fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
お待たせしました・・・本日は朝からお打合せを3件いただいておりましたので、ちょっと遅くなりましたが、半袖を長袖に変えてちょっと元気な私です。


久しぶりに得意先社長と対談させていただき、40分ほどお時間をいただき、最後に一言


「社長、久しぶりに話せたなぁ・・・」


喜んでいただき光栄ですね。


昨日、近所の現場からお問い合わせをいただき、洗面を取り付ける現場だったのですが、工務店の社長ご子息から一言


「洗面が入らないんですけど・・・」



20080930090137




声をかけていただき、間口を測らせていただいたら10ミリほど狭いために入らない状況がありました・・・


私:「どうしよう・・・図面を渡していましたが、確認まではしていませんでした」


Mさん「でも・・・大丈夫ですよ。なんとかします」


私「本当ですか・・・まぁ私がいても役に立たないので、ちょっと現場を離れますが、必ず後で見に来ますのでよろしくお願い致します」



20080930090140




見事に納まりましたね。凄いと思いますが、きっちり確認、確認は必要だなぁと感じました。お施主様も洗面を見て


「凄い綺麗になったねぇ!!!」


洗面を変える事を知らなかったそうなので、本当に喜んでもらえたようです。無事に納まって何よりです。
スポンサーサイト



20080929074113



娘の運動会では、騎馬戦に出場させていただきましたが、見事、1回目は帽子を取られてしまい、2回目は逃げるのがやっとの状態でした。ひとりで汗だくになっていたので


「運動不足だなぁ・・・」


と、感じずにはいられません。来年から小学校の運動会なので、普段の運動が必要になってきますね。


両親が来てくれて娘もとても喜んでおりました。下の娘は競技中ずっと眠っていて、終わった時に


「おはよー」


と起きるので、大したものだと親バカに関心した瞬間でした。


娘がラーメンを食べたいと言っていたので、近くに最近出来た大手ラーメン店に伺ったのですが、味にびっくり!本当に美味しいとは思えない程の味でびっくりしました。娘も正直ですね。ちょっと残しているのを見て、たまに行く中華料理「兆楽」さんへ昨日の晩に行かせていただきました。


杏仁豆腐の写真です。食後にはもってこいのデザートです。30分以上並ぶのは覚悟で伺ったのですが、15分くらいで済んだので助かりました。近くに「アリオ鳳」が出来たので、いつも凄い人ですが、とにかく安くて美味しいですよ。「餃子」が最高です。娘も人が変わったように沢山食べていました。


しっかり充電できた週末、今週も元気よく頑張ります。


20080927071608



久しぶりに箕面にあるショールームへ行ったら、看板が替わっていてビックリしました・・・


今、新聞の経済紙面を賑わしている「パナソニック」さんです。10月1日から社名変更する為に、すべての「ナショナルショールーム」が「パナソニックショールーム」へ変わります。名刺から看板からカタログ等を考えると凄い金額ですよね。


でも、変化をチャンスに変える事は出来ます。我々が取扱いをさせていただいている住宅設備商品、建材商品に加えて、白物家電等住まいに関する商材をすべて「パナソニック」ブランドでご提案する事が可能です。私達にとっても、この機会はお客様にアピールできるポイントになると思われます。


当社も「要望(ニーズ)の変化を察知して、社会の要望を理解し、お客様の要望に答える」事を徹底せねばなりません。社会全体の要望が当社お客様の要望とは限りません。やはり私も含め現場に出る機会を減らさずに、自ら要望を知ろうとする努力は永遠のテーマですね。


ちょっとかたい話になってしまいました。今日は娘の運動会の為、私は会社を休ませていただいております。最近の運動会は土曜日に開催されるのですね・・・昔は日曜日で両親が来てくれるのを楽しみにしていた記憶があるのですが、変わってきました。一緒に参加できる競技もあるようなので、筋肉痛にならないように気をつけます。


明日はブログをお休みします。皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。
当社3代をご存知のお客様がまだ数多くいらっしゃいますが、昨日事務所に88歳になるお客様が自社借家のリフォームの商品選定の為にご来店されました。


丁度、私も会長もいたので、当社の創業者の話になったのですが


「本当に昔は良くしていただいたよ。今でも先代の事は夢にも出てくるなぁ・・・」


とおっしゃってくださって、当社倉庫内をぐるり廻ってお帰りになられました。


個人商店から考えると60年の歴史があります。2011年に法人として60周年を迎えさせていただきますので、その際にはお世話になっているお客様に対し、何かのお返しをしなければいけないなぁと感じました。


私は本当に大した人間ではありません。先々代、先代が社員と築き上げてくださった基礎の上に立たせてもらっているだけです。


ただ、どんな形であれ、社会貢献していく事が当社が存続する意義だという事には間違いないと思っています。私はその先導すべき役割を全うしなければいけません。そのお客様も


「沢山お金をもっていたからと言って幸せと言えるのかな?家族が皆健康で、ちゃんと食事が出来ていればいいんじゃないのかな?」


とおっしゃられていました・・・凄く深い言葉だと思います。


いろいろと考えさせていただいたと共に、多くの方に支えられて今日がある事に素直に感謝できた瞬間でした。
昨日は休み明けという事と配達すべき現場が重なっているのはわかっていたので、休日に早めに就寝して、4時20分に起床しようと思っていました。


でも眠たいですね・・・起きるつもりがベットでぐずぐずしている時にパッと衝撃的な夢を見て


「うわぁ!!!!!!」


といった感じで起きざるをえない様な内容の夢でした。


具体的にはお伝えできなくて申し訳ないのですが


「こんなダラダラしてたら、あかんで!自分」


と自分に言い聞かせて40分程早めに出社したら、すべてがスムーズに事を運ぶことができました。


{私はやっぱり朝型人間だなぁ・・・}と痛感。


午前中は久しぶりにずっと現場に張り付いて荷揚げをしていたので、体はちょっと筋肉痛ですが、当社スタッフとの連帯感を持って仕事が出来て


「やっぱり現場で起きている事はしっかりと理解して、感謝の気持ちを忘れてはいけないなぁ・・・」またまた痛感。


夕方からも会議があったのですが、短時間に貴重な意見を皆様からいただけて、一日を完全燃焼する事が出来ました。


「人の意見がいただける事はありがたいことだなぁ・・・でも今日はさすがに疲れました」体が痛感していた為です。今日は腰にシップ貼りまくりです。


そんな中、帰宅すると私が好きな「ちくわの天ぷら」がメインディッシュです。妻も子供の調子が悪くて大変だったらしく、互いに


「今日もありがとう。お疲れ様」と声をかけあいました。


家族も暖かくてホッとする瞬間でした。


20080922224126



昨日はブログをお休みさせていただきました。が、月曜日に取引銀行主催の経営者懇親会に参加させていただきました。


大阪にあるリーガロイヤルホテルには、300人以上の経営者が集まって、作家でTBS系のテレビによく出ている


「幸田真音(こうだ まいん)さん」


の講演会を聞かせていただき、「経済小説に読む日本経済について」を熱く語られておりました。57歳という年齢には思えないほど若い方だったので驚いたのですが、話がとてもわかりやすくて良かったと思います。


印象に残ったこととしては


「不況に陥った場合、GO TO THE BASIC=原点に戻る事が必要」


「一日が終わる時・・・今日やり残した事はないか考える事」


「リスクを知り、リスクと付き合う=リスクにはチャンスも含まれる」


「三歩良し=売り手よし、買い手よし、世間よし」


色々と考えさせられる機会になりました。幸田先生も、以前御病気をされ、摘出手術を受けられたそうです。その時に


「後悔した生き方をしていないか???」


と感じたそうです。確かに命はどこで終わるかは誰にもわかりませんよね。後悔しない生き方をしたいと教わった講習会になりました。幸田先生に感謝です。
昨日は夕方からある市会議員のパーティー「サンセットパーティー」に参加させていただきました。私は昨年もお客様のお誘いで参加させていただいたのですが、今年もお声をかけていただき、海遊館がある天保山の会場に向かいました。


雨が小降りでしたが、会場内には300人以上の方が来られていて凄い雰囲気でした・・・これだけ人を集められる事は凄いなぁ・・・と去年も同じ思いをしたはずです。


でも、今年は凄く嬉しい出会いがありました。


いつも朝近所の会社に出勤する男性の方がいらっしゃいます。いつも同じ時間に歩かれていて、大体同じ時間に帰られる方・・・お名前も存じ上げないのですが、いつも照れくさそうに手を挙げて挨拶をしてくれます。


その会場にたまたまその男性がいらっしゃって、初めてゆっくりとお話をする機会をいただいたのです。


「ずっと、話かけたかったんだけど、なかなか話せなくて・・・いつも掃除してくれている姿をずっと見ていて、本当にすごいなぁって思っててん。ちゃんと挨拶してくれるから、こちらも挨拶したかったんやけど、なんか照れくさくてなぁ・・・いつもありがとう」


涙を流しながらお話をいただきました。そんな気持ちでいつもすれ違っていたんや・・・と思うとこちらまでもらい泣きをしてしまいました。出会って8年、といっても私の幼少の頃をご存じかもしれませんので、実際にはもっとかもしれません。そんな話になるなんて・・・といった感じです。本当に嬉しく思いました。


とにかく誰の為でもなく、自分自身の為になる事をイエローハットの鍵山先生に教わり、ずっと続けてきた事は間違いではなかったと思いましたし、本当にそうなんだと実感できた瞬間でした。これからもしっかり地に足をつけて、平凡な事を非凡に続けていこうと誓った出来事でした。


昨日の帰りはかなり嬉しくて、でも沢山飲みすぎたせいか、電車内で睡眠してしまい、関西空港の手前まで行ってしまいました・・・最終電車の快速天王寺行きにギリギリ乗れて


「僕ってついてるなぁ・・・」


と思って帰宅すると、妻にはツイている事を理解していただけませんでした・・・当然ですよね。心配かけてごめんなさい
20080920062009



昨日の晩に会食があった為、今日は電車出勤です。台風が過ぎ去って気持ちの良い朝を迎えました。昨日珍しく眠りにつけず、1時30分まで夜更かしをしてしまったのですが、朝は5時20分にすぱっと目覚めました。いつもなら


「バスが来るまでボーっとしてようか・・・」


と思うわけですが、6時17分が始発ですので、せっかく早く起きたとしても待っていなければいけません。私の住まいはJRの駅までは徒歩20分、南海電車または地下鉄の駅までは歩いて30分以上かかるものですから、いつもバスに乗って出勤します。


が、バスでも230円かかります。乗っている時間は10分弱ですが、駅までストレートには走ってもらえません。しかも南海電車の駅までなので、途中JRへの乗り換えが必要になり、電車代も高くつきます。財布の中身を見ずして、今日は思い立ち


「JR駅まで歩こう!!!!」


鼻息を荒し、お腹に力を入れながら元気よく歩いて行きました。


いや~気持ちよかったですよ。写真を見ていただくとわかるように、駅に並ぶ花を観賞して楽しんだり、携帯サイトの「乗換案内」で電車が来る時間がわかっていたので、ゆったり電車を待ちながら、新聞を読んだり、仕事の整理をしたりと・・・かなり良い時間の使い方をしてしまいました。


「早起きは三文の徳」


良く言いますよね・・・でも飲み物を買おうと思ったら、財布に76円しか入っていませんでした。結局バスに乗っていたら、おりなれない状況だったのですね。かなりついてましたが、


「ジュースが買えない・・・」


その現実には変わりありません。でも今日はJRです。キヨスクでイコカカードで買い物が出来ます!!!


朝から格好よく


「イコカカードでお願いします!!!」


なんて意気っていっちゃいましたが、財布には76円・・・もう少し持っていないと駄目ですが、カードで買い物ができる電子マネーは本当に便利で、しかも私を助けていただけました。パッと歩こうと決断した事で、短時間にたくさんの幸せをいただけた今日のスタートでした。


明日は日曜日の為ブログはお休みです・・・皆様良い日曜日をお過ごしください
昨日、来年新春の新聞に私の所信表明が掲載されるブログを掲載させていただきましたところ、初めての方からコメントをいただく事が出来ました。これ以上の喜びはありませんね。本当にうれしく思います。


昨日、ある代理店幹部の方からお電話を頂戴し


「当社が発行している全国版の情報誌に社長に出ていただきたいのですが・・・」


連日のご案内にびっくりしてしまい


「えええ!!!!!!!!!!!」


思わず事務所で叫んでしまいました。こんなにお話が続くものなのですね。よく聞くと


「販売店社長とのトップ対談」


という記事らしく、何を話せば良いの?といった感じで内容はよく判っていないのですが


「良いですよ。喜んで!!!」


悩む事無く、賛同の意思をお伝えさせていただきました。


昨年の小学校の70周年コメントから始まり、色々とお話をいただける状態になってきたのは、スタッフが毎日頑張ってくれていて会社を発展してくれているお陰です。決して自惚れず、ありのままの自分の想いを書面にしていただければ、私の考えのしっかりまとまると信じています。


この厳しい状況の中、企業経営にも自分の人生の生き方にも、まっすぐな背骨の部分が必要になってきました。ぶれる事無く事業を継続発展していく為に、せっかくいただけたチャンスを活かせれる事に感謝したいと思います。
昨日は朝から弊社会長の機嫌が良く、沢山お話を頂戴しました。


一昨日に木材組合の寄り合いがあって、役員である会長に色々とお願い事があったらしく、その指示を私にいただいたのです。


数ある指示の中で、来年の組合新聞に年男の代表コメントを掲載する記事があるらしいのですが、36歳代表で私に書いてほしいとの組合からの要望があったらしく、会長が


「うちの社長は何でも引き受ける癖があるから、大丈夫や。」


といった感じで、すでに引き受けられたようです。


良く聞いてみると、約700社ある木材屋の中で、36歳の代表者は私しかいないそうです・・・


「引き受けざるを得ない状況やったんやなぁ・・・」


それだけ後継される方が少ないか、まだ父親が健在で後継されていないかだと思うのですが、私の場合、父である会長がまだ元気で、協同で事業承継出来ている環境には感謝の気持ちで満たされる想いですね。今のうちに色々と吸収させてもらわなければなりません。


父を超える事は出来ませんが、近づく努力はできます。父と同じ様にはなれないですが、自分らしさを前面に出してお客様と共に未来を築く事は出来ます。久しぶりに原稿用紙に向かって来年の抱負を考える機会を与えてくださった木材組合の方々に感謝です。
20080917071208



台風が沖縄に近づいていて、今週末には近畿地方にも上陸する恐れがあるそうで、秋らしい天候になってきたなぁと感じる今日この頃です。


ずっと、トイレ掃除に使用していた雑巾がそろそろ悲鳴をあげている様子を写真でおさめました。破れた原因はずっと使用している事もありますが、ちょっと力強くトイレのドア等を拭く際に、アルミドアの角に引っかかって破れたのが原因です。


「もっと上手くすれば破れずに済むのになぁ・・・」


と感じ、まだ使える部分があるので、年内はこの雑巾にトイレを綺麗にしてもらおうと思っています。


物を大切にする・・・この心がけは良い事ですが、今、食の安全が不安視されるようなニュースが後を絶たず、遺憾に思います。


「衣、食、住」これは日々の生活に欠かせないものですが、食は人が生きるために必要なエネルギーを吸収できる方法として特に欠かせないものです。企業倫理を問われかねるこの問題に、当社としては、「住まい」に不安を与えるような材料を支給しないように、これからも気をつけなくてはいけないと感じています。


スタッフには、ちょっとした気付きも仕入先と連携して、良い材料を供給できる仕組みを再徹底した事は当然の事ですが、木材等も、生産地、流通経路がはっきりしている材料のみを供給できる仕組みも考えなくてはなりません。


「国産材」の普及も政府の後押しにより、今後拡大する傾向にあると予想されます。時代の変化を見据えながら、更なる変化をとげていきたいと感じております。雑巾に感謝です。
今日は更新が遅くなりました。朝一番からお客様周りをしていた為です。3連休の休み明けという事もあり、皆様忙しくされておりました。当社も帰社後トラックが一台もなかったので


「嬉しいかぎりだなぁ・・・皆、元気に出社してくれたんだ」


と思いホッとしています。


私も贅沢ながら3日間お休みを頂戴しておりました。休みのうちの2日間、朝風呂に行かせてもらって日頃の疲れを癒そうと思っていたのですが、気付いた事があります。


特に昨日ですが、朝6時一番にスーパー銭湯に行ってサウナへ1時間入っていたのですが、帰宅後フラフラしてしまって、余計に疲れた感じです。以前、朝風呂はいいですよ・・・とお伝えしましたが、あまり行き過ぎるのはかえって疲れが出る原因になります。是非気をつけたいものです。


昨日、妻が久し振りに学生時代の友達と映画に行きたいという話で、2人の子守をしておりました。最近の上の娘は母親依存症で、私と一緒にいる際に不安を感じるようです。どうしても


「ママ~ママ~」


と泣いてしまうので、ずっと一緒にいる事を避けていたのですが、昨日は妻がだいぶ事前にお話をしてくださったらしく、全く泣かずに楽しんでくれました。


汗をいっぱい流して次女の面倒を見てくれたり、本当に楽しく過ごしてくれてた姿を見て、正直感動しました。良い育て方をしてくれているのだと改めて妻に感謝できた次第です。


妻を駅まで迎えに行った時に、最初の一言が


「ママ、楽しかった?」


これには感動しました。どうしても自分の事を先にいっぱい伝えたいだろうに・・・情けない話ですが、その言葉を聞いて泣いてしまいました。私も今日から新たな気持ちで家族に向き合えるような気がしています。


皆様はどんなお休みでしたか?お仕事で大変だった方もいらっしゃると思いますが、日々変化がある事に着目すると、新たな気づきがあって楽しいものです。
20080912102641



昨日、いつもの通り掃除をしていたら、いつも私を見つけては何かプレゼントをいただけるおじさんが


「いつもありがとう!!!田舎から送ってきたすだちやねん。兄ちゃん、受け取って!!!」


私「いやいや、結構ですよ。こんなにもらいっぱなしでは申し訳ないですよ」


「ええんや・・・いつも頑張ってくれてるから。ほんまにもらって欲しいねん。そんな高いものじゃないから」


私「え~~いいんですか~~」


「おーいいよ。いいよ。」


本当にありがたいお話ですね。そんなつもりで日々の活動を行っている訳ではないのですが、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。


私の両親が徳島県出身ということもあり、すだちには想いがあります。見ると「徳島」の風景を思い出します。秋の味覚にもぴったりですよね。魚を食べる時や豆腐、漬物等、日本料理には持ってこいのすだちです。その情景を思い出していると


「出身が徳島でなぁ・・・」


私「え~~私の両親も徳島ですよ。どちらの方ですが???」


そこからまた話が盛り上がりました。触れ合う回数が増えていく度に色々な事がつながってきて信頼関係が築かれるんだなぁと思えた瞬間でした。おじさんに本当に感謝、感謝です。


14日・15日はブログを休ませていただきます。お休みの方は秋の良い休日をお過ごしくださいませ。
昨日、夕方から朝日ウッドテック ショールームにおきまして、商品研修会を開催させていただきました。


本来であれば、社員向けの勉強会になる予定でした・・・先日工場見学に行ってから、床材を熱く語るスタッフの皆様を見て


「この商品に取り組む姿勢を是非社員にも知っていただきたい」


と思い、早速段取りしていただき昨日を迎えたのですが、どうせ勉強するならお客様もお呼びしたらどうかと考え、ご来場いただけそうなお客様にご案内をさせていただきました所、4社のお客様が来場してくださいました。


朝日ウッドテックの安岡グループ長が冒頭にお話してくださったのですが


「これからの行動指針として知って、覚えて、考えて行動する「知覚考動」ではなく、行動してから考える「知覚動考(しかくどうこう=ともかく、うごこう!!)」の精神で取り組むべきです」


という貴重なお言葉を頂戴できました。胸に突き刺さるお言葉をいただき、プレゼンをしていただきましたスタッフの石上さん、段取りをしてくださった石山さん、ショールームを遅くまで開けてくださった女性スタッフ、熱く商品を語っていただいた清水所長、勉強されていた新人スタッフの皆様の協力をいただき、お客様から


「ええ勉強会やったなぁ」


と帰り際におっしゃっていただく内容になりました。私個人的にも


「小売業として感性に訴えかけるものは何なんだろう???」


と考えさせられる機会になりましたし、とにかく大きく動こうとするこの時代に必要とされる企業を目指して、日々変化する事の大切さを教えていただけた勉強会になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
20080911073845



このタイトルをお読みいただける方はいらっしゃるでしょうか?私は読めませんでしたね。・・・「カマキリ」と読みます。読めた方は凄いと思います。しっかりと虫ヘンはついているのですが、どう考えてもつながりません。


・・・それは良いのですが、私が車を運転中に急に止まってきてしばらく離れません。


「この道路の真ん中で飛ばしてしまったら車にひかれるかもしれない・・・」


と思った私は、初心者マークを車に貼った感覚で、しばらくゆっくり走らせていただきました。後ろの方には迷惑をおかけした事と存じます。


15分くらい一緒でした。2本のカマでしっかりと体を支えて踏ん張っている姿は感動ものです。


「もうちょっとゆっくり走ってよ!!!」


と言わんばかりに車が動き出すと体を丸めて踏ん張っている姿を忘れる事が出来ません。都会でカマキリを見る機会は本当に少なくなっていますが、こんなところで出会うとは???といった感じです。


停止中にじっと観察していると、すごく目がきれいでした。体もアオアオとしていて、


「まだ、これからガンバルねん」


といったまなざしをしていたようにも思えます。


海沿いを走りだした時に、飛んで行ってしまいました。私がここなら・・・と思って、スピードをあげた瞬間でした。都会の中に、ちょっとした緑を感じさせていただいた瞬間でした。カマキリに感謝です。
昨日は朝からサーバーの電源が止まってしまい、すべての環境がストップしてしまう事態に陥ってしまいました。


ブログも送れない状況だったので、携帯電話からの送信で何とか更新できたのですが、今こうしてパソコンを使って更新出来ている環境は凄いありがたいものだと感じずにはいられません。


発注も見積もできない状況だったので、朝はしばらく社員の観察をさせていただきました。1年前に掲げた目標であるFAX発注はすっかり定着して、口頭での発注伝達ミスも減り


「ずいぶん会社の雰囲気も変わったなぁ」


と思いながら、色々と考える時間をいただきました。でも完全に機械に頼る状況を作ってしまったので、果たして自分の中の機械にあたる脳はどうなんだろう・・・・これはやはり沢山のお客様に出会い、刺激を与え続けて常に自分を学習させる様な環境作りが必要なのだとも再認識しました。


木材関連の社団法人の専務理事とお話する機会をいただいたのですが


「社長、大阪市内の小学校で木について語る講師をしていただけませんか?」


との話をいただき、今までの私なら


{私はよく建材や水廻りを販売する機会が多いので、遠慮しとこうかなぁ・・・・}


と思うところを


「是非、担当させてください。宜しくお願いします!!!」


と言ってしまい、自分でもびっくりです。来年の2月から随時大阪市内の小学校を回るそうで、準備期間もあるので、今の間に木材博士になれるように頑張りますし、新たな課題をいただけたことに感謝です。


昨日は会いたい人に沢山出会えた良い一日でした。日曜日に朝起きする喜びを感じつつ、昨日も早起きして会社に早めに出社すると、会長が遠方に出掛ける所でばったり出会えたので、色々と指示を受けてお見送りする事が出来たり、


「社長いらっしゃるかなぁ・・・」


と思って電話してみると、ちょうど事務所にいらっしゃってお伺いしてゆっくりお話が出来たりと、とにかくついていましたね。


「いや~こんな日があるもんだなぁ」


と思うくらいです。


スタッフも元気に出社してくれて、忙しい配達をこなしてくれていました。まだまだ暑い日が続く中で、様々な現場へ安全に納品してくれているので、感謝、感謝の気持ちで一杯です。スタッフが元気よく様々な対応をしてくれる事くらい元気をいただける事はありません。


昨年、警察が企画された


「無事故、無違反キャンペーン」


に参加する事を決めて、半年間チャレンジさせていただいたのですが、見事、期間中達成する事が出来て、9月25日に表彰式に参加して欲しいとのご依頼をいただきました。


「とにかく、どんなに忙しくても事故、怪我をせず、人に迷惑をおかけしないように!!」


と伝達している事を確実に実践してくれて本当にうれしい限りです。


私が代表になってから、大きな事故もありませんし、普段から気をつけてくれているお陰である事に感謝し、これからも油断する事無く、継続して言い続けていきたいと感じた出来事でした。
休日の過ごし方はいつも決まってゆっくり眠る事ですが、昨日の日曜日はいつもの様に5時30分に起床して、朝風呂へ行ってまいりました。


これは今まで経験した事が無く初めてだったのですが、6時オープンで結構人がいる事に驚かされました。車もいっぱいですが、一人で来られている方が多いようです。


私はだいたい夕方にスーパー銭湯に行く機会が多いのですが、サウナを12分サイクルで水風呂と組み合わせて3サイクルするのが定番です。


「せっかくゆっくりしているのだから、1時間入ってみよう!!!」


サイクルを短くして、7時~8時まで通しました。体重も入る前は65・2㌔だったのが、64㌔になっていたのはこれまた驚きです。


「どれだけ自分が水太りしているか思い知らされるなぁ・・・」


帰宅すると丁度みんなが起きてきて、一緒に朝食を楽しめましたが、サウナで体が疲れてしまい、約1時間程横にならせていただきました。


体はおかげですっきりです。いつもとは違う休日に


{ちょっとやみつきになりそう・・・}


700円で十分幸せな気分になった私でした。


「サウナも体が疲れるよ・・・ちょっと横になったら」と言ってくれた妻に感謝です。今週も頑張ります。
昨日の夕方は凄い雨でした。局地的とはニュースで言っていましたが、帰りの車でニュースを聞いていると


「大阪府堺市では、一時90ミリを超す雨が・・・・大和川では短時間で増水して・・・・」


全国ニュースで堺の地名が流れるなんて、よっぽど凄かったんだな・・・・あれ、私の家は堺じゃないの・・・・今日は妻が娘を夕方幼稚園に迎えに行って、英会話スクールへ移動する日・・・・


「あああっ!!!!!」全く心配していませんでした。


帰宅後、妻から


「心配じゃなかったの?もうね・・・凄かったんだよ・・・・車がスリップしてね・・・・ズボンが半分濡れて・・・英会話スクールに休校するように言ったんだけど・・・・結局、直接言って交渉してね・・・休校にしてもらったの・・・電話くれると思ったのに。」


久しぶりに妻が元気そうに話しているので安心しました。じっと聴く事も修行のひとつです。


会社でも、一時停電になったらしく、コンピューターもストップして大変だったようですが、当社サーバーには「補助電源装置」が搭載しているらしく、データに損傷はなかったようです。


当社最年長スタッフが今週月曜日の会議で「バックアップ」の説明をしたばっかりだったので


「バックアップ出来てる???」


素晴らしい!!!完璧に横文字を使いこなされている事に敬服です。


今日、会社は休みですが、私はお客様とショールームにて打合せの為、出勤です。明日はゆっくり休ませていただきますので、ブログもお休みです。それでは良い休日を。「バックアップ」に感謝です。
いつも伺う得意先の社長と今週はお会いできていませんでした。どうしても確認したい事項があったので、お伺いしたのですが


「社長は外出しています・・・どうされますか?」


いつも笑顔で対応してくださる事務の女性の方が優しく問いかけてくださいました・・・


「いいです。また改めます。」


どうしても近所の得意先なので私の都合でお伺いする為に、お会いできないのは判っているのですが、親切に対応してくださって感謝しています。


すると私が尊敬している経理担当の男性スタッフの方との会話で


「メールしようか?」


私「えー社長、メールされるんですか?あまりイメージないのですが・・・」


「いいや、僕が一方的に送っているだけ。ハハハハハッ・・・・・・」


私「やっぱりそうですよね。想像できないですもの」


「でも、すぐに電話がかかってくるよ。」


伝達手段っていろいろあるので便利ですね。


その得意先を出て、しばらくすると、その経理担当のスタッフからメールが来ました・・・


「社長、戻ってきたよ」


本当にありがたい対応です。気になっていたお話を済ませる事が出来て本当に感謝しています。沢山の方に助けてもらっているなぁと感じる瞬間でした。感謝です。
昨日は現場回りをさせていただき、ご注文をいただける機会になりました。会社でも沢山のお客桟が足を運んでいただき、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。人が来られると会社は元気になりますし、お客様からパワーをいただく事で、これからも前向きに考える事が出来るので、当たり前と思わず、常に一瞬を大切にしていきたいものです。


夕方得意先を巡回していたら、娘から電話があって


「ママがしんどそうで、食事の用意が出来ずにこまっているの・・・パパ早く帰ってきて・・・」


どこかに遊びに行っている間に気分が悪くなったらしく、早めに帰宅したそうなのですが、その途中でもっと気分が悪くなったそうです・・・仕事を済ませて早めに帰宅しました。


気付かされます・・・自分の力の無さと妻の大変さを・・・


私が出来る食事はしれています。子供には即席のラーメンと冷凍ご飯、妻にはおかゆを作りましたが、即席を食べさせるのは少し寂しいような気がしました。それでも


「おいしい!!!」


と言ってくれるのは嬉しいのですが、ちょっとつらかったです。考えると私は倒れこむ事は最近ないので健康に感謝しなければいけないですね。


「料理教室でも通おうかな???」


本当に思っているのかどうかわかりませんが、一瞬そう思えた瞬間でした。
20080903073622



朝一番に解体されている現場へ伺い、ごみの量を近くで見させていただきました・・・2件の長屋を解体されているのですが、20㎥を処理してもまだあるそうで大変みたいです。私が体験する事のない状況を見させていただき


「住宅を建てる際にでも、出来るだけ長持ちする商品を提案すべきなんだぁ・・・」


と感じました。もちろん商品には寿命があるので仕方のない事ですが、現場を見させていただくと、普段から出来る事はやっていきたいと感じさせてくれます。


朝から晩まで26件のお客様を訪問させていただきました。いつもご一緒させていただく代理店担当者の方は


「社長と一緒のときは、こんな近くに工務店さんが沢山いらっしゃるんだなぁ・・・と感じます」


とおっしゃってくれます。確かにそうなのですが、皆様それぞれ仕事を頑張っておられる方達です。不景気と言われていますが、住まいに関する仕事って沢山需要があるのだなぁと感じずにはいられません。


ある材木店が廃業された事を理由に、ご近所の工務店様が月曜日に直接当社に訪問していただき、取引をしたいとおっしゃっていただき、昨日あいさつにお伺いさせていただきましたら、凄く感じの良い方で、前向きに取引をさせていただく方向で話が決まりました。


当社の名刺が変わったので、当社の業務内容も瞬時に伝えられ


「タイミングが良かったなぁ・・・名刺を変えていてよかったなぁ・・・」


と感じた瞬間でした。ただ、当社経理のパソコンが壊れたらしく、全て初期化されたお陰で必要な書類はお渡しできなかったのですが、今後は「バックアップ」をきっちり行うように、せっかくあるサーバーを有効活用したいと思っています。・・・でもかなりへこんでいる経理スタッフに


「生きていれば大丈夫!その気になれば、すぐに元通りになりますよ」


と言い伝えましたが、それは落ち込みますよね・・・立ち直りに期待します。


20080902082848



来月で4年の付き合いになる愛称「プリちゃん」が70000kmを達成する事が出来ました。今まで事故も大きな怪我もなく、頑張ってくれたことに感謝の意を表したいと思っています。


思い起こせば4年前・・・営業車を買い換えようという話の時に


「地球に優しく、お財布にも優しいハイブリット車は魅力的だな・・・」


と思い、2ヶ月納車待ちの状態だったプリちゃんを選ぶ事にしました。ボタン一つでエンジンがかかり、ボタンを押してもエンジンがかからない車に違和感を感じながら


「音も静かで気持ち悪いなぁ・・・」


と言いながら運転していたものですが、最近はすっかり慣れてしまい、ありがたさを忘れがちな時もありました。


それでも昨日、お客様を乗せて現場に向かう時に、いつもブログをチェックしてくださっているお客様が


「新車ですか?すごくきれいですね・・・」


とても嬉しい御言葉を頂戴いたしました。本当に感謝していますし、これからも大切にプリちゃんとお付き合いしていきたいと感じる事が出来ました。S店長様に感謝です。


大切に使う気持ちがあれば、何でも長持ちはするはずです。住宅も一緒で、多くの人々に住まいを大切にメンテナンスしていただき、長く使って資源を有効活用していただきたいですし、そんな商品をこれからも提案していきたいと感じた瞬間でした。


昨日の日曜日も午前中だけ仕事で、本当に最近経験した事のない出来事を経験させていただき


「世の中には、いろいろな人がたくさんいるんだなぁ・・・」


と少し落ち込み気味に帰ってきたのですが、帰宅するとちょっと遅めの朝食を3人で楽しんでいました。


見るとホットケーキです。前にIHのホットプレートを置いて焼いていました。


「パパも食べる?」


「いいよ、朝一番にバナナいただいたから・・・」


ちょっと元気になりました。ずっと妻も美容室に行ってなかったので、昼から子供の面倒をみさせてもらって、ゆっくりさせてもらいましたが、考え事をしているとゆっくり休めないものですね。


気持ちの切り替えが大切だなぁと思いましたが、時間が経過する毎にだんだん元気になってきました。寝る前には長女が


「パパは明日仕事だけど、ママにこれから料理を習って頑張るからね」


ぐずぐずいっている場合ではないと気付かされました。家族に感謝して今日から1週間頑張ります!!

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク