fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
今年も後、2ヶ月をきろうとしています。正月休み、ゴールデンウィーク、お盆休み、秋の3連休と節目が沢山ありますが、今日が節目という出来事が沢山ありました。
スポンサーサイト



20071101112758
「サイディングの裏に黒い液体がついてるぞ!!!」


お昼前に現場から問合せがあったらしく、当社スタッフが


「社長、昼から現場に確認して来ていただけませんか?皆、配達で出てしまいますので・・・」


「クレームは早期対応が一番!!」と口うるさく社員に伝えている私なので、お昼をいただき、すぐに駆けつけました。事実をこの目で確かめる為に・・・

日曜日、私が大変お世話になった材木店 社長が他界されました。急な出来事だったので、事実を受け入れるのに、だいぶと時間がかかりましたが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


色々な想いが頭をよぎって眠れなかったので、パソコンを立ち上げてブログを整理し始めました。

20071022205303
今日は不安定な天気でしたね。通勤途中はざざぶりだったのに、会社に着くと雨がやんでくれたので、いつも通り気持ちよく掃除を済ませると、また降って来て・・・全国的にこんな天気だとNHKの半井さんも言っていたのでしょうね?


急に思い出したのですが、先日初めて肥後橋にあります「徐園」に行ってまいりました

20071026064805
私、実はコーヒーがとても苦手なんです。ずっと昔から紅茶をいただいて育った英国人?なので、紅茶大好き人間なんです。が、お得意先様からいただくお飲み物はコーヒーが多いのが傾向です。


「せっかくいただけるのに、贅沢いっちゃーだめだよ!!」と自分に言い聞かせてきましたが・・・・

20071024235333
朝、掃除をしている時に、いつも温かく挨拶をしてくださるおじさんが、今日大きな袋を2つ抱えて


「わかい兄ちゃんに渡しといて!!いつも家の前を綺麗にしてくれているから・・・」


と、私が外出している時に持ってきてくださった柿です。

20071024235119


床下収納庫といえば、床下に食品・しょうゆびん等の品物が保管できる収納庫です。床下のスペースを活用した画期的な商品ですが、歴史は古く、住宅を新築し入居した際に不具合が出たとき、その床下収納を開き、地下を確認する事も出来ます。


そんな商品がフルモデルチェンジしたという事で、基礎パッキンで有名な「城東テクノ」の営業スタッフが、アポイント無しに突然当社へ来店されました。


「新しい情報がありまして、少し聞いていただけませんか?」


急で他にも仕事の予定があったのですが、少し時間が有った事と、前任者には頭が下がるほどお世話になっていたので、お話を伺う事にしました。


商品はとても改良されて、実用的だし良いと思います。

20071022204802
今週は私が通勤で活用している高速道路がリフレッシュ工事の為、通行不可になっているので、湾岸線を使って行動している時の湾ショットです。(ワンと湾をかけてみました・・・つまらん)


運転中、どう撮ったのでしょう・・・???前を見ながらポチッとカメラを押しただけなので、しっかり安全運転しております。


最近通っていなかったので、とても新鮮でしたね。夕日の手前には問題になっているWTCが・・・


朝、いつもより早く出勤したのですが、1時間近くかかってしまいました。


「道の選択が悪い!!」


得意先様からご指摘をいただけました。明日は違う道を通って出勤しますが、違う気持ちで通えるのは素晴らしいことです。


今日はやるべきことがあったので、午前中は事務所に居座らせていただきました。金・土と展示会があったので、事務処理事が実施できなかった事も理由にあります。


が、仕入先はしっかり当社にうかがってくれます。私も出来ない理由を言うより、行動できる様に考える方が良いですよね。言い訳を言う事を考える程、無駄な事はありませんよね。


明日も綺麗な景色が見れますように。工事をしてくれたお陰で見れて良かったんです。感謝!!

久しぶりの大雨でしたね。想いおこせば、つい先日まで夏の暑さが残っていたにも関わらず、雨が降るたびに涼しくなってきて、19日・20日と行われる松下電工の展示会には


「半袖のポロシャツで会場を走りまわれば、結構いいかも・・・」


と思いつつ、朝目覚めると


「半袖だったら笑われるだろうな」


と思い直し、きっちりとした格好でお客様をお迎えしようと決めました。

最近の睡眠が変な感じなんです。私はいつでも何処でも、


「ぐう・・・・ぐう・・・・」


と眠れるんですが(お客様と一緒に飲んでる時も眠る事がたまにあります)、家でも相変わらずベットでの寝入りはとても早いのですが、最近抱えている悩みがあります。


 

当社スタッフ間での挨拶は、私がとても大切にしている事です。当社間で出来なければ、お客様とは絶対に出来ないと信じているからです。


「親しき仲にも礼儀あり」


いい事をおっしゃられる人は沢山いるのですね。本当にその通りだと思います。その挨拶の仕方で、当社スタッフを見て気付いた事があったんです・・・

よく電話でご注文いただくときがあるのですが、他の仕事をしながらパッと電話応対させていただいた際に注文を間違えることがあります。何事においてもその場で集中していないと、大きなダメージ、お客様に迷惑をかける事になります。


 

無性に得意先を巡回したくなる時があります。展示会の前段階では、来ていただけるかどうかの確認が必要になりますので・・・


今日は朝7時30分に仕入先のKさんに来ていただき、


「目標40件の得意先を巡回しよう!!オー!!!」


と気合を一人で入れて私の運転でスタートしました。

月曜日から来客があって、ちょっとバタついていたのですが、素晴らしい出会いがありました。それは前の会社で営業していた頃、事業部にいらっしゃった方が退職されて、別の会社で営業されていたのです・・・
20071022225110
お客様のイベントに参加させていただき、すのこ作成コーナーを担当する事になりました。木材は愛車プリウスに載せてきたのですが、果たしてお客様のお役に立てたのでしょうか・????

20071022210128
「ギャツビー」と言えば、男性化粧品ブランドですよね。私はこういう小物にはあまり興味がなく、気が付けば


「生ジョッキ!!」


と言う方にお金を回してきたので、あまり縁のないものでしたが、先日ある旅行で同席していただきました得意先社長が


「これなぁ、むっちゃ気持ちええから、一回ためしでやってみ??」


と強く誘われて、顔を拭いてみると・・・


「ハックシュン!!!!」


思わず匂いを吸い込んでしまって、くしゃみをしてしまうほど、インパクトのあるウェットティッシュだったのです。


でもこれは売れるんじゃないかと期待しております。なぜなら・・・30歳過ぎて子供が出来ると身だしなみに注意せず、おしゃれを楽しまない場合があります。


かと言って不潔ではいけません。清潔に気をつけ、こういったちょっとした備品で気持ちを切り替えたいものです。


ちょっとした商品ですが、こんな気持ちにさせてくれて役に立ちました。凄いすっきりするではないですか?是非皆様も薬局でチェックしてみてくださいね。

私は給湯器・水廻りメーカーの「ノーリツ」が大好きです。様々な要因があります。急に何故こんな事を申し上げるかと言いますと、昨日ショールームへ得意先様をご案内させていただいたからです。ちょっと要因をまとめて見ると・・・


 


 

いつもお世話になっている食事店のマスターから電話をいただき、


「空き巣に入られて、ガラスが割られているんです。何とかなりませんかね?」


とお電話をいただき、早々に当社近所のガラスサッシ店に対応していただきました。営業時間までに対応してくださって、店の方が大変にも関わらず、凄く喜んでくださって本当に感謝です。


でも、空き巣被害が後を絶たないのは非常に残念ですよね。いくら治安が良い日本とはいえ、とても寂しい話です。こんな事件がなくなる事を切に願っています。


最近お伺いしていない得意先に伺うと、温かく迎えてくださいました。その奥様はいつも私に「ファンタオレンジ」を入れてくれます。普段飲む機会がないので、その際に美味しくいただくのですが、お話の中で明るい話題はどうしても少ないのが現状です。


「元気になってもらいたいなぁ。どうすればいいのだろう」


最近痛切に感じます。大きな事には手を出さず、懸命に耐えておられる方もいらっしゃれば、自分から積極的に行動して、何かを掴み取ろうと努力されている方もいらっしゃいます。方向性を模索されている方、大きな流れに逆らわず、下請業者として日々奮闘しておられる方・・・沢山の人生を身近に触れさせていただいているので、お客様に合った貢献度は工夫が必要だと痛切に感じています。


何か一本筋の通っている姿勢を保ちつつ、それぞれのお客様に合った対応が出来るように頑張ります。


いつも良く伺っているお客様に訪問すると奥様がオメデタで今月の20日出産予定と言うお話を始めて伺って、衝撃的でした。


「何で今まで気付かなかったんだろう・・・でもおめでたいなぁ」


展示会に来て欲しいという気持ちを抑えつつ、新しい命の誕生に素直に感動した瞬間でした。

朝からアクティブに得意先巡回させていただいた際に、地域イベントを継続して実施されている得意先の所長とお話する機会をいただきました。


なんと31回目のイベントを実施されるそうです。3ヶ月に1度のペースで実施されているので、7~8年くらい続けておられるのでしょうか?凄いの一言です。名前も「きらく市」といって地域にお住まいの方に対して、様々なイベントを企画・実施されています。


「14日日曜日実施するから、一回のぞいてや・・・」


温かい所長です。私たちがイベントを実施した際も、ご家族で足を運んでくださった方です。何か少しでもお役に立ちたい気持ちには変りないので、今後も様々な提案を継続的に実施していきたいと、朝からパワーをいただきました。


この気持ちを持って、代理店 営業担当 Kさんと松下電工 担当 Tさんで当社得意先を巡回させていただきました。目的は10月19日・20日に行われるインテックス大阪での展示会を案内させていただく為です。以前はエンドユーザー様向けに実施されていた展示会も、今回はプロユーザー様向けに実施されるとの事ですので、多数ご参加をいただく為、今月は集中して案内させてもらいます。


最近、建築確認の遅れから着工数が減少しているニュースが後を絶たないですね。確かに影響を受けていらっしゃる得意先が多いのが現状です。時代の流れには逆らう事は出来ませんが、状況を見据えて前向きに取り組んで行きたいと思う気持ちでいっぱいです


話は変りますが、夕方にとある銀行へ行って、支店長とじっくり始めてお話する機会をいただきました。その支店長はじっと目を見てお話をされるので、吸い込まれそうな雰囲気の中、お話させていただいたのですが、うまく聞き役に徹しておられた様な気がします。私自身も自分の発する言葉を聴いて、考えがまとまりましたし、有意義な時間を過ごさせてもらえました。その帰りが会社までバスだったのですが、公共の交通機関も利用しなきゃいけませんね。運転せずに考え事をして会社まで帰れる事の安堵感を感じました。親切丁寧なバスの運転手様に感謝です。 

昨日は1日の月曜日でしたね。月の始まりがゴロが良いと気持ちも切り替わります。私はある事を心に決めて、実践を始めました。あまりお伝えすると、


「どんな事を決めたの?」


と聞かれるので、しばらく頑張ります。ちょっとして


「あれ、大和さん変ったんじゃないの?」


と気づかれたらお声かけをお願いします。そう声掛けていただけるように、コツコツ実践していきます。


郵政民営化が始まりましたね。私は普段お世話になっていないので、制服が変った事、店舗の看板が変った事くらいしか目に付かないのですが、サービスが向上して、都銀・地銀と互いに切磋琢磨し合っていく事を切に願っています。


いつもならもう少し早く行う月初会議が昨日ありました。2~3年前までは斬新的な会議も、今となっては少しマンネリ化しているのでは?という私の想いから、来月よりガラッと内容を変えることにした所、皆が心良く賛同してくれました。


会議とは「会って議する場所」であり、経営者側が一方的に話をするだけでは、成長はありません。時代の変化を読み、即座に対応する。その役割分担を明確化する・・・すべてはお客様のお役に立つ為に。凄くシンプルな会議にしたいって思っています。来月が楽しみですね。


でも、段取りがとても重要です。例題を挙げて、資料も作って説明しないと理解しづらいですよね。先手先手で溜め込む仕事から脱却出来るよう、常日頃心掛けて行きます。


会長が心配している事について、聞いてくださる機会がありました。本来であれば私の方から相談させてもらわないといけないのに・・・本当にありがたいですね。甘える事なく、真念を持って頑張ります。

久しぶりにお休みをいただきました。日曜日の朝、しかも天気が良かったら最高ですよね・・・


休みにも関わらず、普段休んでなかった為に、かなり色々な事を溜め込んでいたのか、


「とにかく朝から買い物に行こう!!!」


と妻の一声に誘われて、北花田JUSCOへ行ってまいりました。


私:「なんでジャスコなん?」


妻:「甘いな・・・今日は何日?」


私「30日・・・・うぁ!ジャスコの日や!!!」


5%オフを照準にあわせて溜め込んでいた様です。素晴らしいですね。メモ書きには覚えられないほどの買い物リストが・・・これは意気込む事もわかりますし、子供2人連れていたら、したい買い物も出来ませんよね。


もちろん、私は子守担当です。朝食を食べ過ぎて、昼食はあまり取れなかったのですが、韓国料理店で店員さんの韓国人の方がとても温かく2人の子供をあやしてくれました。良い人って沢山いらっしゃるんですね。


店員様「なんでキムチ食べないの?」


子供に聞きます。韓国ではキムチが習慣で出されているので、とても不思議そうでした。日本でいう梅干的な感覚でしょうか?


辛さで背筋がシャキッとなった感じです。温かく接してくれた店員様に感謝です。今日から10月、気持ちを切り替えて頑張ります!!

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク