fc2ブログ
港区の大和木材です
大阪市港区にある木材店後継者の奮闘記。地域密着されている工務店支援を使命とし、営業活動を展開中。
私は納豆が苦手です。が、先週のあるある大辞典を見られた方はわかると思いますが、納豆とわかめで2週間程たてば痩せるという番組をチラッと見てしまったので、ためしに食べてみようと思ったら、臭いなしの分が美味しいんです。昨日の晩に食べたのですが、結構美味しさにびっくりしたので、今日の朝、タイマーセットしてもらった温かいご飯と一緒に納豆をいただきました。うー美味しい!!今までお付き合いしていなかった味だー。最高でした。
本日リフォーム現場を受注することが出来ました。工務店様の自宅なのですが、ご用命いただけたことを素直に感謝したいと思います。
京都の現場に訪問するとお施主様もいらっしゃってお話することが出来ました。喜んでいるお顔を拝見すると、家作りのすばらしさを改めて感じる事が出来て、少しでも関われた事を嬉しく思えて、これからもお客様の顔が見える位置で自分の役割を果たしていけたらいいなと感じれたいい一日でした。
スポンサーサイト



イヤー昨日は寝てしまいました。大変失礼しました。今日、出社してブログを見てみたら、
「結婚しよう・・・」
誰とやろう?何の為に?まあ、妻に見られたらどうしようと思いながら慌てて修正しました。以後気をつけます。
今日の朝食はサンドイッチでしたが、沢山の化学調味料が入っているんですね。見ていたらなんか恐ろしくて今日でコンビニのサンドイッチを取ることをやめることにしました。明日からは苦手な納豆を食べようと思っています。

暑かったですね。車の室外温度は34度と示していました。びっくりで、これからもっとやせていきそうです。私の体重を皆さん気にしてくださっているようで、会う度に
「大和さん、痩せたんじゃないの?頑張ってる?」
とか
「苦労されているの?だいぶ痩せたわー」
お世辞でも大変うれしゅうございます。

今日も一日巡回していたのですが、駐車場が困りますね。遠方の場合はどうしても車での移動になるので、何か考えないと駄目ですね。前の会社でも車だったのですが、荷物が重くても、電車のほうが忘れ物もなくなって、頭がシャキッとするかもしれません。移動時間は読書できますしね。近所は自転車で巡回するようにしているので、一度検討してみたいと思います。

娘が寝る前に妻のお腹に向かって
「赤ちゃん、お休み・・・」
教えていないのに子供ってすごいですね。感激しました。ハイ
眠いときにブログを開いていると、とんでもない事を書いているときがあります。今日もびっくりする様な意味不明な言葉を並べて、数時間公開してしまいました。凄く後悔しています。
話は変わりますが、ある工務店様の社員様で私と年齢が大変近く、真面目な方がいらっしゃいます。大変物静かな方なのですが、私が
「Iさん、お元気ですか~!!」
とお伺いすると笑顔で
「元気ですよ~」
と応えてくれます。建築士の方なので、お付き合いをさせて頂き大変刺激をいただいております。その工務店様も社員の方の対応が良くて、
{社風は社長の方向性と社員さんの姿勢が物語るんだなー}
と気付かせてくれます。感謝です。
昼からある工務店さんから連絡があり、電工製のクラックレス パステルグレー色を納品した住宅の床が合板部分からひび割れがしているとの事で社員に状況を確認してもらいました。補修ではなく交換しか方法が無いのですが、パステルグレーが廃盤品の為メーカー在庫も無い状況のようです。どこか倉庫に眠っている方がいらっしゃれば教えてほしいくらいです。
合板の仕入が難しくなってきました。厚物の床板も注文してから2週間くらい入ってこないので困るでしょうね。事前のアナウンスをしっかりして、お客様の現場に迷惑を掛けぬ様心がけていくしかありません。ホームズに行くと
「合板は現在入荷しづらい状況ですので、まとめ買いはご遠慮下さい」
と書いてありました。店員さんはベニヤを発注する際に
「納期がかかりますか。仕方ないですね」
と電話口でもらしていたりと大変です。ベニヤに変わる商品の提案も怠ってはいけないと思いました。
今日は雨だと思っていたら朝からいい天気になって、昨日からの雨で地面が群れている中掃除をしていると、汗をカキカキしている姿を見てか、いつも元気よく挨拶をしてくれるクリーニング屋のおじさんが
クリーニング屋のおじさん「あついやろ・・・これで汗を拭きや」
私「えーいいんですか?本当に助かります!!」
背中にタオルを入れているのですが、びっしょり濡れているのでそれでは顔がふけませんでした。透明の「粗品」袋の中にはくまさんのハンドタオルが・・・本当に温かさを感じて嬉しかったんです。人の温かみを感じれて最高に嬉しかったんです。
今日の名神は込んでましたね・・・京都の現場まで行かせてもらう用事があり、上棟時にお伺いしてから久しく伺っていなかったのですが、竣工前でクロス屋さんが一生懸命暑い中頑張っていました。納材させていただいた商品が現場に収まっていたのを見ると嬉しいもんです。監督とゆっくりお話をさせていただいた後、急いで大阪へ戻りました。
夕方は社内会議だったのですが、会議の最後に販売シュミレーションということで社員の前で月ごとに好きなテーマでお客様を想定して色々と提案している姿を社員間で意見を出し合うという企画なのです。お客様とどういうトークをしているのかは聞く機会がありませんのでこれが結構参考になるわけです。今日の番は当社番頭の尾原ですが、そろそろ会議が終了し、出番ですよと言いかけた矢先に突然外に出てしまいました。
「あれーもう役作りに入っているのかな?」
私が始めたことですが、このロープレは入り口から入る所から始まるのです。
「さすが信さん、気合が違うなー」
と思っていたら、お客様が商品を引き取りにこられていたので、それを見た信従は慌てて外に出たのです。脱帽。
私も外に出て、帰ってくる信従に
「そのまま始めたら?」
とうとう始まりました。何気ない話から、天気の話になり、当社の店の話になりました。何気なく
「うちも暇で若い社員が暇しているので、遊ばすわけにもいけないので机の上にある図面の見積もりをさせてもらえないでしょうか?」
「おっと、安くしてくれるの?」
なんていいながら、受注したいという気持ちが沢山伝わる大きな一言でした。見積をさせていただける喜び、受注したときの喜び、納品した際のお客様の笑顔・・・すべてはそこが原点であり、少しでも採用してもらい、努力していく事の大切さを痛感いたしました。本当に最高でした。他社に真似出来ない独自のサービスを考えている途中ですので、これからもよろしくお願いいたします。
昨日は工務店社長様のご尊父様のお葬式に出席させていただきました。雨の中、大勢の人が来られていました。出会い別れ・・・様々な想いが胸を過ぎる一時でした。
朝からの雨で、久しぶりに梅雨らしさを感じた今日は計画的に巡回が出来ました。明日の会議資料を作成していなかったのですが、社員と打合せ出来ましたし充実しておりました。人の癖は恐ろしくもう少し先手を打つ事が出来る様になればといつも思うのですが、治りませんね。緊急でないけれど大事な事を後回しにしない様心がけていきたいと思いました。
夕方はお得意先の社長とジンギスカン店に行きました。海鮮商品もあるお店で、すべてに拘っているお店です。オーナーの考えでしょうか?羊肉は豚肉のように食べやすく、タレが美味しいし、ご飯がマッチしていて最高です。最初のビールが200円という価格も嬉しいですし、サントリー モルツというのも嬉しいのです。食事も良かったのですが、得意先社長が様々な助言を11時頃までお付き合いできたのが最高に嬉しかったのです。人のためにそこまでお話が出来るでしょうか?至らぬ私を温かく見守っていただき、当社先代・先々代の社長のお話まで教えていただけたので、アルコールもたくさんいただけたのですが、酔っ払う事無く、得意のカラオケを披露する事も無く貴重な時間をいただきました。
帰りのタクシーで寝てしまったので、帰宅すると目が覚めてしまい、妻と娘が寝ている中で掃除機をかけ、洗濯をタイマーセットして洗い物を整理し・・・(妻は普段してくれていますが、妊娠中のため、静養している関係です。)明日起きたらびっくりするだろうなー
無線で私の名前が入ると駆けつけてくれるタクシーの運転手さんがいらっしゃいます。とても落ち着いた方で失礼な話、運転手さんぽくない人なんです。
「大和さん、久しぶりですね」
色つきのめがねを愛用していらっしゃる素敵な男性です。
「タクシーの運転手になった理由?それはね・・・・」
そんな事があったのですね。でもよく乗り越えられていましたね。

人生で目標を持っている人は素敵です。この方もしっかりと自分の考えを持っておられました。今を生きることが最低条件かもしれませんが、充実した人生を送る為に、目標は必要ですよね。痛感されられた良い一日のスタートでした。
小学生時代の同級生が流し台メーカーで有名なパタパタ君でお馴染みのサンウェーブに勤めています。学生当時は同じクラスになった機会が2年間あって、あまり覚えていませんが、喧嘩した時の事は忘れないものですね。そんな彼が同じ業界で頑張っている姿を見ると心強いものです。言葉には活気があって、仕事も速い。頼れる彼のご家族はもちろん会社からご近所なので、よくすれ違わせていただきますが、やさしくお声をかけてくれるので大変嬉しいものです。
「大和君、何時に会社に来てるの?」
「頑張ってる?」
心温まります。いつもありがとうございます。
夕方あるお客様と食事をいただく機会を与えていただきました。家内が体調を崩してからしばらくお付き合いさせてもらってなかったので、エスカレートしてしまい、ビールを沢山(私にとって生3杯くらいが最近の限界数量です)飲んでいい気分に仕上がりました。明日は電車。たまには良いものです。
娘がアデノウィルス感染症にかかっていて、ずっと続いていた熱の原因がはっきりして良かったです。あと2日間は高熱が出るとの事ですが、子供の病気は自分の状態をまだ上手く伝えられないので、気をつけないといけません。一安心です。
初めて巡回する仕入先と一日共にしておりましたら、新商材を1件のお客様につき1時間ほどお話を続けられるので、私には到底出来ない事だと感心してしまいました・・・凄いですね。言葉のラッシュアワーというか、100裂拳というか、とても洗脳されてしまいました。
言える事は良いと思うことをわかりやすくお伝えすることでお客様に伝わりやすいという事です。話す為には知識が必要ですが、私の性格上、お客様が求められている事をお伝えできる様にたくさんの引出しと人脈を大事にしていきたいものです。
今日は一歩も外出せずに事務処理をしようと朝から決めていました。明日も一日中巡回する予定だし、今日しかない、頑張ろうと決めていたら、
「こんにちわ。M○C○D○です。お世話になっております」
水廻りメーカーの営業マンです。若くていいですね。もう少しすると
「社長はいらっしゃいますか?」
某メーカーの営業所長の来店です。大変お世話になっている会社なので(昔お世話になっていましたし)
「あーこれはご来店ありがとうございます。どうぞ!!」
いいご高話を40分頂戴しました。フー。
代理店担当者(最近私の状況を見てお話してくれるので、あまり話さなくなりましたけど)が来られて、給湯器メーカーの○ー○○営業マンが来られて・・・ありがたいですね。来客が多いというのは、少しでも魅力をお感じになられているのでしょうね。最高に嬉しいです。
2日間は充実してましたよ。今年一年は目標を決めたし、お客様に向かって、代理店様・メーカー様のご協力を得ながら突き進むだけでございます。
気持ちみんなの表情は疲れた様に感じたのですが、ひとつにまとまっているような気がしていいスタートがきれそうです。ありがとうございます。
今日の昼から安得意先での安全協力会議に出席させていただきました。建設会社社長はそこで
「手順を踏み違えることなく、一つの手を省略することもなく、その過程を沢山経験して、一つの時間を短縮できる様に努力すればいい。」
いい事言われますね。沢山の経験をされているだけあって、言葉の重みが違います。

夕方流し台入れ替えの打合せに付き合ってほしいとの要望を受け、工務店社長と共に巡回、打合せさせていただきました。2~3分の即決でした。もう信頼関係が出来上がっているのですね。工務店社長には脱帽です。
「それの値段はおいくらでしょうね?」
少し聞かれていましたが、即決で答えると即決で受注できるものです。かと言って、私がすぐに真似出来るものでもない。人の関係は日々の積み重ねだと思われます。ハイ。
皆様、淡路津名インター降りてすぐにある「たこせんべいの里」をご存知ですか?失礼なお話かも知れませんが、
「淡路ってこんなに人が集まる場所があるんや・・・」
っていう位、すごく盛り上がっています。その場所の良さは
①試食が出来る
②色々なたこせんべいがある(種類が豊富)
③コーヒーが無料で飲める(私は飲めませんが・・・)
④敷地が大きい(店内が見やすい)
⑤ポイントサービスがある(今回でかなり溜まりました)

いい場所ですよ。私は受付前に居座り、支払う社員を見つけるや否やポイントカードを手渡しで
「清算の時に出してくれたら助かります。」とカードを手渡してとにかくためてもらいます。近くに寄られる機会が会れば是非彫ってみて見てくだサイ
5月20日で決算を迎え、翌日から新たなスタートを切らせてもらった新生大和木材。更なるお客様へのサービス向上の為に、年1度、1泊2日で経営戦略会議を行うようになったのが3年前からです。一年目は大阪府茨木市の某メーカーの保養所をお借りし、2年目は神戸市須磨の国民宿舎で須磨の海岸を眺めながら実施することが出来て、3年目の今年は淡路島の施設を利用させていただき、執り行うことになりました。年々遠くなるので、
「来年は徳島ですか?」
と冗談で気にする社員もいますが、会議を行っているときは真剣です。いろんな会話が弾みます。少人数で普段から何でも話が出来るはずですが、話せていないことが多いのですね。
「そう思ってくれてたの?」
「その意見はすごいなー」
新しい気付きが沢山あるのですよ。今年は特に腹を割って話が出来たような気がします。内容をきちんとお伝えできなくて申し訳ありませんが、前を向いた話が出来るのはお客様・仕入先様のお陰です。
今日は会長の誕生日でもあったので、夜は気分を変えて宴会です。鍋料理だったのですが、お肉を持ち込んでのしゃぶしゃぶで、なんと味ポンまで持ち込めたので奥様に感謝ですね。宴会が終わると、卓球大会・マリオカート・ボンバーマン大会終了後、カラオケタイムへ。
当社会計事務所の先生が半分切れて与作を熱唱されている姿は普段見ることの出来ない良い光景でしたよ。ハイ
明日から新年度の経営戦略会議の為、資料、進行方法等を検討しなければいけないのに、久しぶりに自分のペースで楽しく得意先を巡回できました。久しく出来ていなかったので、私が本来どうしたいのかがよく見えた一日でもありました。昼から電工の京橋ショールームで打合せがあったので、早めに着いてお昼を[丼や]でいただく事になりました。
店員:「いらっしゃいませ。メニューはお決まりですか?」
大和:「じゃー、ねぎとろ丼セットをひとつください」
店員:「ねぎとろをねぎ鮭に変えていただくと、本日のサービスランチになっておりますが、いかがなさいます?」
大和:「うーひかれるなー。じゃあ、それください。」
店員:「ご飯は大盛になされても、お値段は変わりませんが、いかがいたします?」
大和:「じゃーと言いたい所だけれど、残してしまうともったいないからやめときます。」
店員:「同じ値段ですよ?」
大和:「(しつこく聞く人だなーと思いながら)とにかく残したくないので普通がいいです」
店員:「かしこまりました。」
すぐにサービス丼が来て、美味しく召し上がったあと、ゆっくりしていると
店員:「美味しかったですか?」
大和:「(忙しいのにやたら声をかけてくるおばさんだなあと思いながら)お姉さんの言うとおりにしていてよかったです。ミニうどんもついてたしね」
店員:「そうでしょー。またいらして下さいね」

そう言われると又来たくなるのが人間なんですかね?スナックのママに誘われる人の気持ちが少しわかった一日でした。ハイ
今日から6月ですね。むっちゃ暑かったですよね。先月から作業着を半袖に衣替えしているので、今日からと言う人も多いと思われますが、今年こそはクールビズのシャツを着こなせるチョイ悪親父を目指しておしゃれしたいものです。
今年から会社のポロシャツを作ることにしました。昨年も要望はあったのですが、作業着をきると暑いので、代わりになるものはないかと検討した所、インナーであるポロシャツを作成すればどうかということになり早速発注をさせていただきました。学生時代にライフセービング部のTシャツ、ヘリーハンセンのジャンパー、ジャージ等を作る時楽しかったし、統一感があって良かったなーと思い出しました。出来上がるのを楽しみにしておいて下さい。
今日は大事な仕事が重なり合って、真夏日の中、外に出かけられたのが16時からと、大事な巡回同行すらお断りして事務所にてすわり込む状況になりました。お陰でそこそこの形になることが出来たので安心です。明後日から年に一回の今年度研修合宿です。経営計画を立案し、目標に向かって邁進する、そんな姿をみんなで共有して、助け合えるような事業にしたいと考えています。今日、事前準備に追われているのですが、いい合宿になるよう前向きに取り組んでいきたいと考えています。

プロフィール

大和宏充

Author:大和宏充
昭和48年、大阪生まれ。12歳磯路小学校卒業後、四国藤井学園中学部入学。香川県丸亀にて全寮制生活を体験後、13歳で四天王寺羽曳が丘中学へ転校。中・高 一貫教育・全寮制生活を再び体験し、卒業。玉川大学 工学部経営工学科卒業。大学在籍中は体育会水泳部ライフセービングクラブに所属、キャプテンを務める。卒業後、松下電工株式会社に入社し、5年間ルートセールスとして大阪で商売の基本を学ぶ。1999年に結婚、2001年大和木材㈱に入社、2005年に代表取締役に就任。「お客様と一緒に感動!!」をスローガンに、社会への貢献と時代変化への対策ばかり考えている。娘2児の父。周りに娘2人の家族が多くて怖い。趣味はガンダム、水泳、ウインドウショッピング(実際の買い物は苦手になりました・・・妻のお陰)、掃除、整理整頓です

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク