昨日から移動して代理店主催のTOTO小倉工場見学に参加させてもらいました。小倉へは始めての上陸でしたが、まず驚いたのがトイレでした。駅もホテルも食事場所もすべてTOTO製のトイレが並んでいて、地域性を物語っていました。大峰山修行後の見学のため、足がもつれてパンパンでしたが、早めに休ませてもらったので助かりました。陶器を24時間かけて焼き上げるのですが、最高温度は1200℃くらいで焼く前の10%は収縮していくという工程を目のあたりに出来た事と、セフィオンテクト技術(0.2ミリのガラスコーティング)による汚れの防止、トルネード洗浄によるお手入れの向上性等々、参考になるお話ばかりでした。2時間30分くらいの短い時間の中でミニチュアの造型を実際に作らせてもらったりと陶器つくりの大変さも教えていただきました。計画して実行することの大切さを改めて感じる事が出来た有意義な時間でした。
スポンサーサイト
昨年は違うブログで紹介させていただきましたが、毎年5月下旬に大峰山へ修行に出掛けています。朝5時におきて会社へ向かい、修行する際に必要な服に着替えをして近所の駅にて待ち合わせです。私が所属している団体は若い先達が少ないので、私に出来る事は率先して行動する様にしているのですが、覚えなければならない事項がたくさんあって勉強になります。私は昨年に先達になり、修行する目的を先日お客様から聞かれる機会があったのですが、見事に答えられませんでした。役行者(えんのぎょうじゃ)が切り開かれた修行道を歩かせてもらっている事ぐらいはわかっているのですが、ただ登るだけでなく、登る目的を語れる様にならねばいけません。最近日本の歴史を語る機会が少ないせいか、もっと歴史を学んで、次世代に伝承していく事もやらねばならない事項なのかもしれません。
本日社内会議が実施されて、会議終了後に5分間のトーキングタイムを実施しているのは何回かお伝えしている事かと思います。昨年から始まったこのコーナーですが、社員を一巡して2サイクル目に突入しまして本日私の番になります。ブログも日記も様々なことを継続している事により、学べる事、教えていただける事がたくさん増えました。続けている事が正しい事なのかわからぬときもありますが、今すべき事をがんばっていれば、新しい道が見えてくる事もわかりました。本当にすべき事が出来ていない現状もありますが、落ち着いて一歩ずつ歩いていこうと思っています。本日の会議ではそのような事を伝えたかったのに5分間だけのトークのはずが6分40秒も話してしまいました。事前に練習をして5分間の中に伝えたい事を凝縮する事が目的なのです。本当に伝えたい事をまとめて話す練習が必要だと再認識させていただけてちょっと反省です。ハイ。
今、得意先の新築現場が商店街に隣接している為、早朝または晩しか搬入できない現場があります。もちろん晩に搬入と言う事になると危ないという事もあり、早朝に対応する事しか出来ませんので、社員が率先して今日も現場に行ってくれました。私に出来る事は同じ時間にきて見送る事ぐらいです。そのお陰で掃除も早く出来ますし、普段お会いできない方が犬の散歩をされていて、声をかけて下さったりと良い事が続きました。もちろん仕事も朝の方が捗ります。私は起きるのが苦手なほうではないので、これからもう少し早めに起きて仕事の進め方を変えて行こうと気付かせてくれました。本当に感謝です。ハイ。
私がいつもお世話になっているメーカーのスタッフがいらっしゃって、昨日が誕生日だったので、お休みをいただかれていました。よく聞くと会社で決まっているそうで、誕生日、妻・子供の誕生日、結婚記念日等自分や家族にとっと大事な時にお休みをいただける制度があるそうです。とてもいい話だと思いました。
Kさん:「自分の誕生日が素敵に過ごせるとその一年がいい年になるそうですよ」
「へーそうなんだ。ブログに載せておくよ」
私の場合、子供の誕生日にお休みをいただけると嬉しいでしょうね。(休むのは難しいでしょうが・・・)社員に対してそんな制度も検討したいと考えています。
いやーすごい雨でしたね。そのKさんが言ってました。
「雨が楽しみなんですよ。新しい傘をさせるのが・・・」
何事でも考え方だと教えてくれた一言でした。ハイ。
上司:「○○さん、この仕事急ぎでお願いしますね」
社員:「判りました。急いで対応します」
よく交わされる言葉だと思いますが、立場によって言葉の捉え方が異なると思います。上司は今日中だと思っていても、部下は明日でいいかって思っているかもしれません。
仕事の優先順位をつけるのは難しい事です。電話等で
「急ぎで頼むわー」
と言われると、どうしても優先してしまいがちです。冷静に何が重要で何から対応していくのかを判断する必要が在る事を痛切に感じました。昨日中の見積が遅れたり、午前中に見積を出してほしいと依頼をいただいたり、○時までに昨日変更をいただいた提案書と見積書を作成、提出してほしい・・・昨日は久しぶりに色々と重なりました。そんな状況下で私が仕事に集中できるのは、スタッフがするべき仕事をしてくれるから、代理店、メーカーの担当者さんが協力してくれるからだという事も素直に感謝できた1日でした。無理矢里機械的に多くの仕事を処理するのではなく、お客様のことを思いながら仕事が出来る用になる事が、私の理想です。ハイ。
偉く気に入っているアルミ製のものさしがあります。ブログを続けて結構な期間が経ちますが、写真の添付にてこづっているので、お見せできないのが残念です。思い出の品というわけではないのですが、無くてはならない存在です。そのものさしが朝機嫌よく使っていたにも関わらず、突然姿を消したのです。
「佐永子さん、僕のものさし知らない」
知るわけがありません。だって先程まで私とずっと一緒にいたのですから・・・
「社長の事ですから、必ず出てきますって。大丈夫ですよ。それより集金時に使うバック知りません?社長からは預かった記憶があるのですが・・・」
結局お昼休みに探し合おうと言う事になりました。
12時、今日の行動を冷静に振り返ってみました。
「お客様が来られた時は持っていなかったし・・・問合せがあったときにカタログのしおり代わりに使ってたっけ?」
カタログ棚の下を除いてみると、横たわっているではありませんか。
「佐永子さん、会えたわー」
「言ってたでしょ。大丈夫だって。かばんを探さなきゃ」
「引き出しの奥にでも落ち込んでるんじゃないの。とりあえず僕の車に無いか見てくるわ」
引き出しを覗き込むとかばんの姿が・・・
「バンザーイ!!」
日々忙しい時が続きますが、その場で集中して行動しないとこんな事になりますよね。整理・整頓の必要性をつくづく感じさせてくれた出来事でした。ハイ。
誤解しないでください。毎日子供とお風呂に入るのが私の日課になっていますが、その工程は
①娘の体を洗う(お腹から洗ってます)
②頭を洗う(美容室スタイルで顔にガーゼを当てて、3~5分くらいゴシゴシしつこく洗います。最近嫌がられていますが・・・)
③顔をガーゼでふきまくる。(耳なんかしつこくゴシゴシしますね。これは嫌がられません。結構気持ちいいんでしょうね)
④お風呂につからせている時に自分を磨き上げる(お風呂から水をかけられたりといじめられています)
といった流れなので、私が洗い終わった後一緒につかろうとすると
「パパ、もうあがる」と言われてしまい、つかれず仕舞いになるわけです。
ずっと前に家内から、会社時代、お風呂に入らずにシャワーだけで済ましている後輩の体調が悪くなったときに、お風呂にゆっくりつかることを勧めたら、回復して元気になったという話を聞いたことがあります。今日は家内も娘も先にダウンしてしまったので、久しぶりにゆっくりお風呂に入る時間をいただけたわけなんです。
気分を変えて、風呂場の電気を消して洗面所の明かりだけで10分ほど程よい湯温でつかってみました。おかげさまで、夜中だというのに目がバッチリ覚めてしまって、眠れなくて困っているくらいです。忙しい毎日の中でほっとさせてもらえて嬉しく思っています。
先週金曜日にマルチメディアポートを取り付けられたお客様が不具合が生じている原因がわからなくて困っているとの相談を受け、私が知っている業者様に調査の依頼をしたところ、昨日早々に対応してくれて問題が解決したそうです。
「助かりました。すぐに動いていただいて感謝しています。」
わざわざ電話をいただいてそう言ってくださいました。朝一番の電話がそんな内容であったので、かなり嬉しかったですよ。ハイ
プロフィールには書いてありますが、学生時代ライフセーバーとして海・プールにて監視活動を4年間実践してきました。
「泳げることを何かに役立てたい」
幼少の頃から無理矢理通わされたプールでいつの間にか選手コースに入り、4つ離れた大きな兄・優しい姉と共に3人で頑張りました。中学・高校と水泳部が無かったので、陸上、軽音楽部に入部・・・までは良かったのですが、高校から帰宅部に。目標を見失いかけたこともありました。大学時代水泳部に出会わなければ、私自身病んでいただろうと感じます。
昔話を切り出すときりが無いので、このあたりでストップさせてもらいますが、何が言いたいのか・・・ライフセーバーといわれる海・プールの監視員のモットーは
「起きた事故に対し、迅速かつ的確に対応する」
だけでなく
「事故が起こらぬよう、未然に防ぐ」
なのです。事故が起こったときの対処法もきちんと習得しますし、資格も要する為、勉強は繰り返されます。しかし、事故が起きない事に勝ることは無いのです。事故を防ぐ為には、人を思いあう気持ちが持てないと出来ることでもありません。この活動を通じ人生の歩み方を教わった気がします。
今日、現場で据え付けるキッチンの吊戸棚の高さを間違って注文してしまい、慌てて気づき松下電工が何とか対応していただくことになりました。未然にしっかりとチェックしていれば済んだものを何故・・・自己管理不測だと思っています。学生時代の事を思い出して、日々生活したい物です。ハイ。
10年以上使用していた事務所の電話機を交換してもらいました。何が変わったわけでもなく、コードレス電話機が増えたので、お客様を待たせることなく担当者に受け継いだり、携帯電話のように電話帳検索が出来るので、間違い電話をかけることを回避できたり(電話帳だと090と080を間違えることもしばしば・・・)携帯電話が普及している中、事務所にお問い合わせをいただくことも少なくなりつつある世の中ですが、事務所への電話には細心の注意をはかるようにしております。すぐに取る、お待たせしない、元気よく、気持ちよく対応することで、お客様も安心していただける様に努めています。でも最近
私:「ありがとうございます。大和木材です。」
A:「○○と申しますが、大和社長さんはいらっしゃいますか?」
私の場合、「ハイ私ですが」といいません。セールスの電話が多く、プチっと切ってもいいのですが、かけてきてくれた人に申し訳なく思うので、丁重にお断りする方法を取っています。機種変更して気分も一新出来たので、机の配置も変更して、新しい週を迎えようと考えています。でもそうしてどんどん便利になると、頭を使わなくなるんでしょうね。電話番号なんか覚えている番号も少なくなってきたのは私だけでしょうか?
取引していただいてる銀行の研修会にご案内いただけたので、お昼から伺いました。研修会には最近参加できていなかったので、新鮮でしたが、お昼後の講習はどうも眠たくなってしまいますよね。少し眠ってしまいましたが(正直すぎる・・・)、戦略の立て方、必要性、実行までの方法を教えていただいたのと、社員とのコミュニケーションをどうとるか等のお話も興味深く楽しかったです。でもびっくりしたのが、最近腰にポーチをぶら下げて貴重品を入れるようにしているのですが、慌てて出て行ったせいか、気がつけばぶら下がっていないことに途中で気がつきました。
「ちょっとどうしたの?お金あるの?」
自問自答です。ちょっとした小銭があったので気持ち助かりましたが、備えは必要ですね。これから気をつけていきます。
最近港区に風風というたこ焼き屋ができました。行列までは出来ませんが、港区ではあまり考えられない程人が集っているので、前から気になっていました。お客様へ訪問する機会があり、今日は少し帰りが遅くなりそうなので、電話をして買っていくことにしました。ソース味・醤油味、ポン酢味、それぞれマヨネーズを付けることも出来ますし、種類が豊富です。3種類購入して食べ比べたのですが、好みだと思います。ちなみに私はしょうゆ味がたこ焼きの中身の味がはっきりわかるのでいいと思われます。
ただ、私が昔からお世話になっているたこ焼きやが会社の近所にあります。昔は100円で7個くらい入っていたと思いますが、現在は5個で100円です。私はいつもお持ち帰りにせず、ひとつしかない椅子に腰掛け、おばちゃんと話をしながらいただくことが大好きです。お茶も出してくれるんですよ。そのおばちゃんも仕事を始めて35年、もう70歳になるそうです。
「日々、こうして商売できて、贅沢せず、おいしいものが食べられれば、それが幸せと感じるようになったんだよ。」
いいお話をありがとうございます。
今月14日にホテル日航で結婚式を挙げられる地場工務店のご子息がいらっしゃいます。1ヶ月前にはお祝いを持ってお伺いしないといけないのですが、私の伝達ミスで大安の今日になっていまいました。会長と私とで朝9時30分過ぎにお伺いをしたのですが、私たちの目の前に工務店様会長・社長・ご子息3人が座られている姿を見て弊社会長が
「私達も3人並んで挨拶ができる事を望んでいたのですが、羨ましい限りです」
と言われました。私が松下電工に入社した1年目に当時会長は他界しました。急性心不全でしたので、苦しまずに他界された事は今になっては良かったのかなと思えるようになりましたが、当時は父も随分落ち込んでおりました。
「もっと色んな事を相談したり、教えてもらったりしたかったのに・・・」
3代も会社を存続させる事は難しい事です。私も会社としては3代目ですが、以前曾じいちゃんが銘木店を営んでおりましたので、4代目となります。今、会社が存続しているのは、一日の積み重ね、お客様のご愛好、協力会社のご支援の賜物です。目指す目標をしっかり持って、1日を大切に積み重ねていきます。
本当に羨ましい光景でした。ハイ。
朝、掃除をしているといつもみかける会社員の方がいます。この人も最初は挨拶できなかったのですが、最近言葉を交わせる様に成りました。(挨拶だけですが・・)この会社は当社の一本道路を挟んだ斜め前の角に位置する会社で、どんな業種かはわかりませんでしたし、わかろうともしていませんでした。
お昼過ぎにお客様から一本お電話をいただきました。
「シロアリで困っていると相談されてんねん。大和さんやったら、港区の業者、誰か知ってるやろー。紹介してーな」
という内容です。私個人のレベルでは
「存じ上げません。協力できなくて申し訳ないです」という内容でしたが、一度確認しようと思い電話を切らせていただきました。
社員に相談すると
「アペックスさんはよくみなとQ(港区の情報誌で65000部発行されている、この地域では有名な無料情報誌です)に出てシロアリ駆除の宣伝をしてますよ。でもどんな形態で商売をされているかはわかりません。」
という答えに私は
「掃除してていつも知ってる人がいるから、試しにのぞいてくるわー」
と言って事務所を訪問しました。
最初は2階から事務の女性が降りてきて、事情を説明した所、管理職の方が下りてきました。いつも掃除のときにお会いするあの男性でした。
すごく丁寧に説明をしてくださり、得意先を紹介させていただきました。その方も私が誰だかわからずで材木屋の社長と聞いて驚かれていました。こんなに近くにいるのにお互いを分かり合えていないのは寂しいことかもしれませんが、ちょっとした行動力で新しい出会いを作ることが出来たことに素直に感謝できました。ハイ
朝、クリーニング店のおじさんが自転車で気持ちよく挨拶をしてくださった後、
「どこまで掃除してるの?いつも頑張ってるよなー」
心温まるお言葉に感謝です。朝から、ご飯と昨日作った豚汁をゆっくりいただいてきたので、気持ちよく掃除をしていた時の出来事です。実は朝が早すぎて(言い訳かもしれません)車中でおにぎりを食べることが多いのですが、運転に集中する為にも、朝少し早めに起きて、ご飯をしっかり食べる。そんな習慣を身に付けたいものです。
とある中央区のお客様に巡回訪問させていただきました。得意先社長も外出されていて、事務所に帰られる少し前にお伺いをしたところ、戻られている様子が無く、自営でされている事もあり鍵が閉まっていたので、外で待っていますとすぐに帰ってこられました。
「ごめん待たせて・・・どうぞ中に入って下さい。アレ?鍵が無い」
ということで、青空の下で打ち合わせをさせていただきました。事務所内よりも開放的でとても気持ちいい時間を過ごさせていただきました。新しい発見は自分自身の心のゆとりから生まれるものなのですね。ハイ。
昨日テレビでたまたま見たり、雑誌(REAL SIMPLE JAPAN)を見ていたら、月曜日に脳梗塞で倒れる割合が多いそうです。それは血圧の上昇が以上に高いからだそうで、血圧の高低は体にかける負担が大きいといわれています。それを予防する為には日曜日(休日)の過ごし方が大切なようで、快適な日曜日を過ごす方法を紹介していました。
①なるべく早起きする
②趣味に没頭する時間を持つ
③15時までに15~30分の昼寝をする
④夕方に半身浴(38度くらいのお湯で)
⑤明日のイメージトレーニングをする
以上5つです。
早速全部ではありませんが、①⑤の2つを実践してみた所、多少の不安は解消された様に思われますが、皆様も是非実践してみてください。
本日は休み明けということもあり、体が本調子ではありませんでしたが、沢山の方々とお話しすることが出来て、ほっとさせていただきました。お話させていただけるお客様がいるということは私にとって財産です。この気持ちを大切にして、これからも頑張っていきます。
夕方に代理店社長の講話を聞かせていただきました。
「当たり前だと思う前に感謝の気持ちを持って行動することが大切で、気持ちが変われば行動が変わる。」
「常に自分がどうありたいかを考える習慣をつける」
いつもいい話をありがとうございます。
新御堂筋を走ったのですが、連休明けらしくなく、夕方の込む時間なのにがらがらでした。お陰で講話に間に合うことが出来たのですが・・・
皆様のお陰で5日間もお休みをいただくことが出来ました。本当にありがとうございました。昨日は
「あら、今日も休み?仕方ないなー。」
「今ハワイ行ってるんやろー。今話できる?」
ありがとうございます。ハワイも行ってみたいのですが、こんな休みの時は価格もすごいですよね。時間はお金に変えられないので、日本国民の皆様が海外へ行くこともわかるのですが、今日統計をニュースで見れば、2人に1人がどこかへ出かけているそうです。
私は近くの公園やホームズに行ったりしましたが、遠くには一切出かけることはありませんでした。ですが、予告通り料理は挑戦させていただきました。
5月3日朝食 パンの上に厚切りハム、さらにその上には目玉焼きが!!
5月3日夕食 カレーライスを作る。隠し味に野菜ジュースを入れたのが失敗!!
5月4日夕食 たらこスパゲティー 昨日のカレーが悪評判だったにも関わらず、おかわりのリクエストが!!でも、ふりかけタイプなので、私がした事はメンをゆでただけです。
5月5日朝食 3日と同様にしたつもりが、目玉焼きを焦がしてしまい、焼いた分をすべていただく羽目に!!
5月5日夕食 家内の両親宅でくしかつパーティー。材料仕込みからお手伝いするも、準備って大変ですね。私の担当はウズラ卵の皮むきとあらゆる食材の串さし係。ビール片手に頑張りました。
5月6日朝食 牛乳・砂糖・卵で作った液体にパンを付けてこんがり焼くフレンチパン。結構おいしかったですね。
5月6日夕食 厚揚げ・しゃけを焼くもしけしけになってしまいました。追加で作った野菜炒めも味が無く残念!!(波田陽区はいずこへ)
今日は豚しゃぶでした。準備は大変ですが、片づけが楽なのが良いですね。家内のすごさを痛感させてくれたいい休日でした。ハイ
今日も仕事でしたが、世の中には9連休の方もいらっしゃるそうで、今はゆっくり出来ていいと思いますが、連休明けが大変だと思いますね。人は休息も必要ですが、1週間休むと頭の回転が遅かったり、普段何気なく文字を書いてますが、なんか書きづらかったりと戻すまでに2~3日かかると思います。私は今年もどこへも行く用事も無く、少し料理が出来るように勉強しようと思っています。主夫を目指すわけでもなく、これから料理する機会も増えてくるので、どうせするならちょっと凝ってもいいんじゃないのという考えからです。
朝、すごく雨が降っていたのですが、積載の多い現場が無かったので、商品もずぶぬれに成らずで助かりました。
夕方に予定を入れていたのですが、会長に一言
「休み前に何があるかわからんだろう。社員を送り出すまで、予定をいれずに会社を守る事も仕事の内だ!」
とご指導いただき、予定をキャンセルして全員を送り出しました。
気が回らないことが多いのですが、さすがに会長は筋が通っている方だなーと改めて尊敬させていただけた、いい機会でした。ハイ
いつもより早く出社し、毎週朝7時からの行動計画会議に望む。信博と2人で今週はこんなことをしようとか、一週間のいいスタートがきれるように心がけています。目的を持ち行動することの大切さがわかってきましたし、日々流されないように生きていく為にも計画的に行動していくことが鍵を握ると思います。
「自信がつけば成功する。成功すれば自信がさらに持てる。」と思いながらこれからも続けていきます。
朝の清掃をしていると、最初すれ違っても挨拶できなかったクリーニング屋のおじさんがいらっしゃって、いつも決まった時間に得意先の店で大きな声で
「おはようございます!!」
と挨拶しながら、洗う衣類を引き上げていきます。移動手段は自転車で後ろに60センチ角のおおきなかごを付けて、ぐるっと巡回されているのです。そのおじさんに挨拶したいのに出来ない自分がいて、思い切って挨拶してみたんです。
すごい笑顔で挨拶を返してくれました。気持ちよかったなー。
本日2週間ぶりにプールへ泳ぎに行ったのですが、東京から転勤されて来た先生に変わっていてビックリ!!いきなり
「じゃーアップで50M バタフライを2本、メドレーの順番で合計8本お願いします。1分10秒でいきましょう!!」
初めてお会いしたのに私を殺すつもりですね。さわやかな顔立ちにだまされそうになりましたが、関東弁をさわやかに話すいい先生でした。ハイ
|