fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
20080131234148


当社もスタッフが多くなってきて、昨年に得意先からいただいた机で対応しようと思ったのですが、お客様が来られた時に商談するスペースがない事に気がついて、急遽机を変える事にしました。


今の写真は現況です。これがどう変わるか楽しみなのですが、独立した机ではなく、一枚物の机が来るだけなんです。


引出しがない為、何処へでも足を入れる事が出来ます。座りたい所へ自由に座る事が出来て気分転換にもなるでしょう。


お客様が来店されたとしても、1200×2400の机なので、ユウユウと図面を広げて打合せする事が出来ます。


ちょっとした変化でも気分は変わるものです。ちょっとした贅沢を楽しみたいですね。
スポンサーサイト



もう1月も終わりですね。昨日、正月を迎えた感じがして驚いているのですが、ボーっとしていたらあっという間に1年が終わってしまいます。


1月はあれよあれよと時間が経過した感じで、会社内の清掃が行き届いていたり、私がやりたい事が見つかったりと方向性を定められた1ヶ月でした。


あと、休日でも出勤して仕事をしている機会も多く、家族に理解をもらえた事にも感謝しなければいけませんね。ついつい忘れがちになりますが・・・


毎朝妻と娘宛に手紙を書き始めたのが昨年の3月5日です。仕事の時には必ず書くようにしています。もう1年が経とうとしていて、今は2冊目です。少しでも私の感謝の想いを伝えたい気持ちでちょっとした一言を続けていると、一日良いスタートが迎えられているのです。これは欠かせない事になってしまいました。


私の朝の出勤時間と妻が子供を世話している時間のずれが生じているので、朝は昨晩に用意してくれているご飯とおかずを温めて、朝食を取ってから出勤しています。


以前は、よくコンビニへ行っておにぎりを2つ購入して、車で食べる習慣だったのですが、毎日346円くらいお金を使う事を繰り返していると


「もったいない!!」


「運転しながら食べるのはどうだろう・・・・余裕がないのも嫌だなぁ」


と思い始めて、今年から家で食べてから出かける様にしています。


続けると色々な事が見えてきます。日々変化していく自分に気付ける事も幸せな事だと想っています。感謝。



火曜日は朝から得意先を巡回すると決めているので、早めに出社して、掃除も早く済ませて出かけるようにしています。

以前なら


「○○工務店へ行ってきます!!」


と言って出掛けたのですが、定着すると自然と送り出してくれるのでありがたいです。


朝からお客様を2件お伺いすると、2件とも良い現場情報をいただきました。特に1件のお客様は2年ほど通い詰めてのお話だったので、


「ちょっと時間あるかな?」


と社長に呼び止められた時には、鳥肌が立ちました。


「ありがたいなぁ・・・アポなしでお伺いしているにも関わらず、話を聞いて下さるなんて・・・」


回答のスピードで誠意をお見せしないといけませんね。


あと来店がとても多い一日でした。お客様がわざわざご来店していただける事は本当にありがたい事です。甘えてはいけません。感謝の気持ちを忘れずに対応させていただきました。


夕方の社内会議でも意見が交わせる良い会議になりました。何でも思っている事を相手に伝えられる事が若手社員も出来つつあるので、本当にうれしく思います。透明性のある企業を目指して、お客様に喜んでいただける会社として存続したいという想いが強くなりました。感謝です。
20080129065244



私は大阪三郷 幸峰会に所属しております。世界遺産登録された大峰山に毎年「先達」として修業登山し、自分を戒める為にも5年ほど続けています。


問題なのは、修行に中に入っていても、何の為に実施しているのかを理解する努力を惜しんではなりません。今までは、ただ自分の為だと想い続けてきましたが、今年はもっと中身を理解する努力をしていきます。

写真は港区築港にある「築港高野山」で今年初めての護摩だき供養が行われ、修行僧の一人として参加させていただきました。

約2時間、皆様が想いをつづっている護摩木を投入させてもらい、自分がしている事の重要性を感じました。

私を見て手を合わせてくれる方を見てもそう感じます。周りの人を裏切る様な行為をせず、今できる事を地道に継続して生きていきたいと痛感させていただいた行事でした。感謝です。
皆様、今まで応援していただき、本当にありがとうございました。


「港区の大和木材です」


はお陰様で500回!!!。今まで続けてこれたのも皆様のおかげです。


これからどんな人生が待っているか、わかりませんが、こうして皆様に感謝する気持ちを忘れずに、私を取り囲んでくださっているすべての人が幸せになれるように、お祈りしながら日々精進します。


昨日はずっと現場廻りです。いただいているお話の確認をする為に訪問したのですが・・・


気持ち良く対応していただける方でいっぱいです。仕事もそうですが、ゆっくり対話できる時間もあったので、有意義な時間を過ごさせていただきました。


川西の現場で打合せもさせていただいたのですが、とにかく現場が綺麗なんです。私がお客様の立場であったらとてもうれしい事だと思います。私としても


「綺麗な現場を保てるように努めなければいけないなぁ」


と身の引き締まる思いです。相手の立場に立って行動する事はとても大事な事だと思います。

来週から501回目のブログ・・・「凡事徹底」の精神で頑張ります!!応援の程よろしくお願いします。感謝。


ブログを始めてたのが2005年10月15日で、はや3年目を迎えましたが、更新しようと過去の履歴を確認していましたら、


「該当件数 499件」


と書かれたページを目にして


「うわぁ~明日で500回なんや!!!!!!」


眠いはずなのに目が覚めてしまいました。


私が尊敬する方達は継続して毎日続けられている島根のO社長もいらっしゃれば、日々の活動を記録されておられる得意先のブログもあります。


私は意志が弱いのか、継続したりしなかったりの繰り返しで、約2年3ヶ月をかけて500回を迎える事が出来そうです。


この達成感は言葉に出来ないですね。一人でも見ていただける人がいる限り、その人の為にも、そして自分の為にも続けていきたいと考えています。
20080124083248


倉庫内の写真です。

普通木材の保管はリフトですくって、横置きしておくのが楽なのですが、当社の材木はすべて立て掛けております。

写真の通り、立て掛けているだけで水分がはき出されます。木材自身は水を含んでいるのは自然の摂理なのですが(含水率)、水分が少ないほど狂いは少ないので、自然乾燥を心がけています。


現場に持って行かせてもらえたら、同じ商品で分かりづらいのですが、当社取扱いの材料でクレームがあまりないのは、日々の積み重ねの事だと感じております。

スタッフにもお客様にも感謝ですよね。
20080123012445


今日は販売店同志の懇親会に出席していたので、帰りが遅くなってしまいました。雨の天候が続く中、いい刺激をいただけて感謝しています。お風呂も入ってゆっくり疲れを癒したので、今から休みたいと思っています。


が、少し興奮している自分がいます。こんな時間であれば普通いびきと歯ぎしり攻撃を家族に浴びせているはずなのですが、目が硬いですね。


今日の朝の出来事です。


いつも通り周囲清掃をしていたら、顔見知り(名前は正式に聞いておりませんが・・・)の方に


「おにいちゃん、ちょっと待ってな・・・」


と言い止められて待っていると、写真の沢庵セットが出てきました。ちょっともらい過ぎではと躊躇ったのですが、その後一言


「私は日本橋の周囲近辺を清掃活動しています。けど、有償なんですよ。あなたは何も欲を出されず掃除を続けておられる・・・素晴らしい事ですね」


というお話を聞かせていただき涙が出るほど嬉しかった出来事です。本当においしい沢庵で、何せハートが嬉しかったんです。
毎週月曜日は何故か憂鬱になってしまいますね。

何事も仕事の不安はないはずなのに・・・不思議なものです。

「電話が鳴らなければどうしよう」

「社員が元気に出社してくれるだろうか・・・」

「得意先がお仕事をたくさん取っていただけるだろうか?」

色々考えだすときりがありませんが、日曜日ってよく色々考えてしまいます。

ブルーマンデー迎えないように日曜日を明るく過ごすコツがテレビでやってました。

①適度に体を動かす

②趣味の時間を持つ

③仕事の準備をする(スケジュール等を立ててみる)

体をうごかしていると寝付きも良くなり、気持ち良い朝を迎えられるそうです。

テレビを見てゴロゴロするより、明るい日曜日を過ごしたいですね。

月曜日にも関わらずたくさんのお客様と出会い、訪問もしていただいて本当に感謝です。

「何も不安に思う事ないんじゃない?」

そう思うんですよね。月曜日が終わった時には・・・
20080118225946
エクステリア商社が催されている会合に出席させていただきまして、堂島ホテルの品の良さに感激してしまいました。


本当にきれいですね。講演会だけの準備をしていたので、こんな円卓で食事をするととは思っていなかったんです。幸せですね。

受付を担当されている女性の方に

「何かお土産でお勧めなものはありますか?」

女性「少々お待ちくださいませ・・・」

2分くらい経過して

女性「ロールケーキがお勧めのようです。」

「そうですか・・・何時まで販売しているのですか?」

女性「少々お待ちくださいませ・・・」

今度は3分くらい・・・

女性「10時まででございます」

「ありがとうございました。」

これで終わった会話ですが、商売のヒントがたくさんあった様な気がします。

会合の時間は把握されているわけですから、

「お取り置きの予約はどうですか?」の一言があれば・・・買っていたのかもしれません。残念ながら間に合わなかったので、購入できませんでしたが、とても参考になったし、美しさに感激しました。
20080118075648


昨日はいつもご一緒させていただく営業所長と2人で得意先訪問をさせていただきました。訪問する所、貴重な情報をいただき、

「ありがたいですね~・・・・」

と2人で和みながら訪問できる幸せを噛みしめておりました。

私は以前、コーヒーが苦手とお伝えしたことがあったと思いますが、ブラックならかなりいける口になりつつあります。


{大人になってきたのかなぁ・・・}


いつまで経っても20歳くらいの気持ちでいる私です。


写真はオレンジペコです。得意先の社長がわざわざ入れてくださいました。ココアをいただいたり、抹茶オーレをいただいたりと色々な味を楽しませていただいておりますが、お手間がかかる飲み物をお出しいただけるのは本当にありがたい事です。


20080116201657



私が大変お世話になっている取引先の工務店様が3階にある事務所を1階に移転されました。


バス停の前に会社がありますので、色々な方が会社の前を通り過ぎていきます。


雨宿りも出来る様に配慮されていましたし、お客様も気軽に入りやすいと思います。毎週社長様とお話させていただきのですが、今日は初めて1階の事務所で打合せを実施させていただきました。


事務所が変われば人の雰囲気が変わる。人が変われば、会社は変わる・・・是非成功していただく事を切に願っています。

20080116070300


週明け、いつもならバタバタっとさせていただくのですが、ちょっと現場の動きも偏りがあるようで、少しゆっくりさせてもらっています。焦ることなく、こつこつ目の前のやるべき事を実践していきます。

システムバスの施工が行われている現場を確認するために、、神戸へ足を運ばせてもらいました。その現場にひかれていたマットです。


先週末に現場見学会を実施されたようで、普段はどうされているかわかりませんが、現場に入る時に気持ちが引き締まりました。


「一生に一度の買い物をされているお客様の現場へ土足で足を踏み入れようとしている・・・」


マットでかなり足の裏をこすって入らせてもらいました。この気持ち、大切にしたいですし、気付かせていただいたお客様に感謝です。
当社の裏口に男性用のトイレがありますが、いつもこのトイレを朝一番にする事として事務所に荷物を置いた後、立ち寄ります。


和式ですが、頻繁に活用されているので、やはり毎日きれいにしておかないと・・・と思い続けだした掃除も2年以上が経過しました。


特に黄ばみが綺麗になっているわけではないのですが、気持ちがよいですね。掃除する事って。


今まではわかりませんでした。掃除は人の為にするものだと思い込んでいたのですが、最近感じるのは自分の為にする事、しかもその行為は私を成長させてくれる過程なのだと痛感するのです。


現にこの地域で沢山の出会いをいただきました。普段なら話さないユーザーとも話しをするようになり、地域との会話も増えつつあります。

20080114235158



そんな中、トイレの裏においてある掃除道具一式をつるしてくれている光景が目に入りました。普段は壁に立てかけているだけの掃除道具がぶら下がっているではありませんか!!


「倉庫に空きスペースが出来たので、こんな整理が出来ればと思い、実行しました。」


素晴らしい対応です。私もつられ、そこにあったゴミを一挙に一掃する事に努めています。


本当に感謝です。今週からもっとがんばるぞ!!オー!!!
20080112082256

株を始めたわけではありません。


「どうしてモニターが3台もあるの?」


音楽も聴くのは興味がありますが、作曲も出来ませんので、こんなにモニターがあっても仕方ないのです、普通は。


向かって左の1台は当方のシステムに使うモニターなので、普段は使いません。


真ん中はノートパソコンです。いつも使っていたデスクトップのパソコンが壊れているので携帯用で使っていたノートパソコンをメインに使っています。


そして右のモニターはノートパソコンでは映りきらない部分をサポートしてくれる力強い見方、その名も


「中古モニター シャープくん」


です。縁あって、数ある中古モニターの中から、一番映りの良い?(私の勝手な解釈ですが)物を選ばせてもらって、ノート君の作業をフルサポートしてくれる良い奴です。


今年早々から力強い味方に出会えて、様々な活動が出来そうですが、インドアにならぬよう沢山お客様に訪問します。
20080110232805

やっと戎さんも終わり、仕事モードに入ってきた今日でしたが、やはりお問い合わせは少ない状況です。皆様本格的に稼働されるのは来週からでしょうか?


この写真は年末の写真です。紅白を熱中して見すぎて年越しうどん?(普通そばですが・・・)をいただこうと思っていたのが、年明けになってしまった写真です。

夜9時以降の食事・間食等は控えるべきだと思うのですが、年始早々やってしまいました。気をつけるべきですね。

規則正しい生活、適度な睡眠が良い仕事をするための必要条件ですね。痛切に感じながら目の前の欲望に負けてしまう自分がいて、修行が足りない自分に反省です・・・・
20080109212127


正月気分もようやくなくなってきましたね。皆様仕事の方もえびすさんが終わってからとよく言われているので、明日からそろそろフル回転でがんばる必要があります。

ご挨拶巡回もやっと終えた感じですが、まだまだお会いしていない人も沢山いらっしゃいます。

「おめでとうございます」より「今年もよろしくお願いします」

に変更する必要がありますね。

夕方の話ですが、少しジュースでも買って一服しようと思った時に止めた車道の側溝を見て驚きました。


{ゴミが沢山・・・何年分あるんやろう}


これは一部分の写真ですが、ずっと100m程続いています。本当に残念ですね。自分達がそうしないように気をつける事、そして今近所の清掃活動の際に溝掃除を怠っているので、これからは溝に注意して継続していこうと思わされました。

20080109080442


いよいよ新しい1年のスタートを迎えさせていただきました。


まず、社員11人がみんな元気に出勤してくれた事に感謝しました。


朝からお得意先様を巡回して、温かく迎えていただいた事、訪問できる得意先が本当に大切に思えました。感謝です。


どうしても訪問できないお客様にもお電話させていただき、温かいお声かけをいただけました。


夕方、いつもお世話になっている当社仕入先の専務様と2008年をどう切り抜けていくのか、熱い想いを語りあえました。偶然にも私が崇拝している鍵山先生の本をプレゼントしていただき、本当に強いご縁を感じる瞬間でした。


そして、遅れながらもお得意先様の新年会に参加させていただき、夜遅くまで今年1年の健闘を誓い合えました。本当に感謝しています。


感謝、感謝の気持ちがいっぱいのスタートが出来た事に本当に感謝しています。
新年、明けましておめでとうございます。

12月はちょっと充電期間をいただきお休みをいただきましたが、また今年から元気よく日々感激した事、勉強した事などを伝えられたらと思っています。

何卒よろしくお願いします。

新年早々にこのブログをチェックしていただいた、お得意先のY様に

「何か最近更新されていないのですね。いつも楽しみにしているのですが・・・」

がんばりますよ。日々継続・凡事徹底の精神で突き進みます。

話は変わりまして・・・

当社は毎年8日から仕事を始めさせてもらっています。昨年は祭日にもかかわらず出勤にしました。私の先々代からの方針で

「8で終わって、8から始めると良い。だって8が好きだもの・・・」

という単純な理由から継続して実践しております。

が、世間はどうでしょう・・・ほとんどが本日から仕事ではありませんか?

以前からお休みを告知させていただいているので、そんな問い合わせがあったわけではないのですが、お客様が出勤されている事を思うと、何故か体が黙っていられなくなり

「もう私だけ今日から普通通り営業に出掛けよう!!」

その行為が正解でした。シンプルにお客様に訪問して、新年の気持ち良い挨拶を交わしたい気持ちだったので、本日はよく巡回訪問できました。

1日ってすごいドラマが眠っているのですね。今日だけでも様々な伝説が生まれました。書き出しておきましよう。

①いいお客様に巡り合えているなぁと痛切に感じ取れた事!!!

本当に感謝です。無論、他にもいっぱいありますが、今日はこのあたりで・・・

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク