昨日は毎月1度行われている全体会議を実施させていただきました。いつもと違うのは、当社がお付き合いさせていただいている税理士の紹介で、東京から2社、福岡から1社当社会議を見学に来られる事です。
普段どおりの会議を実施したのですが、朝から当社スタッフに窓拭きをしてもらったり、倉庫の清掃をしたりと準備させてもらいました。
ドキドキしながら迎えさせていただいた夕方・・・2時間に凝縮した内容でしたが、活発な意見が飛び交い、良い会議になりました。
進行表を作成してから、思うように会議が進むようになり、しゃべりすぎる私があまりしゃべらずに必要な時に話せるようになった事もいいことだと思っています。
その後の懇親会では、来店された方が私の電工時代の先輩と後輩である事が判明し、非常に盛り上がった会になりました。違う地域で目標を同じくして頑張れるというのは、私にとっても当社スタッフにとっても良い刺激を受けたと思います。今日から新たな気持ちで頑張ります。
スポンサーサイト
今日から一人スタッフが新婚旅行で遠い島に旅立ってしまったので、少ない人数で今週は乗り切らないとダメです。こんなときこそチーム力が問われるので、精いっぱい頑張らねばなりません。
今日はずっと慕わせていただいている得意先社長とゆっくりお話が出来た事が何にも変えられぬ財産になりました。仕事の事、家庭の事、将来の事・・・前向きな話し合いが出来て嬉しく感じました。
当社5月にイベントを企画しようと現在動いております。ユーザーの皆さんに訴えかけられる内容にしたいと考えているので皆様からの良い知恵をいただいて、多くの得意先にも協力していただこうと考えています。
今日は東京からお客様が当社会議を見学される為に態々足を運んでくださいます。失礼の無き様に努めていきたいのですが、普段どおりの会議が出来るようにリラックスして頑張りたいものです。
久しぶりにあまり何も考えず、ゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。時間があると色々な事を考えすぎて、夕方・夜になると変な構想が頭を過ぎる癖があります。
実際に心配しなくても良い事などを思い返してしまったりして、よくありません。何かに集中して作業するとか、1日を無駄にする事無く過ごしたいものです。
それでも朝は5時過ぎからハードディスクにたまっている録画番組の整理をしました。私が持っている機械は160GBですが、子供が良く見る映画等を入れていたら、残りは少なくなるものです。
「大は小をかねる」と言う意味では、もっと容量の大きな機器を購入するのも一つかもしれませんが、本当に必要な映像だけしか中に入っていないのか、確認してみると意外と容量は足りているものです。
何でも購入しようと考えずに、まずは今持っているものを最大限に引き出す努力を怠ってはなりませんね。
今週は寝不足の機会が多くて、ゆっくり睡眠できなかった日が続いていたので、久しぶりにグッと寝させてもらいました。1週間に1度だけでもこの時間があればずっとやっていけそうな気がします。あまり寝溜めするつもりもないのですが、5時起きを8時起きに変えるだけで気分が違います。
久しぶりに外で朝食を食べようという事で、北花田ジャスコへ行って、モーニングセットを頂きました。阪急も隣接しているので、最近は梅田に行く事もありません。駐車場代も全くかからないので、経済的にも助かります。用事を済ませた後、家内の実家へ向かいました。
母とお話をさせていただいたときに、昔話を伺いながらどんな生き方をされてきたのかをゆっくりお話を聞く事が出来ました。今、母の周りには沢山良い方がいらっしゃいます。その秘訣は・・・
「洗面器に水を張って自分のほうに寄せようとしてみぃ。すると洗面器の淵に当たって、水が回りに逃げていくでしょー。けれど、自分と反対の方向に水をおくって見たら・・・淵を渡って自分に返ってくる。そんな生き方をしてみたら、自然といい生き方が出来るはずやで・・・後は前向きな言葉しか発しない。どうせ悪い事でも、それを愚痴れば更に悪くなるだけ。どうせやらなあかんかったら、ええ様に考えてやればええねん。大変な事も多いけど、それをするだけで、良い人生を迎えられるはずやで。」
「ひろはちょっと悩み事があったら、一人で考えるところがあるから、何でも相談せなあかんで・・・」
とても印象的な言葉でした。
最近、ガス給湯器の事故がよく新聞に取り上げられています。もちろん機器にも問題があるケースはあったそうですが、特に屋内式の給湯器は十分な換気が必要の様です。後は給湯器の寿命はどうしてもありますので、10年~13年の間に取替えをしていただきたいということを伝えたくて、近隣の皆様にその旨を書いた情報誌を作成しました。1000部をメーカーにご協力いただきコピーしていただいたので、皆で協力してポスティング活動を実施しました。
原稿は私が考えて作ったのですが、こうした活動は大切だと思っています。どうしても今までは取引先にお任せしていただけなのですが、せめて近隣の方にでも住まいに関する情報を伝達していければと考えています。
昨日も取引先に配布する請求書の中に「建設業界レポート」という情報誌を作成して、価格表と一緒に配布しました。少しずつ情報誌を作成する機会が増えてきたので、作業は大変かもしれませんが、今は簡単に作成できるソフトもありますので、うまく活用して、正しい情報を伝達していきたいと考えています。
毎年、7月~12月までの半年間で木材店(特約代理店)同士が販売金額を競うコンテストが開催されています。昨日はその表彰式が帝国ホテルで執り行われ、見事大阪市内ブロックで地区賞を頂きました。ありがとうございます。
その会合は私にとって、年に一度の楽しみなのです。今までお世話になった方ともお会いできますし、メーカーのスタッフや代理店幹部、そして同業者とのお話・・・本当に沢山の刺激をいただくことが出来ました。
とても印象的だったのが、私が松下に入社した時の上司が今年3月を持って退社される事です。今は住建マーケティング本部長で一番トップまで登りつめられた方なのですが、私はその方のお陰で社会の厳しさ・やりがいを教えてもらえました。
その本部長から表彰状をいただいたとき、小声で一言
「サンキュー」
と言ってくれたのがとても嬉しかったです。宴会の席では
「親父によろしく言っといてくれ。3月までに会いに行くから・・・」
少ししかお話は出来ませんでしたが、存在の大きさを改めて感じました。松下電工商品を多くのお客様に提案し、当社に出来る事をこれからも積極的に実践していきたいと思います。
語りだしたら止まりませんが、もう一つ印象的だったのは、10年前の1997年1月に同じ帝国ホテルで、私がメーカーの社員としてお客様を迎えようとしていた時、私の祖父が倒れたとの一報を聞きました。そのまま他界してしまったのですが、私はこの日を迎えるといつも無き祖父の事を思い出します。私の顔を見るなり
「元気で頑張っているか?」
「いっぱい勉強せいよ!!」
いつも笑顔で見守ってくれた祖父の事を思い出す一瞬なのです。なので、いい恩返しをさせてもらえたような気がしました。
おじいちゃん、沢山の人に支えられて私は今、頑張っています。これからもあたたかく見守ってください。
久しぶりの社内研修会を㈱ノダショールームを活用して実施させていただきました。最近ノダ商品を拡販させていただいているので、お客様に少しでもお役に立つ情報を入手しておく事と、現場での商品納まりが各メーカーによって異なりますから、知識として習得しておく必要もあります。
協和産業様の多大なるご協力の下、ショールームを活用して、実際の商品を見ながら、色々ざっくばらんのお話し合いが出来て本当に良かったと思っていますし、気付いたことなのですが、
①事前にクレーム等の問題があることは情報開示する事
②情報は自分で必要かどうかを判断するのではなく関連する内容は伝達していく事
です。インターネット等の情報伝達ツールはますます充実しているので、今後お客様に対しても積極的に実行していく事を決意しました。
昨日訪問させていただいたお得意先が、先日お客様宅で発生したクレーム情報を情報誌を活用して、開示されるお話を聞かせていただきました。
黙っていれば問題のないことかも知れませんが、今の大企業が起こしている事件は、すべて隠蔽してきた事が発端になっているのです。
「他のお客様にご迷惑をお掛けしたくないので・・・後は誠実に対応すれば、きっとお客様には伝わるはず。」
まさしくその通りだと思います。私もお客様へ対する想いを素直に伝達していこうと感じました。
一昨日、大変お世話になっている得意先の現場担当部長から電話をいただき、
「まだ半年しかたっていないのに、食洗器の調子が悪いという事で、ユーザー様からお叱りを受けているんだぞ」
とお話をいただき、即対応させてもらいました。というのは、パソコンを持ち歩いていたので、納品した現場のファイルを開き、事務所に指示をして仕入先にfaxの指示をさせてもらったのです。
すぐにメーカーが対応してくれたので、何も言う事はないのですが、周りのスタッフが同じ気持ちで対応してくれた事にも感謝しています。
そして何より昨日の朝にお電話をいただき、
「昨日連絡をもらったんだけど、今日の何時ごろにくるかわからないから、もう一度連絡をしてほしい。私も立ち会いたいし・・・」
凄く責任感のある方なんだとびっくりしました。そして、午前中に
「一応綺麗に治してくれたわ~一時的に治ったんだけど、新品に交換してくれる事を現場でお施主様に伝える事が出来てよかった。ありがとう」
と、態々お電話を頂戴していただけたのです。これもまたうれしい限りです。本当に感謝いたします。
先週末に事務処理を済ませていたので、朝から動くべきお客様のところへ訪問できた事は大変良かったのですが、仕入先との約束があって、先週の土曜日に
「月曜日の午前中はいらっしゃいますか?」
私「たぶんいてると思うけど・・・どうしたの?」
「メーカーと同行したいので、お時間をいただきたいのですが・・・」
私「いいよ、訪問前に電話してきて」
といった会話をしていたのですが、実際の今日は急な予定が入ってしまって、後からかかって来た電話で約束が守れなかったことをお伝えしてしまうという事件がありました。
これはきっちり時間を約束していれば解消する問題で、事前に話をいただいているので、代理店・メーカーとも忙しい時間をいただいて訪問していただけるわけですから、今後このような事がない様に、大体でも時間を決めて話をしようと痛切に感じました。本当にすいませんでした。
日中も順調に仕事をさせてもらったのですが、昼からお得意先のお客様へ引渡しをされるとのお話を聞いて、取り扱い説明に立ちあわさせていただきました。一切物が置かれていない状況を見て、お施主様が
「この状態がずっと続けばいろんな人に見てもらえるのに・・・」
と本音をぽろっと言われていました。本当に見違えた
昨日は前から楽しみにしていた長女の音楽発表会で、幼稚園の近所にあるイベントホールで次女と妻の両親との5人で応援に行きました。普段幼稚園でどんな活動をしているとか、家では聞くのですが、こうして視覚に訴えられるとたまりませんね。1年前は入園前で、団体生活に対応できるのかが、とても不安で、でもみんなが通りすぎる道なので、何とかなるだろう・・・なんて話していたのが、まぁしっかり発表していました。
「家の子が一番しっかりしてるわぁ~」
よくテレビ等のドラマで聞く一言ですが、心の中で私も
「一番手を伸ばしているし、堂々としているし、顔も前に向いていて、格好がええわぁ~」
ここにも一人親ばかがいました。どうしても過大評価しすぎてしまいがちですが、本当にしっかりしていて感激しました。
娘以外の発表も見させてもらいましたが、皆楽しく発表していたのが印象的でした。普通なら、泣き叫んで、発表会どころではない子供もいるでしょうが、園児全員が風も引かず出席している事を聞いたときも、すばらしい事だと感心してしまいました。この時期は風邪もはやりそうなのに・・・素晴らしい。エクセレントです。
娘に力をいただいて、今日からまた新たな気持ちで頑張れそうです。
昨日は良い話を聞かせてもらってうれしかったですよ。私はすぐに感化されやすいので、早速朝から講師の方の本をアマゾンで探して、思わず注文してしまいました。良い話を聞いて、本を読んで復習すると頭に良く残るのです。
今週末にいただいたお仕事の総決算です。整理をしながら来週の計画を同時に立てていきました。雨が降り始めたので、どうしても配達の仕事がゆっくりになります。
「こんな日もあるよなぁ~」
なんて思いながら、昨日飲みすぎた後遺症もなく、捗りましたね。ありがとうございます。
つい先日、ミクシィを紹介していただいて、ずっと案内状をもらっているにも関わらず、申し込みが出来ていなかったので、登録をしてみたところ、すぐに島根の建材店社長が返事を書いてくれました。恥ずかしい限りですが、仕組みがあまりわかっていないので、徐々にはじめさせてもらいますので、もう少し待ってくださいね。コミュニケーションツールが発達して凄い事だと思うのですが、やはり生で顔を見合いながら話し合うのが一番ですね。遠方の方とはこのツールを使うと近く感じるのでよいです。うまく使っていこうと思いました。
もう週末を迎えてしまいましたね。ボッーとしていたら、1年はあっという間に過ぎてしまいます。目標を見失わず、一日を大切に過ごして生きたいものです。
淋しい話になりますが、以前からずっとお世話になっていたガソリンスタンドが3月末で閉店するそうです。いつも通るたびに元気よく挨拶をしていただけましたし、明るくてとてもいい会社だったので、残念でなりません。その方が
「ある得意先に、閉店することになった事をお伝えしたら、「私も閉店する」という話になって、なんだか淋しくなりました」
と言っておられました。どんなに元気な会社でも、時代の変化・ニーズに対応していかないと、存続が困難な時代に突入したのかなと感じます。今与えられたチャンスを最大に生かし、お客様に役立つ商品・情報を伝達し販売していく大切さを感じました。
話は変わりますが、あるメーカーの課長から久しぶりにお電話をいただき、相談事を頂戴しました。その電話で
「いつもブログを見させていただいてるので、会っていない気がしないんです。」
と言ってくださいました。コミュニケーションツールも色々とありますが、ブログを続けてよかったなぁと感じた一言でした。感謝です。
夕刻にクリナップの特約店会に出席する為、大阪の阪急ホテルへ向かい出席をさせていただきました。講演会では感動プロデューサー 平野秀典先生の講演を聞けて、
「記憶に残る仕事をする為には、いい共演者を作ることが必要」
「まずはハッピーエンドを想像して、その為には何をすべきかを考える」
「愛するという事は、お互いを見つめ合う事ではなく、お互いに同じ方向を見つめる事である」
「凄い事をするのではなく、心を込めた事をする」
「感動という方向を向いたとき、人同士は良い関係になれる」
等々、素晴らしいお話を頂戴し、とても勉強になりました。懇親会でも沢山の方とお話が出来たので、またいい刺激をいただいて明日から頑張ろうという気持ちになれました。
http://www.kandou-gift.com/その会場に向かう為、自転車で会社を出ようとした時、コートを着ている私に
「社長、キムタクみたいですね・・・僕は思わず渡哲也になってしまいましたよ」
と、渡哲也ファンの森口が言ってくれました。お世辞でも嬉しい限りです。
一昨日がかなり雨で車が汚れたので、朝からパッときれいにして営業に出掛けると気持ちのいいものですね。商談もスムーズに行くような気がして、いい形で午前中を迎える事が出来ました。スタッフと昼前に巡回を約束していたのですが、時間が間に合わず申し訳なかったのですが・・・時間配分を気にしながら巡回する必要性を感じました。
クリナップの新商品発表会がショールームであったので、朝一番から参加をさせていただいたのですが、たまたま本社の方からシステムバスの新商品を開発された方とお話させていただけて、とても勉強になりました。ダイレクトにお話を聞けると、開発者の想いが凄く伝わってくるので、夢中になってお話しをさせてもらえて良かったと思っています。
よく伺うと、1年間に交通事故で亡くなられる方が6500人と減少しているのに対し、お風呂場での温度変化に対する事故では16000人と増加傾向にあるそうです。車は標準でエアバックが装備されているなどの安全基準が高まっているのに対し、風呂場では温風乾燥機等で事前に温める機能はついてきたものの、オプション扱いで関心がないと購入されないという現状だそうです。
「車でいうエアバック的な機能をこのお風呂に標準で搭載したかったんです・・・」
私も祖父・祖母を風呂場で亡くしているので、1件でも事故を減らす事が出来るようにこのお風呂を普及させたいという想いになりました。
昼からは新しい仕入先の営業マンと得意先巡回をさせていただき、いつもとは違う切り口で訪問をさせていただきました。商品のPRではなかったのですが、皆様関心を持っていただけて、新たな一面を感じる事ができた良い一日でした。
世の中の男性たちは騒いでいるのでしょうか?この年代になると、あまり興味も無く、普通の一日として仕事に取り組むのですが、やはり、いただくと嬉しいものですね。
新しいスタッフの方が2月から体験で入社されている事はお伝えしましたが、
「2週間の感謝の気持ちです」
と言われて受け取らせていただくと嬉しい限りです。私の姉は長女と次女宛にくれたのですが、
「どうして娘にくれたんだろう・・・」
と思いきや、
「いつも元気をもらっているから、感謝しています」
と手紙を添えてもらえたのでありがたいです。こちらこそ感謝しています。
昨日は早起きして、仕事をすっきりさせようと決めていたのですが、松下の特注クローゼットを現場確認の上発注した商品が間違っているとの連絡を頂きました。幅ばかりオーダーになる現場が多く、高さの確認を怠っていたのです。固定観念はいけないことです。経験で確認を怠る事があるので、現場に迷惑をかけないように気を引き締める必要を感じました。
島根の建材店様と福井の建材店様とで先月ある方を通じて会食をさせていただいた際に、
「これからの建材店のあり方を建材店同士が話し合う機会を作りませんか?」
という主旨の元、求められる建材店の会=求建会を発足しました。ここに至るまでのスピードがとても速くて何も協力できていない私は、大変驚いてしまったのですが、
「感じ、即行動する=感動 ホスピタリティの世界だなぁ」
と痛感しました。下記URLをご参照の上、ご参加希望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
http://www.oshimakenzaiten.co.jp/000133.html休みは長かったですが、いつもとは違う気持ちで出社する事ができました。ゆっくり休めた事もそうなのですが、大きな目標が見つかったからです。
最近、NHKの「芋たこ なんきん」にはまっています。もちろんライブで見れないので、HDDに録画して、帰宅後に楽しみに見ているのですが、その一コマで過労で入院中の町子さんが
「好きな事をしていても色々な事がある。どうせ苦労するなら、好きなことで苦労した方が頑張れるんとちゃう?」
と徳永先生の妹さんと話をしている姿がとても印象的でした。
私も一歩ずつ夢に向かって一日を大切に暮らしたいものです。
いや~3連休というのは長くて短いですね。いつもなら、休みの前日、特に夕方くらいになると、明日の仕事の段取ばかりを考えてしまいがちですが、めいいっぱい家族と向き合う事が出来ました。心境の変化は怖いものです。大きな目標が出来てしまうと、今までの常識が覆されてしまいます。
実は私、新しいもの好きで、文房具から日用品、衣類にいたるまで、何か欲しいと思ったら、手に入れないと気がすまない性格でした。それは小さな頃からずっとなんです。それが言っても許される環境では無かったので、自分なりに苦労はしてきたのですが、それでもどうしても欲しいものは手に入れてきました。ただ、お金の使い方がどうしても下手だったのです。
たとえば、お菓子屋で100円を握り締めていた状況を想像してみてください。皆様はどう使われてきましたか?私はきっちり100円を使いきらないとダメな性格でした。本当に欲しいものが200円であったとしても、その場の100円の商品を購入してしまう・・・私はそんな性格だとレッテルを自分自身に貼っていたような気がします。
ただ、結婚してからはそんな自分に不信感を抱くようになりました。特に経営を始めてからは
「この性格では社員は付いて来てくれないのではないだろうか・・・」
と思い始める様になりました。本当に必要な物は購入しなければいけませんが、その見極める力を養わなければなりません。今はまだ修行中ですが、少しずつ今まで自分が常識だと思っていたことを変えていきたいと考えています。
どうしてこの話になってしまったのでしょうか?少しずつでも変わった所をブログで公表して、自分自身に対して忠誠を誓うぞ!!みたいな機会にさせていただきたいのです。
これから益々良い方向に変わっていく自分を楽しみたいです。
スタッフには大変申し訳なかったのですが、土曜日を交代制にしていて、たまたま私達の順番が今週の土曜日が休日だった為に3連休をいただける事になりました。次女が誕生してから、家には戻ってきたのですが、妻ともゆっくり話す機会もなく、あまり手伝えなかったので、久しぶりにゆっくりさせてもらって、家族との時間を見つめなおすいい機会にしたいと思っていました。気がつけば朝もゆっくり寝かせてもらっていい休日を過ごさせていただきました。
次女は病院を退院した時と、実家から我が家へ帰宅する際に少し外の空気と触れただけなので、今までは意識をして外出させない様にしていたのですが、妻も外出しないと、内に溜まるストレスは計り知れないと思うので妻の実家へ向かいました。
長女がのどの奥をガラガラ言わせているので、耳鼻科にいって診療の先生に相談したら、意外と早く終わって先生から薬をいただきました。その後は妻の実家へ久しぶりにお伺いした所、喜んで私たちを迎えてくれたので、とても嬉しかったんです。長女も次女も多くの人々から好かれる特性を私はこれからも活かして歩き続けると思います。親としての自覚を消す事無く、今、目の前にある現実・未来を大切にしていきます。
久しぶりに沢山アルコールをとりすぎたので、本日起きれないのでは・・・と思っていたら、5時過ぎにばっちり目が覚めました。日常の習慣っていうのは怖いですね。しかも電車に乗って通勤するときはいつもより早く目覚めるものです。その環境はいつもよりかは悪い状況なのに・・・。
「頭が痛い・・・でも自業自得なので仕方ないよね。」
朝、起きるとそう思いながら、昨日セーブできただろうにしなかった自分に反省し、大急ぎで身支度するんです。今年はまだ少ないですが、美味しくお酒をいただける程度に抑えていきたいとも感じました。
ある得意先へ訪問すると、事務所の雰囲気が変わっていました。机の前のパーテーションを新設されていたのです。高さを揃えておられるので非常に綺麗で、違う事務所に来たような気分になれました。その会社の経理部長が
「大和さんが、以前の情報誌の中で「机の位置を変えたり、ちょっとした小物を増やすだけでもリフォームになりますよね」って書いていたよね。本当にそうだとつくづく感じたから・・・ちゃんと見ているんですよ」
っとおっしゃってくれました。嬉しい限りです。この喜びを多くのお客様に味わっていただけるような仕事をしていきたいと改めて感じた出来事でした。
私はよくジャスコへ買い物へ行きます。それは妻もジャスコでの買い物が好きだからです。確かに私が何も用事がなくても、子供と一緒に遊ぶ場所も完備してあるので、妻も安心して食材等の買い物に集中できますし、私は娘と楽しめるから言う事はありません。でも休日にジャスコへ行った際に必ず寄る場所が「スターバックスコーヒー」です。
妻はマイグラスを持っていて、店員さんに差し出すといくらか安くなるので、ルンルンです。
娘は渋めのコーヒーをアイスで飲んで、持込のお菓子を食べて上機嫌です。(お店のクッキーを買わなくてすいません)
私は夏はアイス・冬はホットのキャラメルマキアート Sサイズと決めております。もっと他の飲料を楽しめば良いものですが、とにかく落ち着くのです。好きな食べ物・飲み物ばかりになると不健康で、逆に飽きてくると思われるのですが・・・その日もゆっくりとあじわう事でリラックス出来てしあわせでした。
昨日、朝から積極的に活動をさせていただきました。パッと掃除を実施してから出掛けたのですが、朝は会いたい人に会えるので最高でした。
「僕ってついてるなぁ」
そう朝から思えて私は幸せ者です。
TOTOの営業マンKさんと朝から巡回をさせていただき、貴重な現場情報や見積依頼等をいただけました。こちら側としては商品アピールが出来ればという気持ちでお伺いしているのですが、現場情報までいただけると本当に幸せに思えます。ただ面白い事に、移動中にこんな所であうとは・・・という方とお会いできたり、食事をいただく為に会社からだいぶ離れた「かごの屋」に行ったのですが、そこでも得意先の専務にばったり出会ったりと、本当につきまくっていましたね。私も逆に見掛けられているケースが多々あると思いますので、シャキッとして外出するように心がけます。
夕方からは協和産業様の2世会に参加をさせていただきました。表題にあるトレーサビリティーについてですが、
「トレーサビリティーって何でしょう?」
と疑問に思いながら講演を聴いていたのですが、今生産者と商品者をつなぐ商品の情報開示が多々求められる様になってきましたよね。よくジャスコに行くと
「私がこのキャベツを作りました」
というキャッチコピーで農家の夫婦が仲良く写真に納まっているのを見られた事があると思います。この業界でもICタグを利用して、商品を追跡できる機能をつけることで、クレーム等の対応や配送業務の効率化を図ろうという事です。最初はあまりピンとこなかったのですが、聞き出すうちに嵌ってしまって、本当に良い講師の方にめぐり合えたと感激してしまいました。
懇親会でも私が大好きな協和産業 社長とゆっくりお話も出来ましたし、美味しいビールをいただきながら普段の活動を振り返って話が出来たので、本当に楽しかったです。いつも業務でお世話になっているスタッフの方が一番に注ぎに来てくれた事も感激でした。あまり積極的にお話をされる方ではないのですが、私が問いかけた問題はスピーディーに答えていただけているので、重ねて感謝です。
その後吹田で私が大変お世話になっている得意先社長と求工会の大西事務局長・スタッフ奥宮さんとワインバーで将来を語り合えました。本当に時間をたっぷり使って、色々な方達とお話できて最高でした。ハイ
最近良くお世話になっている得意先の社長は、水曜・木曜をお休みされているケースが多々あります。やはり土曜日・日曜日とお施主様と商談されているのが、一番の理由だと思われますが、人は仕事ばかりしていると、いつかは体に負担が出てきたりすると思うので、私は朝が平気な事を利用して、何かどうしても納期が間に合わない仕事に関しては、朝早くから仕事をしているケースが多いです。
贅沢ながら、ノートパソコンを常時持ち歩かせてもらっているので、家でもインターネット環境が整っている為、会社メールも閲覧できますし、本当に便利な文房具ですよね。最近、財布よりも貴重品になってきたので、取扱には注意したいものです。ただ、電車の中では、隣の人がチラチラ見てこられるので、本当は使いたいのですが、本を読むようにしています。まあ、そこまで追われる事も無いのですが・・・最近、時間を有効に使えているような気がして、仕入先・得意先・そしてスタッフの皆様に感謝です。
話がだいぶとそれてしまいましたが、水曜日はやはりゆっくりです。私が週明けにいただいた仕事を整理できる良い機会になっているので、水曜日はなるべく予定をいれずに、整理する日に当てています。皆様もそうしたリズムがあると思います。完璧に日々きっちり仕事をこなすというのも難しいと思うので、迷惑をかけずにスピードを上げつつ、マイペースで頑張りたいものです。ハイ。
得意先巡回を協和産業様と実施させてもらいましたが、朝一番から現場でお施主様と収納パーツの打合せをさせていただく機会を頂きました。長さが5mくらいあるクローゼット内の収納パーツを提案させていただくのに、松下電工にて「i-shelf」という商品があって、特にご要望が無ければ、枕棚をつけてハンガーパイプを取付、中の収納はホームセンター等で販売している収納グッズを利用する形式が多いと思います。その中でも機能的に収納したいと思われているお客さまが最近増えてきて、そのご要望に対応できる様にすべきなのだとつくづく感じました。工務店様とお施主様とのお話を伺っていると、こと細かく対応できるのは、やっぱり地場工務店様しかできないなぁと感じます。お施主様が
「一緒に家をさせてもらって、楽しんでいます。」
と、言われた一言がとても印象的でした。
その後の現場でも収納パーツを4箇所提案して欲しいとお話をいただき、昼からも特注の寸法で既製品のクローゼット扉がつくかどうかを得意先と頭をひねらせ、夕方は15年前のクローゼットの丁番が痛んでいるので、現場確認を依頼され・・・昨日は収納に接した一日でした。良い情報ばかりいただけて、幸せな一日でしたね。
帰宅して、NHKBS2を見ていると、衛生劇場で「フォレストガンプ」を放映されていました。一期一会・・・良い言葉ですね。これからも出会いを大切にしたいものです。
当社の場合、直接工事を受注している訳ではないので、工務店様からどれだけご注文をいただけるのかが重要となります。
「こんな良い商品が商品が発売されたので、買ってください」
「よっしゃ、10個買うわ~」
こんなやり取りの出来る商品を扱っているわけでもありません。住宅資材は一日、一時の積み重ねで、何処でどの様な形で売上に変わるかわかりません。その部分に最近私は凄くやりがいを感じています。
あの時、あの一言が無ければこの工事は受注できなかったのかもしれないという機会が多いのです。もちろん、工務店様が主ですので工務店様の努力の賜物ですが、自分が良いと思った商品は色々な伝達方法を用いてお客様にお伝えして、その商品を採用していただく。これは私一人の力でも到底出来る事ではありません。
チーム大和・・・みんなで力を合わせる為には、トップの方向性が時代に相反していないか、そのトップの言動と行動が一致しているのか・・・規模の大小に関係なく、それが出来なければ社長の資格は無いのかもしれません。
私にはまだ伴っていない部分が沢山あります。その伴っていない事を悔やむ時間より、伴う為にどうすれば良いのかを考え、行動していく事がお客様にもスタッフにも認められる方法だと思います。時代を見ながら、これから社長とのして決断をしていきたいと思っています。
先週の土曜日は第1週の為、会社はお休みをいただいておりましたが、私がずっと通わせていただいておりました工務店様の社長とお会いする時間をいただいたので、時間に遅れる事が無いように、30分前から会社近所で準備をしておりました。
「どんな事をお伝えすればいいのだろう。せっかく頂戴している時間を無駄にしたくないので、質問事項は事前に書き出しておいた方がいいのでは?」
考えましたが、やめました。あまり肩に力をいれず、ありのままの私をぶつけようと決めました。
5分前に伺い、1階の打合せルームで待たせていただいたのですが、久しぶりに緊張しましたね。ただ、いざお会いすると、凄く建設的なお話を積極的にしてくださったので、
「あまり考えなくてよかったなぁ。凄くいいお話をいただけてありがたいなぁ」
と本当に感謝です。本来工務店様の責務である
「お客様に喜んでもらう住宅を提供する」
事に特化されて前進しておられる姿勢をお伺いすることが出来、決して新規でお付き合いするなんて、何かのきっかけが無ければ到底難しい得意先なのかもしれませんが、私がずっとその様な志を持たれた会社とお付き合いしたいと思っていた事が通じたのではないかと想い、神様に感謝するのみです。その社長は地域の清掃作業も積極的に活動されていて、約1時間程かけて実践しておられます。本当に凄い志をお持ちになられた社長・お会社に出会えたこの事を励みに、来週からも新たな気持ちで頑張ります!!。
早いものですね。一週間はあという間です。朝ブログを書くようになり、
「今日はこんなことしてみよう。」
「昨日はこれが良かったなぁ~」
と考えるようになり、頭の整理が出来るようになりました。段取りが悪くなれば、得意先からの問い合わせが増えますし、対応に慌ててしまうという悪い循環になってしまうので、事前に計画を立てて行えているように思います。この事にも感謝です。
昨日、少し帰りが遅く電車で帰宅したので、5時過ぎに起きて朝食をとり6時前の電車で会社に向かいました。この電車は各駅停車で20分くらいかかってしまうのですが(通常は急行で13~14分くらい)、空いていて座れるので新聞等を読むのにはとてもいい時間です。久しぶりに電車に乗ったので、今日の寒さが身にしみました。良い朝を迎えてラッキーです。
週末にも関わらず、電話のお問い合わせが少ないような気がします。いい様に捕らえれば、段取りよく進んでいる、悪く捕らえれば暇・・・最近携帯電話を使う機会が多い事もあって、担当に直接問い合わせをしてくださるお客様も増えたので、こんな状況になっているのでしょうね。どちらにしても今お客様と確実に前進させてもらっている実感があるので、とにかく前進していくのみです。
携帯電話の話ですが、運転しているスタッフは電話を取らないようにして、助手席の人が電話に出る等の対応をするように指示をしているのですが、私自身はイヤホンで対応しております。でも、商談の話をしているときには、神経がそこに集中してしまうのでとても危険な状態だと思います。
「すいません、ただいま運転中のため、後ほどかけ直させていただきます。」
この一言をお伝えするようにしていきましょう。と自分に言い聞かせた一日です。
今日から新しく女性のスタッフがパートとして当社のお手伝いをしてくれる事になり、私も少し緊張しながらお迎えをさせていただきました。普通であれば4月に新入社員が入社して桜が咲く頃新たな気持ちでスタートできる経験はされた事があるかもしれませんが、私自身が言動・行動等益々意識して活動する事が出来そうで、良い刺激をいただいております。特に何から始めればいいか、わからない事だらけだと思いますが、ゆっくり落ち着いて我社が進むべき方向を理解していただき、良い出会いを沢山していただいて、楽しく毎日を暮らされる事を切に願います。
昨日と同様、今いただいている課題を解決しながら午前中を過ごしましたが、私が今日から来られるスタッフの事を得意先社長にお話をしていたので、9時からの現場打合せがあるにも関わらず、8時30分に訪問した私に
「早く帰社して新しいスタッフの方を迎えてあげて」
と言ってくださいました。本当に感謝しています。
あと、新規取引を目指す工務店からお電話を頂戴し、今週末に社長様とお会いさせていただく事になりました。こちらからお電話をさせていただき、アポイントを取ったわけではなく、突然のお電話に動揺を隠し切れませんでしたが、1年くらい通わせていただいたお客様なので、その行為に対し、ありがたく感じました。どんなお話し合いになるか、本当に楽しみにしています。
夕刻は日中に木材店同士が集合し、代理店主催の会合に出席させていただきました。各地域で活躍されておられる社長様ばかりこられていたので、楽しみにしておりましたが、色々お話が出来て有意義な時間を過ごさせていただきました。この時間を与えてくれた当社スタッフにも感謝です。
いつもと同じ様に島根の建材店様から届く「元気便り」を見ていたら、私達の事が記載されていて、朝から幸せな気分になりました。遠く離れた方からの想いがすぐに伝わるこの世の中、とても良いと思います。便利すぎて事の本質を見失いがちですが、良い使い方をすれば本当に便利ですよね。
水曜日は統計的に比較的お問い合わせが少ない曜日です。あえてこの日は、普段処理できない仕事をこなすようにしています。車も大変汚れていたので、すっきり洗車もさせてもらいました。汚い車で営業に行くと、お客様も見られていますし、きれいであれば安心されますからね。
日中、仕事をしている時に高校の友達から一本の電話が・・・同じ高校の親友の父がなくなられたとの訃報でした。
仕事を終えて、8時過ぎにいくと丁度友人が棺の前で腰を落としていました。福島県で大学の助教授をしている彼は多才で、高校時代から頭の良さに感心するくらいだったので、教授になっているのは納得のいく事なのですが、つらい気持ちを抑えて久しぶりの再会にあたたかく迎えてくれました。
「親父が引き合わせてくれたんやなぁ。今日はほんまにありがとう。」
喪主を務めて大変気苦労しているだろうに、声をかけてくれてありがたかったです。励ましの言葉をかけてあげられなかったのが残念だったのですが、こんな時って言葉が出ないものですね。
お父様のご冥福をお祈り申し上げます。
|