天気でしたね。昨日もいざ出かけようと思ったら、急に雨が降り出してきたのでびっくりです。

昨日から妻が体調を崩しているので、夕ご飯、洗いもの等を済ませて次女とアンパンマンを見ながら、自動車会社からのアンケートを記入しておりました・・・

一昨日、宿泊で琵琶湖のほとりにあるホテルで代理店主催の招待会に出席させていただきました。
昨日は現場で据え付けたばかりのキッチンを囲んで、たくさんのお話を頂戴しました。

10月20日から工事に着手していただきました打合せ室を昨日、お引渡ししていただきました。
土曜日は少し仕事がありましたが、久しぶりに自分を見つめなおす時間をいただき、光栄でした。やはり、お客様との対話で見えてくる事は沢山ありますね。
最近の朝はお客様が沢山ご来店いただけますので、とても元気をいただけます。一昨日の朝に、得意先の社長と一緒にご来店してくださった方がいらっしゃいました・・・
昨日は夕方から奈良県の同業者である材木店の会議に出席させていただきました。
他社での社内会議に参加させていただくのは初めての経験で、すべての資料を公開していただきお話をうかがえた事は、私にとって衝撃的な出来事でした。
感じた事をいくつかご紹介させていただきますと
①経営分析資料が膨大かつ緻密にある事
②販売業と建設業の2部署との連携を深められている事
③第3者である協力メーカーが参加されている事
④スタッフ全員が前向きな発言をされている事
⑤能力開発の意識を持ち、チャレンジされている事
⑥新たなビジネスパートナーを探し続けておられる事
⑦ルール決定を社員全員で意思確認した後、決定されている事
⑧トップのリーダーシップが社員を活気づけている事・・・・
他にも沢山の気づきをいただきました。本当にすばらしい会社です。全て正直に拝見させていただけた事に深く感謝の気持ちを抱かずにはいられません。
終電前まで意見交換会も実施させていただき、新たな刺激をいただき今日を迎えさせていただいております。
「前向きな気持ちで頑張らねば!!!!」
今日も朝から沢山のお客様がご来店していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最近、私の周りは風邪をひいていらっしゃる方が多くて、
「健康には気をつけないと・・・」
と、感じる今日この頃です。
お客様へ訪問した際に、親戚が亡くなられたお話を伺いました・・・お兄さんのように慕われていた方だったそうで、大変つらそうな顔をされて
「あの時、ちゃんと話ができたら良かったのに・・・今は感謝の言葉も伝える事がでけへんわ・・・」
明日があるのは当たり前で、今日出来なかった事があれば明日やれば良いと考えるのは普通ですが、今を生きている事は当たり前ではないのですね。
「今を切に生きる」
瀬戸内寂聴さんのお言葉です。本当に大切にしたいものですね。
今日の毎日新聞に先日7日に他界されました筑紫哲也さんが命について語った記事をご紹介させていただきます。
「がんは面白い病気でね。ありがたいことは、前なら倒れるまで一日一日なんて特に考えずにすごしていたのに、先が限られていると、今日一日でも何でも・・・・、大事というのともちょっと違うんだけど、お墓には何も持っていけないですから。で、残るものは何かというと、どのくらい自分が人生を楽しんだか、それが最後の成績表だと思うんです。」
ご冥福をお祈り申し上げます。
朝が寒いですね・・・パッと起きたら布団がかぶさっていないので、5時前から寒くて目が覚めます。
もう少し寝れるのですが、寝るのがもったいないので、朝の時間を有効に活用しております。
本来であれば散歩して、体操などしてみると健康にもよさそうですが、今までの習慣をゆっくりやっていると、あっという間に時間がたちます。
妻、子供への手紙を書いたり、今日すべき事項を手帳で整理したり、新聞を読んだり出来て得した気分です。「早起きは三文の徳」と昔の人は言ったものですね。
昨日、イベントで網戸を張り替える為に持ち込みをしてくださったお客様がご訪問されて
「昨日は本当にありがとうございました・・・助かりました」
とおっしゃっていただけた方、
「いや~網戸がネズミにかまれてしまって大変だったのよ。助かったわ・・・」
掃除中にお声をかけてくださった近所のお母さん。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年はもっとたくさんの方に見てもらえるようなイベントにする為、一日を大切に、たくさんの知恵をためていきたいなぁと感じた出来事でした。
今週はまだ天気が回復傾向の様で気持ちが良い中での仕事が出来そうでうれしく思います。
昨日は地域共生イベントを実施させていただいたのですが、野菜を先着50名様にプレゼントと告知させていただき地域の皆様に前日ポスティングにてご案内させていただきました所、朝10時開店前に沢山のお客様がご来店されました・・・
まず、9時にお問合せの電話があって、今までのイベントで問合せがあったのが始めてでしたのでびっくりしたのですが、とにかく凄いお客様でした・・・
終わってみれば101名様のご来場をいただき、少しは地域の皆様に当社の仕事ぶりをご理解いただけたのではないかとうれしく思います。
疲れている中でも片付けはスムーズに行うことが出来、スタッフを含め、工務店棟梁、代理店、メーカーご担当者様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
やはり倉庫を綺麗に保っていると、全ての作業がスムーズに行きます。
「もっともっと綺麗にしよう!!!来年のイベントももっと効率よく実施させていただこう・・・」
地域のお客様との会話も楽しむ事が出来て大変うれしく思えたイベントでした。沢山の元気をいただけたので、今週もはりきって頑張ります!!!
昨日は久しぶりにあるお客様 社長と対談させていただく時間をいただきました。
いつもお忙しくされておられる方ですので、なかなかお時間を頂戴できる機会がないのですが、とてもポジティブで前向きな方ですので(当社取引先はポジティブシンキング「未来志向」の方が多い事をお伝えしておきます)、お話をしていてとても勉強になります。
住宅に対する熱い想いを伺い、私もこの仕事にかける情熱をぶつけあいます。そこで新たなひらめきがあふれ湧いてきて、すぐに行動に移したりしています。
その社長とは出会って4年が経過します。当社の方向性を大きく変えるきっかけを与えてくださったお一人ですので、今でもこの関係が築けている事に素直に感謝しています。
昨日、また新たな気づきをいただきました。やはり対話する事にこれからの全てが含まれている事を感じます。
「未来志向」・・・そこには沢山のチャンスがあります。今、日本は厳しい状況下ですが、すべての皆様が明日に向って前向き思考であってほしいと願っています。
明日は当社倉庫内におきまして、「第5回 安心エコ感謝祭」を開催します。
普段、地域の皆様に朝早くからご迷惑をおかけしておりますので、少しでもお客様の為になる情報や対話する機会をいただければと想い、3年前から半年毎に実施して早5回目を迎えます。
少しずつではありますが、大和木材がどんな仕事をしているのか、地域の皆様にもご理解いただける方が増えつつあります。地域が活性化して、犯罪が少なくなり、住みよい地域になる為には、「対話する」事が必要不可欠だと思います。
今回は地域子供会にご協力いただき、街宣活動も実施します。来年は5月第2週の母の日に実施する予定にしていますので、益々地域の和が広がる事を夢見て継続実施していこうと思います。
昨日も日中は天気が良く、沢山のお客様にお会いする事が出来、本当に充実した一日でした。
忙しくされているお客様が多かったので、ゆっくりお話は聞いていただかなくても
「お客様が忙しい事は良い事ですね!!」
と代理店営業の方と申しておりました。本当に嬉しい気持ちです。
昨日帰宅すると、上の娘が1時間30分かけてゆっくり食事をしている事を妻が注意しておりました。温かい食事が冷めてしまって、あまりおいしくなさそうに食べている姿を見て、思わず怒ってしまったのです。
「もう食べなくていいよ。でも、明日からも食べちゃだめだよ!!!」
だいぶ大泣きしながら眠りについておりました・・・でも、その後に妻と怒り方の件で話し合ったのです。
6歳の子供に食事できる事のありがたさ、生活が出来ることへの感謝の気持ちを求めるべきなのでしょうか?35歳になった私がようやく家族や両親、お客様への感謝の気持ちが芽生え始めたのに、親として今できる事は、娘を愛している事を伝え続ける事ではないかと話合ったのです。
子供の教育、接し方は難しいかもしれませんが、親も一緒に成長させてもらっているのがわかります。ひとつの事から逃げずに、きっちり向き合って生活する事が大切なんだと教えてもらえて良かったと思います。
次期アメリカの大統領が決まりましたね。アメリカ国民の熱狂振りがニュースでも放映されていました。何かが変わると、自分が変われるきっかけになるような気がしますよね。
トップが変わる・・・私達の会社でも同じ事が言えると思います。
私が変われば会社は変わる・・・今の不況と言われるこの時代、変革は必要不可欠な要素ですが、変革はお客様のニーズをしっかりとつかんで、それを柔軟に対応していくだけで、「変革」と言えるのではないでしょうか?
事務所を変える、新しい設備を入れる、広告を出す・・・目に見える変革よりも、私も含め、社員の行動が変わることが一番の変革だと信じています。
挨拶をする、呼ばれたらハイと大きな声で答える、電話にすぐ出る、お客様の要望を聞く・・・自分を変える為の行動はたくさんあります。
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる・・・」
次期大統領選を見させていただき、痛切に感じる事が出来ました。
最近、掃除方法を工夫している為、ちょっと時間が掛かっています。
「もう少し早めに出勤して、同じ時間でちょっとでも広く掃除が出来るように工夫しよう」
日々の変化を楽しませていただいております。今日は代理店営業所長と同行訪問です。沢山のお客様にお会いできるのが楽しみです。
昨日も代理店の会合に参加させていただき、
冒険家 永瀬忠志先生の講演会を聞かせていただきました。
33歳の時にサハラ砂漠から、フランスのパリまで376日かけてリアカーを引っ張りながら横断された方です。
印象に残った言葉が
「立ち止まっていても何も動かない・・・」
ゆっくりお話される方だったのですが、言葉に重みがありました。世の中には素晴らしい方が沢山いらっしゃいます。懇親会時に私はすぐさま挨拶に伺って
「元気な材木屋・・・大和木材です!!!今日のお話、感動しました!!!」
と名刺交換をさせていただきました。ずっと歩いて来られた足も触らせていただいて・・・(私の事を誤解されていないか、ちょっと後から気になりましたが・・・)また素晴らしい出会いに感謝、感激です。
話は変わりますが、今日の朝は5時に目覚めて、15分に家を出て、35分発の電車に乗ろうと昨日から活き込んでおりました。その電車に乗ると、環状線につながる直通電車と直結していて、33分で会社最寄りの駅に到着するからです。
「よーし、今日もがんばるぞ!!!」
早足で歩いていたら、
「あ~~!!!!」10分ほど駅に向かった途中で携帯を電話を忘れた事に気付き、引き戻した為にその電車には間に合いませんでした・・・
「でも、携帯を忘れずに済んだし、ゆっくり座りながら出社できたので、今日もいい事がありそうだな」
駅から山脈が見えて、丁度日の出の頃でした。
「ゆっくり歩けば見える景色が違う・・・」
永瀬先生のこの言葉を痛切に感じる事が出来た瞬間でもありました。
10月後半からすっかり秋らしくなりましたね。気温が下がってきたのでこの休みでようやく衣替えを実施しました。
衣類も整理していると、全く着ない服も沢山ありましたが、昔痩せていた時に購入したズボンを穿いてみると
「入った・・・・」
入るようになっているではありませんか!!!こんな嬉しい事はありません。ズボンが入る事に感動して、もっともっとやせたい気持ちが芽生えてきましたね。
整理していると要、不要な衣類がはっきりわかるので、無駄な買い物をしようという気持ちもなくなります。下着でも妻が用意してくれている物が沢山ある事がわかったので、当面は買う事がないでしょう。整理する事はエコにつながる活動になります。
話は変わりますが、1日の土曜日に梅田のHEP前で献血活動のサポーターをしてまいりました。奉仕活動団体の一環で、初めて参加させていただいたのですが、とにかく勉強になりました。
公共の面前で、私は最初照れくさそうに
「献血のご協力を宜しくお願いします」
と小声で看板を持って言っていたのが、時間が経つにつれて、周囲が気にならなくなり
「血液が不足しているのです!!!」
などとアドリブを入れるようにもなっていました。
{誰か知っている人がいてたらどうしよう・・・}
なんて考えていたのがすっと消えて、本当に多くの人に血液を必要としている人の事を知っていただきたい。という気持ちが強くなってきたのでしょうね。にぎわう施設の前という事もありますが、100人近くの採血者がいらっしゃったそうで、いつもより多かったそうです。
「ちょっとは役になったのかな?」
色々な人も見させていただき、勉強になりました。力をいただき、今週も良いスタートを切る事が出来そうです。
いや~今日から11月ですね。月日の経つのは本当に早いもので、私もそれだけ年をとっていっているという事ですね。朝と日中の気温差が大きいので、体調管理には是非お気を付けください。
昨日、ある方のご紹介で、新しいお客様が当社にご来店されました。
一人で店舗改装を中心に頑張られておられる方で、第一印象的にはとても好感を持たせていただきましたので、取引契約を交わした後、良いお付き合いが出来ればと考えています。
その方に対して
「年齢は何歳ですか?」
と聞くと、32歳だそうです。お若い・・・・するとお客様が
「社長は40前くらいですよね?」
40?初めて言われました・・・確かに35歳で四捨五入をすれば40歳にはなりますが・・・私から何かオーラが出ているのでしょうね。でも、今の30代後半の方々は頑張っておられる方が多いんですよ。
私のお客様で、良くお話をさせていただく方には30歳~45歳の方も沢山いらっしゃいます。若い力でこの業界を明るくしていく事が日本経済を明るくする事にもつながるのでしょうね。
昨日会食があって、今週は火曜日からずっと家で食事を出来ていないのですが、昨日駅まで家族3人が迎えに来てくれたのは、とても心が温まった瞬間でした。今日も早起きして、バスに頼らず駅まで歩いたら、気持ち良く直通電車が来てくれて、ずいぶんと楽をさせていただきました。
今日、会社は第一土曜日なのでお休みをいただいております。ですが、私は梅田のHEP前で献血案内活動がありますので、会社に出勤して現場に向かおうと思っています。この週末が皆様にとって、良い週末でありますように・・・明日、明後日はブログをお休みさせていただきます。
|