fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
思い込みほど怖いものはありません。1ヶ月ほど前に提案した商品の色目が製造出来る分と出来ない分があると言う事を完全に見落としていたのです。勿論その事を知らない得意先は、出来ない商品でお施主様と打合せをして決定されています。
「見積もりしてくれていた分で決まったから、発注よろしく!!」
私「ありがとうございます。納期連絡は後日させていただきます!!」
意気揚々と電話を切っていざ発注しようと思いきや・・・すぐに得意先事務所に向かいまして事情を説明したのですが
「お客様がこのデザインと色を気に入ったので決めてきたのに、今頃なんて説明すればええんや~」
おっしゃる通りですね。私もどうしていいものかわからないので、他社メーカーを探したりとしてみたのですが、該当する商品が見つかりません。唯一あって納期を聞いてみたら、なんと1ヶ月かかるって言われたんです。
「1ヶ月かかったら、それまでに引越ししようと思っておられるお客様が家賃発生してしまって、余計な費用がかかるやろー。それはあかんわー」(文章では伝えられない現場の緊迫感の中での会話です。雰囲気は皆様の想像にお任せします)
どうしようもありませんでした。得意先社長に電話をしてもらい、ありのまま伝えていただきました。今決めているメーカーの違う商品でご理解いただけたのです。
「悩んだって仕方ないやろ。そのまま伝えるしか方法ないしなぁ」
何回も打合せに行かれて決めてこられたのに、逆にご迷惑をおかけした事が凄く悔しかったのです。経験がすべてではありません。しっかりと確認して提案する、原点に戻る必要があると感じてしまいました。
スポンサーサイト



最近は少し外食続きで健康に気をつけなければなりません。いつもは会社1階で母の料理をいただいているのですが、外出が多いと対外外で間に合わせてしまいます。傾向としてはファミリーレストランが一番、特にロイヤルホストが大好きです。大正橋にあるロイホーは店員さんが愛想がよく、たまにしか行かないのに覚えてくれていてきちんと挨拶をしてくれます。
「ご無沙汰ですね。お元気でしたか?」
やさしく迎え入れてくれます。
それは普段全く行かない私にとっては有難い言葉です。

今日の昼は外食するつもりはなかったのですが、お客様を待っていると気がつけば12時を過ぎていたので、たべられる時時に食べようと思い近所の喫茶店に入りました。
「いらっしゃいませ」
愛想のいい女性が対応してくれましたが、メニューがありません。待っても出てこないので普通でしたら、
「お姉さん、メニュー見せてください。」
と言うべきなのですが、我慢できずに行った言葉は
「ランチお願いします」
小心者ですよね~お陰様で普段お昼には食べることのない魚のフライを食べれました。ありがたや…
20061027143819

昨日阪神高速 東大阪線から東大阪荒本出口を通過するときに目にした光景です。車の排気ガスばかりの中央分離帯にある公園で子供たちが掃除をしていました。よく車からごみを捨てるのは見かけますが、大人達が出しているゴミを子供が掃除する・・・これが現実かと悲しくなりました。コンビニの周りや公園では若者達が自分たちが食べたゴミを置き去りにして、それを大人達が片付けていく光景もたまに見ますが、その行為は何の為に行っているのでしょうか?会社でも設備が新しいとかよりも、きれいに整理・整頓されているかの方が大切だし、きれいに片付けていれば何かを作業するする時でも気持ちよく行動できます。お客様にも迷惑をかけないですし、スムーズに対応できる事も多いでしょう。まずは自分自身から改善していく事が周りを気持ちよくさせる事につながり、自然と上手く行動できると思います。自然に出来る事が一番です。
朝、晩がすっかり秋らしくなってきましたね。掃除中は半袖ですが、寝間着もそろそろ長袖に替えないといけません。(まだ半袖、夏布団で寝ています。寒くて目覚めるのがいいんです)
今日は営業車が2年点検の為、診断に出されてしまいました。ある程度の仕事をさせてもらってから、事務所の掃除をさせていただきました。色んな書類を眺めていると
「この頃は合板も安かったな~」
「見積書を手書きでしてるわ~」
時の流れを感じますが、現場の事も思い出して今どんな暮らしをされているのかなぁとも思いました。喜怒哀楽がいっぱい詰まっていく住空間を提供されている工務店様は凄い仕事だと思うし、それに携わる事の出来る私たちも幸せの一言に尽きると思っています。個人的にもどんな環境であれ、娘は日々成長を続けてくれています。健やかに楽しく生活が出来る為に、贅沢な事かも知れませんが私達が理想とする住居に住める事を夢として持っていてもいいのかもしれませんね。
遅くに前の会社から2人も電話が入っていました。優しい先輩達なので大丈夫ですが、たぶん大阪に出られてきたので電話をいただけたのだと思います。離れていても気にかけて頂ける事は本当に有り難い事です。
私は営業の方と上手く対話できる様に努めているのですが、営業マンが外出している時に留守を任されている業務の方とも積極的に話をする様にしています。外出時は営業も事務所に電話をして用件を伝達するのですから、直接事務所で用件を伝えたほうが話が早いし、正確に伝わります。その際に様々なこと電話で伝えすぎるのもよくないので、相手を思う気持ちを忘れずにfax,メール等を上手く活用して交流しているのが現状です。
素晴らしいスタッフは沢山いますね。慣れてくるとあ・うんの呼吸でお互いの事がわかりだして、これまた欠品中で困っている商品を間に合わせてくれたり凄い力を発揮してくれます。最近知り合った業務の男性は凄く熱心に対応してくれます。知り合ったきっかけは、営業所長が
「当営業所のスタッフをご紹介させてください」
と言われて、A4サイズに10名程の顔写真を並べて、それぞれの役割を記載した用紙をいただいた事です。顔が見えて、話し方などでその方の性格がわかります。無理難題も伝えては解決してもらい、そうしているうちに見積まで依頼するようになり、見積した商品が受注した事を報告すると、
「ありがとうございました。またお見積もりさせてください」
と手書きのコメントをつけて納期解答をしてくださったのです。これには感動してしまいました。少なくても目的意識を持って仕事をされているのが凄く伝わる一言でした。そんなコメントが出来るような会社とお付き合いをして、私自身ももっと磨いていきたいものです。
昨日は雨模様で仕事がしづらかったですね。社員は現場で搬入する際に様々な気を使うので大変だったと思います。昔何も知らない私は雨の日にキッチンを搬入していたのですが、現場は養生ベニヤの上がどんどん泥で汚れていくのをみた大工さんに激怒された事があります。たとえ雨で汚れる事がわかっていても、何かの対策は打てたはずでした。室外と室内の搬入に分けて、外の泥を室内に持ち上げないようにするとか、雑巾を持参して、あがる土間の上に据え置いて拭いてもらうとか・・・材料も極力雨等で汚れない様にしないといけないですし、いい経験・勉強になりますね。ハイ。
今日は請求書を持参してお客様とゆっくり会話できるひと時をいただきました。現場の帰りに工務店様の事務所が近かったので電話をさせてもらったら、
「ちょうどええなぁ、昼ご飯でも食べにいこか?」
という話になり、食事をいただきながら色々な情報をいただく事が出来ました。ついてましたね。そのお客様の意外なお話が聞けたりするので、食事会は極力伺うようにしています。あと今日のディープインパクト(強烈な印象)は伺った得意先様に外国人がいらっしゃって、私が請求書を手渡し、先に扉を開けて外に出たので、
「どうぞ、通ってくださいよ」を英語で言おうとして考えていたら

「おおきに。ありがとう」

普通の大阪弁を私より上手に話されていた事が凄く印象的でした。
2日間初めてのイベントを無事終了する事ができました。当社スタッフ、協力業者のお陰で成功したと感じたのですが、この2日間で
「イベントをするのはちょっと・・・」
というような近隣にお住まいの方からのお話はなく、逆にご近所の方がみんなでよりあって、
「いつも近所をきれいにしてくれてありがとね?」
って言いながらゆっくり見てくれたり、差し入れをいただいたり、わざわざ亀岡へ取りにいかれた水を20㍑もくれたり等々支援をしていただいた事の方が多くて感動しました。私は一気に近隣の方との距離が縮まったような気がします。これからの活動としてはお客様に向いた情報誌を発行したり、ホームページを作成して様々な情報を伝達したり、出来ることをスピーディに実践していきたいです。私のお客様には沢山の素晴らしい工務店様がいらっしゃいます。元気のある工務店を自信を持って紹介出来るようにする方法も考慮していく必要があります。
これからも続けていきたい、もっと社員とコミュニケーションを取っていいイベントにする為の計画を練って、皆様に次回の開催時期を早々にご連絡できますよう、努めていくつもりです。開催するにあたりご協力いただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。また来場していただきましたお客様にも感謝申し上げます。
いよいよ明日から当社初めてのイベントが始まります。案内状の設定はできたので、今日からポスティングをさせてもらって、明日に備えます。どれだけのお客様が来ていただけるのかが未知数なので、明日を迎えなければわかりません。でも次々と搬入されてくる展示商品を眺めていると、いても立ってもいられない状況に陥ってしまいました。
「出来る事なら逃げ出したい・・・」
「明日風邪でもひいてしまわないかなー」
と1週間前までは思っていましたが、回りのサポートが本当に手厚かったので、かなりのパワーをいただけました。何をするにしても一人では何も出来ませんよね。
夕方から工務店様にも協力してもらい、一斉にポスティングをさせていただきました。その中でも知り合いの方が多いので、話しかけながらの投函が出来た事も聞いています。私はまだ地元の皆様と打ち解けていないので、誰かに話しかけるとかがあまり出来ていないんですけど、このイベントを機会にたくさんの方とお話が出来ることが理想です。本気で何事もチャレンジしたら、チャレンジした事が自分のプラスになる様な気がするので、あまり結果を恐れず頑張ってみようと思います。
通天閣のライトアップが変わっているのを皆様はご存知でしょうか?車からたまたま見れたので、写真を撮る事は出来ませんでしたが、気持ちタイガース色になっていたように思います。気付かぬうちに変化していく事は時の流れを感じさせてくれるいい機会になります。
体重計に久しぶりに乗ったら、3KGほど痩せていました。家で飲酒をしないと決めて3週間になりますが、その成果がはっきりと出てきたのかなといった感じです。
「休日位はいいんじゃないの?外でたくさん飲まれる方が心配」
といってくれる妻にも感謝しないといけないのですが、何とか続けてこれたのも妻の協力のお陰だと感謝しています。ちょっとの意識で日々変化する事の出来る人間は素晴らしい生物だと思います。
今日は少し流された時間の使い方をさせてもらったように感じました。その日ごとにあった出来事に対応していく事だけじゃなく、
「今日はこのことをして自分を変えよう!」と思いながら仕事ができるように明日から頑張ります。
今週明けはかなりナイーブな自分が存在していたのですが、ある本のお陰とスタッフの協力のお陰で少し風邪もマシになってきました。鼻水が止まらず、咳もゴホゴホだった昨日に比べると喉の腫れも引いたみたいですし、健康に感謝しなければなりません。
倉庫内での今週末のイベント開催の為、少しは整理しておかないとお客様をお迎えすることが出来ないので、暇を見つけては掃除を始めたのですが、日頃続けてしておかないと後からは大変ですね。昨年一斉に廃棄したはずなのに、溜まっていくと凄い量になってしまうので本当に1日の積み重ねだと感じさせられました。午前中のみパッとお手伝いして、昼から巡回させてもらったのですが帰社後本当に綺麗になっていたので、びっくりしました。思わず夜にも関わらず掃き掃除を始めてしまい、それから仕事を始めたので気がつけば午前様になるところまで熱中して仕事に取り組めました。
家族には迷惑をかけてしまいましたが、今日も充実した一日でした。
気持ち良い天気が続いていますね。久しぶりに運転して出勤したのですが、いい朝を迎えられました。今日はTOTOさんとの巡回日で、11月のリモデルフェアーを案内させていただきました。今までに無いくらい気合の入った展示会になりそうですので、あと1ヶ月案内してお客様に来ていただけるよう頑張りたいです。
今週末に向けて中身もそうですが、見た目もすっきりさせて近隣の皆様に来ていただかないとダメなので、いつもの美容室で綺麗にしていただきました。2ヶ月ぶりに行くと見知らぬ若い女性が2人・・・新入社員でした。丁寧に頭髪を洗っていただいたのですが、話が若すぎてぎこちなさを感じてしまいました。まだ20歳前と言うんですから、一回り違うんですよ!!びっくりです。もう少しで平成生まれの方たちが成人していくんです。いつまでも若いと思っていてはダメです。少し世の中の流行物も勉強していかないと、商品を案内する時も感性がずれた提案をしてしまうかもしれません。やるべき事はたくさんあるのですが、やるべき事があるという事がいい事ですよね。もうちょっと頑張らないと・・・
本日、お得意先の上棟式で色々な業種の方とお話させてもらう機会があり、気付いた事があります。
それは私が出会う人に恵まれている事です。どの会合でも先輩ばかりなので、なかなか積極的に話しかける事が出来ないのですが、大体周囲の皆様からあたたかく話しかけてくれます。これは本当にありがたいことで、今までの私の人生を支えてくれた要因であると思っています。
ある方が
「大和君はいつも目を見て話してくれる。なんか知らないんだけど安心するなぁー」
と言ってくださったんです。
「もっと現場に来た方がいいよ」
「遠いのに朝早くから大変やなぁー」
いただけるお話は様々ですが、ほんの少しでも関心を持っていただけているからこそ、こんな会話が出来て嬉しいんです。
私はかなりの小心者で、石橋を叩き過ぎて壊してしまう事もたまにあるのですが、木材店として能力を向上させて、プロになる事が今私がすべき課題だとも思いました。お施主様の前で
「今までの技術を全て発揮して、プロとして工務店の名を汚すことの無きよう、事故せず安全に住宅を完成させよう」
と言われた業者様のお言葉が心に気持ち良く響きました。
久しぶりに電車で帰ることになりましたが、JR天王寺駅の対応が悪く感じたのです。
ホームを3回往復したのですが、表示が無茶苦茶でアナウンスも定まった事を言わないので、次の電車は何が早いのかが説明もなく、駅員さんも逃げ腰だったので、余計に寂しくなりました。
帰ってその話をすると、
「人身事故があったの。知らなかったの?大変だったみたいよ。」
アナウンスでは言ってましたが、朝の新聞を見てビックリ!10万5000人に影響があったようですね。計算通りに物事を進められないのも事実なので、一概に否定する事は出来ませんが、最近自ら命を絶たれるニュースが多く悲しいです。
20061013120454
エキスポランド横の阪急ホテルで研修会があったので参加をさせていただきました。ラワン合板、針葉樹合板が不足する中、代替商材の研修会です。ホテル会場は同業者で一杯でして、状況は厳しいようですね。緊迫感がある中での講演でしたので、講師の方が凄く緊張されていました。私もよく人前でお話をさせていただきますので、気持ちはよく判るのですが、その機会を経験しないといくら用意周到にしていても上手く話が出来ないと思います。日々お陰様で忙しい日々が続いておりますが、前向きに何かを吸収するひたむきさは必要だなぁと感じました。
久しぶりに太陽の塔を見させていただきました。万博開催から40年近くなるのに、変わらず残っているんですね。歴史を感じました。
先日、悟りー1で夜の8時になれば仕事が出来なくなるお話をさせていただきましたが、撤回させていただきます。早く帰ることはいい事なのですが、どうしても作成しなきゃいけない資料を作っていたら、あっという間に時間が経過してびっくりしました。何でも想いの強さ次第なんですね。わかっていたつもりでしたが、これからも勤務時間は集中して、約束した事は納期を厳守して実行する思いを持ってこれからも頑張っていきます。
昨日、3時ごろから営業に出掛けようと思い、車に乗り込もうとすると、いつも朝に会うおじさんが小学生が無事に帰っているかを監視しておられましたので挨拶をしたら
「お、もう帰り?」
いやーいくらなんでも早すぎますよね。そういわれたら帰りたくなっちゃいますけど
「これからお客様の所へいってきます」
と笑顔で応対させていただきました。朝が早いのでそんなイメージをお持ちになられているのかも知れません。
イメージを作るのは何事も継続している事です。良い事も悪い事もその人の見方の基準はそうなってしまいがちです。でも少しの心がけでイメージを変えることも出来ます。自分の行動を少しずつ省みて、決してつくろう事無く、自然にいいイメージを持っていただけるような人格になれればと思いました。
この時間が一番眠いのですが、目薬をさして、歯を磨いて、必死にタイピングしております。いつも温かい励ましのお言葉をいただき感謝します。
昨日の話ですが、近所にあるロイヤルホームセンターに家にある違うサイズの収納ボックスを購入する為に向かったところ、展示がなくある女性スタッフに声をかけて探してもらうことになりました。カタログで調査した所、それらしき商品はあったのですが・・・
私「これだけ商品があったら、一人では判断しづらいなー」
スタッフ「もしよろしければ、コピーをとってきますけど・・・」
私「助かります。お願いしてもいいですか?」
約5分ばかり待っていると、駆け足で現われたスタッフの方が
「お客様がお選びになられているのはこの商品ですが、お持ちの写真が掲載している部分とそれ以外の商品をカラーコピーしてきました。今日はメーカーが休みのため問い合わせする事が出来ませんが、もしご指定していただきましたら、納期等を確認させていただきます。いかがいたしましょう?」
私「ここまでしていただけたので、家内と相談してからまず商品を決めさせてもらいます。本当に助かりました。ありがとうございます。ところでコピー代金はいいのですか?」
スタッフ「いいんですよ。またお問い合わせいただければ結構です」

こんなスタッフばかりであれば、私達小売屋は廃業に追い込まれますね。スタッフがコピーしている間に
「私が今持っている商品のコピーもして欲しいと依頼すれば良かった・・」
と思っていた事を実践してくれるのですから、そこまで気がついたのですね。本当に凄いと思いましたし、私も見習うべきだと勉強させられました。
今日からは休みの間に読めた本とあるテレビ番組を見れたお陰で、朝から晩まで集中して仕事が出来たように思います。睡眠も十二分に取れていますし、意識してこれからも続けていきたいと思っています。
今日は本来であればお休みをいただいているのですが、連休の為に、一日でも営業をさせてもらったほうが良いとの判断で、普段通りに仕事をさせていただきました。少し電話は少なかったのですが、配達は3人のスタッフで暇する事無く、頑張らせていただきました。
電車で来たときは大雨が降っていたのに、しばらくするとさわやかな朝晴れを見る事が出来て、
「この空の色に勝る色ってないなぁー。気持ちいいなぁー」
と思っている矢先、雨が降ったり止んだりの不安定な天気。風邪も強く、関西以外では強風で被害が出ている様ですが、あまりこういう天気はないですよね。
少ないスタッフでしていると、どうしても現場へ運べないときが多々あるのですが、当社お客様は、
「おっ、仕方ないなー取りにいくわー」
と言ってくださって引き取りに来ていただけます。感謝ですよ。この気持ちは忘れてはいけませんね。忙しさの中に感謝の気持ちを持つことができたいい一日でした。
帰宅後娘がピーマンを切ってくれていて、ホットプレートで焼きそばをいただきました。我が家の焼きそばにはマヨネーズを入れる事で麺が美味しくなる事を最近知って、かなり嵌っています。麺をほぐすのに水でしたりしますが、その代わりにマヨネーズを使うといい感じになるんです。家族で食事する事で、いろんな会話が生まれ、小泉前首相が言われていた「食育」の重要性も再認識させられましたね。
夕方子供同士がファーストフードの袋を一杯抱えて家に戻る姿をたまたま見てしまいました。稀にそうするのであればいいのですが・・・
高校時代の同級生に久しぶりに再会することになっていまして、夕方少しばたつきましが、約束の待ち合わせ場所に向かいました。
高校時代の面影は失わずに、あまり仕事の話をせず、昔話や家族の事(一人は独身なので恋人の事)等を明るく話をさせてもらえました。久しくビールもいただいてなかったので、少し調子に乗ってしまい、沢山いただいてしまいました。
「これがコーラなら4杯も5杯も飲めるだろうか・・・何故ビールはのめるんだろう?」
と常日頃抱いている疑問なのですが、今日はそれどころではありませんでしたね。家では飲まないと決めて一週間が経ち、久しぶりのビールだったので無我夢中でした。しかも気を使わない友達同士だったので尚更です。
2次会の飲食店で名刺を交わす機会があったのですが、みんなが会社の代取を勤めていてビックリしました。また、一人は中国の上海で商売を営んでいると聞き、これもまたびっくりです。現在は長い休暇があったので、日本に帰国しての再会だったのです。いやー私も卒業して15年ほど経ちますが、みんなそれぞれがいい時間の使い方をしてきたんだなぁと感じました。生活が安定していなければ、再会を考える事も出来ないし、精神面で不安があれば互いに楽しむ事とも出来ないですものね。あまり泥酔する事無く電車でさわやかに睡眠して帰宅できたのですが、家内への申し訳なく思う気持ちを帰宅後にすぐに伝えられませんでした。本当にリフレッシュさせていただき、感謝していますよ。
雨でしたね。気温がぐっと低くなったので、これからの体調管理は大切です。なぜかしら、
「小学生時にいた年中半袖がどこまで出来るかやってみよう・・・」
と思いつき、今現在でも作業着は半袖で頑張っています。地域情報誌にイベントの告知をさせていただいたのですが、その掲載されている私の写真が、青色の仕事用ポロシャツなのです。同じ格好の方がいいですよね。しばらく行きますよ。
今日も前向きな提案が出来た一日でしたね。午前中は得意先に対し、商品提案を通じ、チラシ広告を作成してユーザーに告知していただく提案をして推進していただけるまでに至りました。あるお客様では、店舗のカウンター材を探して欲しいとのことで
「とち材(木肌が滑らかでカウンター材としては人気があります)」
の問い合わせをいただきました。が、長さは7M・・・幅も700~800は必要との事ですので、あるかどうかから調査が必要です。私もあまり店舗の提案をさせてもらっていないので、好意にさせてもらっている木材店社長に連絡を取り、快く調査をしていただける運びになりました。昼からは
「本格的な和室を作らなければいけないのだが、知恵を貸してほしい」
とお客様からお話をいただき、銘木店まで同行して、一緒に材料を選定させていただきました。最近は本格的和室を手掛けられる工務店様・そして大工様は特に大阪市内では少なくなっている様に思います。それを手掛けられるのですから、凄いの一言ですね。
前向きなお話ばかりをいただけて本当に嬉しい一日でした。
いやー今日は悟りました。
私の残業勤務は20時が限界だという事です。完全に朝型人間になっているので、朝早くの仕事は躊躇なくガツンとこなせるのですが、夜は目がウトウトとなってしまい、たぶんちょっとした間違いも多くなると思うので、とにかく究極の朝型人間を目指していこうと決意しました。しっかり朝食を取って、新聞を読むくらいの余裕を持ちつつ、仕事をこなす、うー何時に起きればいいのでしょうか・・・
今日は材木店の社長・専務にお会いさせていただきました。その社長の行動力と姿勢にかなりほれ込んでいる私ですが(誤解しないで下さい)、今は専務と共に協働で頑張っておられる姿は私と会長の立場と重なり合い、その部分に共感して私から積極的にお付き合いをさせていただいております。最近の業界は品薄続きで商品が高騰している難しい時期です。自社で努力してお客様に提案していく事はさることながら、仕入先の協力と共に同業者とも連携を取って、この厳しい情勢を乗り越えていく事こそが重要課題と考えます。その材木店は企業姿勢、社員の構成、お客様とのお付き合いの姿勢が当社と似ているので、とても参考になるし、不思議な縁がある会社です。甘えてばかりでは申し訳ないので、少しでも役に立てるよう私自身もスキルアップして、これからも良い関係を築かせていただきたいものです。
「社長、ずっとブログを更新されていますが、ネタ集めとかどうしているのですか?」
「最近、痩せる気あるの?の方は更新されていませんね」
皆様から見ていただいているお陰で、様々なお問い合わせを頂戴できて嬉しく思っています。
「この方には伝えていないはずなのに、どうしてご存知なんだろう・・・」
ブログで語っていた事をツイツイ忘れてしまいがちな今日この頃です。
昨日から家で飲むビールを断っています。理由は
①ビールの在庫が無くなった事
②体調を崩しかけてた事
③ビールを買うお小遣いがない事
などがあげられます。特に③は私しか飲まないので、全てお小遣いから賄ってきましたが、仕方ないですね。
でも、お陰で家に帰ってからの時間が長いような気がするのです。
まず、食後に眠気が襲いませんので、家族と話したり、本を読めたりできる時間が生まれます。(それでも10時頃には睡魔が襲いますが)それが出来るので、妻も子供も機嫌が良くなり、家庭円満になります。この生活も8年目を迎えていますが、今まで実行出来なかったのが悔やまれます。とにかく家では飲まないようにしようと決意した一日でした。
昨日から続く雨ですね。今日は電車通勤だったので、気分よく新聞片手に出社いたしました。
「体重計の電池がないから今日こそは交換してね・・・」
1週間前から妻に言われていた事なのです。私が愛用しているジョーシンへ行って、特殊な電池を買わなければと思い蓋を開けてみると
「単三4本ジャン」
体重で体調管理をしている妻にとって、とてもショッキングな出来事でした。でも私のほうがもっとショッキングだったのです。
なんと体重が70kgを越えています。少しの油断がこの2ヶ月で肥満の道へまっしぐらだったのです。
これはまずい・・・何か方法を考えます。
本日箕面まで営業に出掛けたのですが、魔の新御堂筋がガラガラでした。週明けの月曜日なのにこんな状態は記憶にありません。同行していた仕入先と
「僕たち、ついてますね。」
なんて話をしながら訪問させていただきました。
最近は参加していなかった毎月初めのお参りを実施されている仕入先があり、近所という事もあり参加させていただいているのですが、社長のご講話でいいお話を伺う事が出来ました。
最近の物事の判断基準が「損か得か」「儲かるか儲からないか」になりつつあるので、今まで考えられなかった出来事が多発するようになって、本来であれば「正しいか正しくないか?」「良いか悪いか」「美しいか美しくないか」を社会の1組織である家族が子供に継承していく必要があるのではないでしょうか?ということです。
愛と感謝の念を忘れずに思いやりを持って生活が出来るように、自分を愛してくださいとも言われていて、少し慌ててしまう日々が続いて、周りが見えなくなる時もありましたが、「反省=少し目にかえりみる」を繰り返して日々進歩していけば良いということもおっしゃっていただけました。いつも非常に心温まるお言葉を頂戴できて、ありがたく感じると共に、今まで出来ていたがどうかは判りませんが、新たな気持ちで明日から是非共実践していく気持ちになりました。

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク