だいぶ朝も涼しくなりましたね。寝過ごしやすい季節も近づいてきました。冬の朝は布団が恋しくて、外に出たくありませんが、あの感覚はとてもいとおしく思う今この頃です。
朝、久しぶりに工務店様に訪問すると、様々なお問い合わせをいただけます。私も少しは人の役に立てるのかな?と思える瞬間でもあります。何かを頼まれる、求められる事は私を向上させ、色々な人との交流の積み重ねが私を生きる楽しさを教えてくれていると思います。
そう、今月中旬から推進させてもらっているお施主様との打ち合わせに参加させていただけ、生活スタイルによって求められる商品群が異なるんだな・・と肌で感じる事が出来ました。そのお客様に対し、我が取引先工務店様が
「お客様とベクトルをあわせる事・・・それがリフォームのポイントです。」
10歳上の工務店 専務がそんな発言をされて、素晴らしいことを聞かせてもらいました。私もそんな仕事が出来る様に頑張らないと
スポンサーサイト
今日は慌てなくてもいい発注商品をふとした拍子で発注してしまい、少し品番を間違えてしまいました。
「人間だもの・・・たまには間違えるよね」
こう思いがちですが、この問題を回避する方法はその場で集中しているかどうかだと思います。仕事でも色々ありますが、一箇所に集中する事が、間違いを回避する事であり、
「ふーん。わかりました。また後で報告下さい。」このコメントが集中して言えてればいいのですが・・・気をつけます。ハイ。
ダイエーがイオンの傘下に入るのですね。私の家内はイオン(特にジャスコ)が大好きで、娘も
「ふっふ~んに行こう!!」(宣伝ではイオンの宣伝の最後に言っているそうです。)
家内は19日・20日になると
「ジャスコの日やな~」(イオンカードだと5%OFFになるそうです)
と言って、買い物リストを作成しだします。これがまた恐ろしく1ヶ月まとめ買いをされるので、楽しくて仕方ありません。
企業合併(M&A)もこれから増えるのでしょうね。この建築業界もこれから大きく変わっていくのでしょう。大企業間の話で当社には関係の無い事かもしれませんが、今の間に進むべき方向性を確立する必要がある事を痛切に感じた一日でした。
今日、現場への配達業務があり、2回程現場へ出向かせていただいたのですが、すごく腕のいい棟梁が右手を骨折されてギブスをはめられていました。2階へのキッチン搬入の際には左手で手伝っていただけたので、感謝の気持ちでいっぱいですが、別のお客様でも
「帰宅途中に車で接触した」
「現場で怪我をしてしまった」
今は暑い時期なのでどうしても些細な事が大きな事故につながるケースが増えているのでしょう。事故は未然に防ぎたいものです。
福岡での幼児3人が公務員の運転により尊い命を奪った事件を朝から聞いていると両親の想いは計り知れない悲しみをかかえておられ、ただお悔やみ申し上げるしか出来ないのですが、福岡市の対応も以前から酒気帯び運転の事故が多発していたそうで、市役所内ではこの事故も未然に防ぐ事が出来無かった事を思うと悔しくてなりません。私達に出来る事は過ちを起こさない、繰り返さない・・・それだけです。
今日気になっていた事もあり、2日間もお休みをいただくとどうしても目が覚めてしまうので、極力早く出社するようにしています。今日も6時に出勤し、まずは掃除を実施していると気がつけば7時20分。会社に戻ると積み込みにみんなが慌ててやってたのですぐに手伝ってみんなを送り出しました。
気がつけば一人・・・お客様も来ていただけるし、電話もいただける。ただ私の気持ちが一人で不安がっていて、自分が思い描いているような明るく元気で胸張っているかなという感じでした。
伝達が怠っていたお陰で、施工店に迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい。こんな小さな組織でも伝達ひとつの大事さを学ばせていただきました。お互い気にかけていきたいものです。
朝から携帯に電話をいただけるのですが、
私「大和木材です」
お客様「・・・・・・・・・」
私「もしも~し。聞こえますか~」
お客様「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
壊れてしまいました。携帯がないと困る時代になりましたね。私が社会人になったときはポケベルをもって営業に出ていたのに・・・進化です。
給湯器メーカーのノーリツさんから電話をいただいて、
「新聞で取り扱われている換気乾燥機の件ですが、大和社長のお客様には出荷していないのでご安心してください」
大変な状況の中、こんな話をしてくれるメーカーとつき合わせていただいているのは大変光栄です。今後事故が再発しないよう努めていただきたいものです。
携帯が修理の為、白色のスライドタイプから、赤の折りたたみオールドタイプに変更している中、社内会議を実施いたしました。いつもは税理士の先生に参加していただいて、良きアドバイスをいただいて明日から新しい気持ちで仕事に取りかかれるのですが、本日は税理士事務所社長が
「是非、参加させてください」
と申していただけて、いつも通りに進行したあと、総評のコメントをいただきました。お感じになられた事を率直に意見していただけたので感謝いたします。
現在合板が不足しています。お客様には早めのご注文をいただければ幸いですが、本日ある同業者が
「構造用合板を分けて欲しいのですが・・・」
と相談を受けました。当社も緊迫している状況ですが、お貸しできる分があったので、朝すぐにお渡しできる旨を電話で伝えて、引き取りにきていただきました。私もお会いした事のある方が来ていただけたので、お会いできたのが嬉しかったです。本当に真面目でまっすぐな人で大好きです。いい会社にはいい社員さんがいらっしゃいますね。今日は激しくいい一日を過ごさせていただけました。
朝早くからの得意先訪問が出来ず、昼から巡回させてもらえました。堺での打合せを終えた後、お客様へ4時、5時、6時と打合せ3件重なり一番混迷する瞬間なのですが、呼んでいただける事は大変ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになります。
気がつけば、事務所で9時30分まで残業をしていたので、朝6時30分出勤から考えると、家にほとんどいない事がばれてしまいますね。・・・たまには早く帰宅して家族から沢山パワーをもらって仕事するときのほうが段取りも良いに決まっており、これからの段取りについても考えていくべきだと思いました
あるメーカーの研修会に参加させていただきました。耐震に強い工法だというので聞いてみた所、確かに木造軸組工法に比べれば間取りも自由度があり、木造住宅(梁が鉄と木の複合なので実際は純木造ではないかも知れませんが・・・)でありながら構造計算書の作成までメーカーが協力してくれてお施主様にとっては安心できる工法だと思いました。が、当社取引先が興味をもつかどうかが課題で、最近は新築住宅を受注される機会が減っているので、工法に興味をもたれているお客様はすでに他の工法を採用されているという現状があります。取引先へ案内することも大事なことですが、新規取引先を探して推進していく必要性も感じました。
日進月歩で世の中は進んでいます。その中で私がどこまで変わっていけるのか?変わっているのかと考えても仕方ないのですが、一日を無駄に過ごすことなく前に前進する気持ちを持ち続けていれば目標には近づけると確信しています。
会長と久しくゆっくり話していなかったのですが、本日の機会をいただく事が出来ました。何を話するべきこともなかったのですが、色々な事を話し合えて
親とはこういうもんかなー?」
と感じさせてくれた一日でもありました。
あるイベントを企画するのに、頭の中でぐるぐる考えている最近なのですが、今何をすべきなのか、冷静に判断できない状況が続いています。あるお客様に相談したところ
「そういう時は工程表を書くといいよ」
とおっしゃっていただき、良い事を聞いたので早速実行しようと思っています。
一日の過ごし方を考えた時に、どういう計画を立てればいいのでしょうか?年間の計画があり、それを月間に落とし込み、日常の過ごし方を考える・・・これが理想ですが、あまりうまくいかないのです。どうしても日々の対応に追われてしまい、その忙しさに満足してしまう私がいるのです。これを回避するには大きな目標、自分が持ち続けているこだわりを思い続ける事が大切な事なのでしょう。
今日も無事に寝床につけそうなのですが、日々反省し実行していく事を意識して就寝したいと思っています。
宝塚の山手に現場があり、軽トラックで現場に向かって坂を上っていると、急に焦げ臭くなりエンジンの回転数が上がる状況に陥りました。あまりトラックを乗りなれていない私は、とにかく車を休ませようと想い、臭いが消えるまでエンジンを切り様子を伺いました。20分後くらいに動き出すと、何も問題なく動き出したので安心して配達を終えたのですが・・・お客様からお電話をいただき
お客様「ちょっと事務所に来てくれますか?」
私「大丈夫です。伺います」
といって、40分くらい北摂方面へ走った後に打合せをさせていただいて約1時間ほど掛けて事務所へ辿り着きました。
社員に車の調子がおかしいと伝えていたので、点検をしてもらったところ、オイルも無く、ラジエーター?の水が殆ど無かったということで、もう少し走っていたらエンジンがダメになっていたそうです。
車を利用して商売をさせてもらっているのに、失態です。5000kmごとの点検が必要だと再認識いたしました。
ふと思ったんですけど、一日に何回約束をしていますか?私の場合は30~50回くらいですかね。もちろん仕事ばかりでなく家庭内においてもです。
が、はじめ交わした約束でも、人に話したりするとその話した内容を忘れ、自分の都合のいい様に解釈し、変更する即ち約束を破ることはありませんか?
今日、ある現場へ向かう時にお客様との会話で
「大和君、出かけるときに電話してよ」
「はい、わかりました。ありがとうございます」
といった内容でしたが、外出前、社員に
私:「工務店社長が外出前に電話欲しいと言われてましたよ」
社員:「そうですか・・・そういえば同じ地域に配達があるので、その配達が終わってから電話してもいいですか?」
私:「えーそうなんだ・・・それでいいのかな?」
いつの間にか会話の中で話が変わってしまってます。自分たちの都合のいい様に解釈してしまう癖がついているのでしょう。改善すべきです。すべてはお客様がお話された時に、しっかりとした判断と発言が必要になります。
私は多くの失敗を積み重ねていますが、いまだに完全に約束を守れているかといえば、そんなことはありません。約束事はしっかり守り、今を切に生きること、これがすべてではないでしょうか!!
今日から本格始動といった感じです。朝少しだけ事務所にて仕事をしていたのですが、お客様からのお問い合わせもいただけているようで、どうしても休みが長いと少し不安になりますが、安心させていただきました。
私が心がけている事は休みが長いと何か商談の予定が無くてもお客様へ訪問させていただき
「何かお困りごとはございませんか?」
「お盆はゆっくりと過ごされましたか?」
とお伺いするようにしています。さすがにお忙しいのか、事務所ではなかなかお会いできなかったのですが本日も良い一日を過ごさせていただきました。
リノベーションという言葉をご存知ですか?
昨日お客様に打合せに来てほしいと要望を受けて参加させていただきました。マンションの一室を全て解体撤去し、デザイナーの方がプランニングされた内容で施工されるという、大規模なリフォームと言った言葉のニュアンスのようです。選ばれる商品もこだわりを出されていて、より高度な商品知識が求められます。
今日はカタログを見ながらの打合せだったので助かりましたが、もっと自分自身を向上させる努力が必要だと感じさせられた一日でもありました。ハイ

盆休みはお陰様を持ちましてゆっくりとさせていただきました。3日間は東京へ出掛けていたので、故郷へ帰った感じがしてかなりリフレッシュできました。(大学4年しかいなかっただけですが・・・)
その際に大事な落し物をしてしまい、近くの交番へ紛失届を出さしてもらう為に行った時の写真です。港区にも関わらず、ぶどうがなっていて昼休み中に房をちぎって食べている方がいらっしゃいました。
不思議な光景だったので写真を撮らせていただきました。
今日はまだお休みの会社が多かったので、実際は明日または来週からかもしれません。でも9日間も休みがあると嬉しいようで体がなまって市仕事の勘を取り戻すのに苦労する事でしょう・・・
今日からすでにお盆休みのお客様もいらっしゃいます。夏本番のこの時期、汗だくで帰ってきてくれる社員を見ていると、少しゆっくり休む時間も必要だと感じます。現場の方は大変だと思いますが、荷物を2階・3階まで持ち上げる今の仕事も大変かと思います。心も体もゆっくり充電して、事故・怪我の無きように楽しい休日を過ごしてもらいたいものです。
このブログもしばらくはお休みです。ちょっと寂しいような気はしますが、今後も長く続けられる様、工夫を凝らしながら皆様に本当の私を上手く伝えられたらと思います。考えることは沢山あります。すべて喜んでいただきたい人に喜んでいただく為に、頑張るだけです。様々な意見をいただく機会を本日与えていただき、自分の方向性がはっきり見えてきました。本当に感謝です。ありがとうございます。
盆前に倉庫も一掃しようと言うことで、社員が力を合わせ、実施してくれました。無駄なものはなくなり、かなりすっきりしました。これを継続できるようこれからの工夫が必要です。
このブログも写真が必要ですね。携帯からしか送り方がわかりません。このあたりの知識も5日間の間に身に付けたいものです。皆様良い休日になりますように・・・
ゴールデンウィーク・正月と3大休日の一つである盆休みが近づいてきました。現場はしばらく止まる所もあれば、盆の間に工事を実施してほしいと要望されている現場もあって、工務店様も大変です。私たちはそんなお客様に守られています。お客様にもっと役立つ事があるのかどうかを考える必要性を感じます。
先日、アルミ缶のタグを集めているお話をさせていただきましたが、お昼からお客様に伺う機会があり、沢山集めていただけた女性スタッフに
「大和さん、これ・・・」
あれから集めてくれてたんだ・・・感激です。ありがとうございます。
木材店が集まる2世会が夕方開催され、社員と一緒に伺い2時間の講演に参加しました。迫力のある方で、圧倒されっぱなしの2時間でしたが、最後に質問を受けられる際に学校形式で前に座っている私の同業者に対し、
「何か質問はないですか?」
とお聞きになられたのですが、特になかったのでしょうね。答えようがないのに立たしたままで対応された姿は少し可愛そうでした。私も圧倒されていたので、急に当てられても質問する事がなく、同じように対応されていると少しつらいと思います。でもその際に
「特に質問はありません。貴重なご講演ありがとうございました。」
とすぐに自分の想いを伝えることが出来れば、それでいいと思います。何故か、当てられると私の場合いい様に思われる質問をしなければと考えがちです。素直に今質問することが出来ない自分の勉強不足さを痛切に感じ、明日から日々成長していくべきだと感じました。
新しいお客様とお話をさせていただく機会を与えていただきました。今日の昼、会社社宅にある会社のリフォーム通信が入っていたのを、わが経理大野が持ってきてくれて、
「このチラシ、わかりやすいですよ。参考にされたらどうですか?」
これがきっかけで、
「このお客様に私達の情報誌を持っていけばどうだろう?」
勝手に思い込み、すぐに会社へ訪問しました。突入!!っといった感じだったので、さぞかしお客様もびっくりされたかもしてませんが、日中の為、事務の女性が一人、設計の男性が一人いらっしゃっただけでした。倉庫もきれいに片付けられていて、事務所内もカタログがびっしりしまわれていて、感激するばかりでしたがおろついてばかりはいれません。勇気を振り絞り
「私、港区で商売を・・・」
決まり文句を語り始めた私はまるで別人です。普段しゃべらないのにこれだけしゃべられる?っといった感じでブアーと喋り始めた自分がいました。
「新規お客様の社長様にお会いしたい。これから通おう」
と思っていた矢先、社長様から会社に電話をいただき、外出先から電話をさせてもらった所
「是非共お会いしたいのですが、明日のご都合はどうですか?」
嬉しい限りです。明日が待ち遠しい一日になりました。ハイ。
弊社会長が「8」の数字が大好きです。末広がりの8で縁起が良いとの事で、昔から正月休みは「28日」で終了し、「8日」で仕事始めをしている事をこだわって実施させてもらっています。今日は18年8月8日ということで8が並んで最高の日だと思います。
朝は大阪回生病院へ診察に行きました。最近新築したばかりなので、病院とは思えないほどの施設だったので、びっくりするばかりでしたね。エレベーターには腰をかけられるようにもなっていたし、レストランは最上階の13回にあって、食事をいただきながら景色も楽しめるという感じで何故か病院にいることを忘れてしまいます。
昼からはノーリツ Nさんとの得意先巡回です。具体的な商談のお話をいただけているので感謝です。最近の巡回の傾向は、そういった具体的なお話がある時にちょうど巡回できていて、以前はこちら側の主張ばかりで、大変申し訳なく思ってばかりでしたが、充実していてしかもお客様からも喜んでいただけて最高です。
夕方はあまりにもお客様と盛り上がってしまい、食事に誘っていただきました。食事をいただきながら会話を楽しませてもらうことは、お互いの想いをゆっくり伝えられるので、とてもありがたいです。今日はやはり良い一日でした。ハイ
とある工務店様の安全協力会に出席させていただいた時に、銀行の支店長が講演をしてくださいました。題名は
「ちょっとした雑学」
です。松下幸之助社主(すいません。前の会社ではこう呼ばしてもらってたもので・・・)いわく「雑学ほど大切なものはない」と言われていたそうで、普段の会話でも、よく知ってるなーと思わせてくれる人っていらっしゃいますよね。専門的な事を知っておくことはさることながら、雑学も自然と自分の知識として吸収できればいいことだとも思うのです。この機会は本当に参考になりました。
「富士山の土地は誰のもの?」
「日本で始めて蛍光灯が使われた場所はどこ?」
「阪神タイガースの歴代監督には○○がいない」
「CDの録音時間が74分42秒なのは何故?」
その他沢山おしえてもらいました。少しずつ会話の中でネタとして出していきたいと思います。答えは・・・お会いした時に聞いていただければ幸いです。ハイ
大阪での新築住宅は資材供給が困難で、道路の幅、隣との境界、近隣への配慮・・・色々気を使わねばならぬ事が多いものです。昼から明日が定休日という事もあり、配達が集中するとの事で猫の手も借りたい状況で、あまり役に立たない私も一緒に現場へ向かうことになりました。
まずはこの暑さ・・・日陰がないので続けていると熱中症になりかねない状況の中、大工さんは凄いですね。手際よく軸組を起こしていかれます。そのタイミングを見計らって配達に向かうのですから、私達が今実践していることは必要なことなんだ再認識いたしました。材料の積載方法、例えば上階が一番上になるような積み方が必要だし、
「今から3階に上げて!!」
といわれた際には迅速に対応しなければなりません。
あっという間に2時間が経過し、関目にて打合せがあったので、途中で降ろしてもらって、電車で帰社いたしました。汗だくで電車に乗るのも回りに気を使ってしまいますね。
6時からのリフォーム現場での打合せでは、私の叔母がお花の先生で、昔習っていただいていた生徒さんのご自宅だったのです。不思議なご縁があるもので、
「歴史ってすごいなー。普段歩いていても誰が見ているかわからないなー」
普段どおりが一番大切です。ハイ
今日は久しぶりの車通勤です。日頃させてもらっているので、ありがたみもわからないのですが、電車でも新聞がゆっくり見れたり、人間ウォッチングが出来たりと楽しい事もありました。森口(当社社員)が
「新聞は混雑した電車では服を汚したりしてしまうので、読まないようにしてるんですよ・・・」
人の事を気遣える優しさは必要ですね。ついつい私は込み合っていない電車に乗れているので4分の1サイズで読んでしまっていますが、その事も忘れないようにしておきたいものです。
話は突然変わりますが、娘がお陰様で4歳を迎える事ができました。いつも帰りが遅い私を温かく迎えてくれる妻と娘の話は昨日させていただきましたが、今日ばかりは遅く帰るわけには行きません。社員にも理解してもらい、急いで帰宅する為に車を走らせるのですが、時間が早ければ車が渋滞している事も知らず、左足がゆさゆさしてしまう状況に陥りました・・・。約束の時間には10分ほど遅れてしまったのですが、楽しく食事をいただき、プレゼントを開ける姿をビデオに撮影させてもらって・・・大きく成長した娘の姿に感激し、皆様に感謝させてもらいました。ハイ
最近、私はつくづくお会いする様々な方がいらっしゃいますが、いい人とめぐり合わせてもらっている事を強く感じます。お得意先もそうですが、仕入協力業者・同業者・ご近所の皆様・・・本当に一人で生きているのではなく、皆様に生かされていると思うのです。今日でもあるメーカーの販売課長と同行した際には、前向きで新しい発想をいただける機会がありましたし、当社においてこうなってほしいという強い気持ちも伝えていただけました。お得意先様をお昼からお伺いした際も、新しい試みに快く引き受けて下さって、ありがたい気持ちでいっぱいです。
現状はラワンベニヤの異常な価格高騰により、お客様にはお迷惑をお掛けしているのですが、ただ値上がりの話だけをお願いするのではなく、日々巡回させていただく中で、代替商品の提案を早々に実施していく事の重要性もご指摘いただけました。
ある同業者と夕方打合せをさせていただいた中で、皆様抱えておられる問題点の違いはあれども、前向きに考えていくことで解決方法を見つけだす努力をされている姿を目の前にして、見習うべき姿勢だとも痛感いたしました。
そして帰ると妻と娘が
「パパ、お帰りなさい。久しぶり~」(2日間帰りが遅かったもので・・・)
と温かく迎えてくれる、この上ない幸せを感じた一日でした。ハイ。
木楽家naviという当社作成の情報誌ではお伝えしておりますが、ただいま、空き缶のふたを集めております。ドラム缶1杯分を集めて徳島の施設に車椅子を寄贈する事が目的です。昨日お得意先様の納涼会に参加させていただいた際に全てが缶ビールでしたので、
「うわーなんという缶の数だー。いけない、いけない。今日はフタを集めに来させてもらったわけでもないので、自分のいただいた缶くらいはいただいて帰ろう」
と思い、楽しい時間を過ごさせていただきました。
でも、ダメですね。ついつい、いつも愛想よく接してくださる女性のスタッフの方に
「実はこのフタを集めているんです・・・」
と相談してしまいました。するとその方はすぐさま彼方此方と廻っていただいて、私のポケットがあふれかえる位に集めてきてくれたのです。他のスタッフの方も、
「あ、そういえばきらナビに書いていましたよね?」
本当にありがたいです。ありがとうございました。
「最近、徳島からブログが更新されていないと思うけど・・・」
女性スタッフからのご指摘も頂戴しました。感謝です。
私の祖父に大変お世話になったと言われた方にお会いする事が出来ました。その方が言われたのが、当時の地域ではまれに見る旦那様でしたよというお話でした。祖父を知っておられる方がまだご健在で、いいお話を聞かせていただける。そして、その土台の上で商売を続けさせていただける・・・この上ない幸せです。
帰りに電車で新今宮駅で降りなきゃいけないのに今宮駅で降りようとしている外国人2人に遭遇しました。今宮駅で降りる外国人も珍しいと思い、声をかけたのですが、高野山へ登山する為に新今宮駅で乗り換えるそうで大変喜んでいただきました。降りるときに私に向かって手を合わせ
「メルシーボク~」
といっていただけたのも嬉しい限りです。ハイ
|